電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、お米10kgを買ってきました。
まだ1~2kgぐらいは残っていますが、別のスーパーで買ったので、別の種類になりました。

この新旧のお米を、すぐに混ぜますか?
それとも、使い切りるまで混ぜずに、最後の1回分だけ不足分を混ぜますか?

お米は、米櫃ではなく、
キッチンのストッカー台の米の枠に、上から流し入れて、
「2合/3合/4号」のボタンを押したら、下の受け皿の引き出しに入るようなストッカーですから、
古いお米が下に溜まっている状況なので、数日間だけ、勝手にブレンド米になる感じです。

A 回答 (11件中1~10件)

混ぜるのは米に失礼だ。


良く分かった米屋さんならまだしも、個性がある米にいい加減なブレンドはケンカするかも知れないと思ってます。
北海道産と東北産は色々食味が違うから避けてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おおお、そういう意見ですか!

お礼日時:2020/07/13 19:56

残った奴はお粥にして食べんしゃい!!

    • good
    • 0

混ぜませんし、2キロを(多くても5キロ)無くなっては買い、また無くなっては買いに行き、その時のお財布事情により、いろんな銘柄を楽しんでます。

(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウチは、その時の価格もありますが、そこそこの銘柄を楽しんでいます。
お財布事情と言えば、最近はキャッシュレスも多いで気をつけようと思いました。
昨年、節約&他種の米に真っ白な米が多かったので、試しに初めてオーストラリア米(10kgで千円ぐらい安かった)を買ってみたのですが、食べた瞬間に逆に損した気分になりました・・・

お礼日時:2020/07/17 22:57

銘柄が違えば 歯ごたえや粘りも違う


お米専門店では お店の要望に合わせて 粘り甘みなどを調整しています
あなたの言うのは日付が違う古米と日付の新しい米を混ぜるかとのこと
好きになさればいい
3合炊くのに2合しかなかったら一合足すだけ
ライスストッカーって 洗わないのですか
清掃しないで次を足すんですか
いつ回りについた米ぬかや それについたカビなどを落とすんですか
使い切ったときにする物ですけど
虫湧いていることさえ 気がつけませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日付けもありますが、味の面で皆さんはどうなのかな?と思いまして。

ストッカーは年に1回の内部の拭き掃除程度です・・・
虫が居れば、米を出した時/研ぐ時には必ず気づくでしょうけど、もう少し、こまめに掃除します!

お礼日時:2020/07/17 22:56

味にこだわるなら混ぜない方がよいとは思うよ。


下にあるからといって下から順番に出るわけではないし。

俺は味には全く無頓着だけど、一応古いコメから使うようにしている。
米はゴミ袋に移してそれを上蓋式のストッカーに入れ、密閉する。
新しいコメは新しいごみ袋に入れて区別する。
玄米だから保存期間はそれほど考えなくていいけど、そうしている。

一度蛾を発生させてしまって、10キロほぼすべて捨てたことがある。
ゴミ袋に密閉するのも古いコメから使うのも、その教訓。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウチは精米した白米だし、夏なので、数日間の違いでも、古い方から使い切った方がよさそうですね。
あまり考えた事がありませんで、勉強になりました。

お礼日時:2020/07/13 20:11

うちも最後の一回のみ。


もち米や五穀米と混ぜることが多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「もち麦」ってのを1kg買ったのですが、不味くて残ってますw

お礼日時:2020/07/13 19:58

私も最後の一回だけ混ぜます。


同じ銘柄でも精米時期が違うので使い切ってから米びつに移します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、古い方から使い切るんですね

お礼日時:2020/07/13 19:56

使い切りるまで混ぜずに、最後の1回分だけ不足分を混ぜます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、人それぞれですね~
その方が味の違いがわかりやすですね。

お礼日時:2020/07/13 19:55

人によるとは思いますが私は古いお米と新しいお米が混ざるのは最後の1回のみにするタイプです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、ハッキリと味の違いがわかりますね

お礼日時:2020/07/13 19:54

お米屋さんでは、


別銘柄の米を少し混ぜるようです。
その方が、炊きあがりに失敗が少なくなる様です。

ウィスキーにも、
「ダブルブレンド」があるのですから、
コメにもダブルが有っても良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ブレンドは聞いたことあります。
裏にも100%とかブレンドとか書いてありますよねw
混ざってもわからない気もする・・・

お礼日時:2020/07/13 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!