アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

片親な反抗期の子どもとの接し方について...

片親なので私が家事と育児をしています。
中一の末っ子がいるのですが、夕飯食べるのに2時間かかったり、洗濯物やお弁当を出さなかったり...

全て母親の虐待を鮮明に覚えている私が母親を反面教師にし、甘やかしたことが原因です。
今日、受験生のため睡眠時間が足りないストレスなどで
つい末っ子に「早く食べや!」としつこく何度も言ってしまいました。

次女はそんな末っ子に対してよく腹を立てています。
なので私も最近どうするか悩んでいるのですが...
母親というものがよくわからないので教えてください

質問者からの補足コメント

  • 書き方が悪くてすいません!
    私は母親ではなく姉です(^^;;

      補足日時:2020/07/13 21:34

A 回答 (4件)

お母さんがお母さんの務めを果たしていないなら、質問者さんがスクールカウンセラーなどに相談なさるといいです。

妹さんの学校のスクールカウンセラーに相談してもいいし、ご自身がまだ学生さんなら、ご自身の学校のスクールカウンセラーに相談なさるといいですよ。
    • good
    • 0

んー、ここでは少し難しいですね。


ですが、一つは発達障害の可能性もあります。
全国支援センターなどがありますので、ご参考にされてください。

一つは、あなたの気にされている反抗期ですが、必ず終わりはあると思うのですが。

あなたも大変な上に悲しみを抑えて頑張っているのですね。
多分、下のお子様はまだ悲しみと、幾つになってもお母さんに甘えたい、どんなお母さんでもです。そんな時期なのだろうと思います。

気になるのはお母さんですが、子ども目線結果目線片親目線では、真のお母さんの事はわかりません。
本人以外わかるはずもないのです。
なので、子どもはすべてお母さんに対して優しいままで考えていればいいのです。

悪いところを考えて、迷惑のかかるところや悔しい怖い思いを考えず、
仕方ないこともあるくらいにとらえ、誰のせいにもしない事です。

まずはそこが、下のお子様に対して伝わってしまって必要以上に悩んでいると思います。

我慢をたくさんしていると思うので、少しそのまま認めてやることを増やしてみましょう。

その後、やらないで見守ることをしていきましょう。

今は、自分で経験を積み知識を得たくてたくさん出来ているつもりの脳構造なので、失敗も多いです。
危険がないこと、食事や必要なこと、以外はちょっと時間かかろうが参加させたり 社会に出たときに手助けを控えるべきことへは 見守りお願いしたり、
    • good
    • 1

毎日家事、仕事、子育て…


お一人で頑張ってらっしゃるんですね。
お夕食に2時間は長いですね。
でも、中学生にもなれば親の言う事を聞かない事が普通ですよね。
自由を求めたり、どこから来るのか分からない苛立ちもありますし、何もかもが嫌だと感じたり…
ホルモンバランスが乱れ本人も何故そんな態度になってしまうのか?
何故イライラしてるのか?
何故反抗してるのか?
分からないでいると思います。
本当は、毎日頑張ってくれてるお母さんが大好きだし、感謝もしてる…
でも、そんな事は口が裂けても言えない…
母親だから、何の気兼ねもなく言いたい事を言ってしたい様にする。
友達なら気を遣う。
その違いは…無意識に母親には何を言ってもしても、愛されてるという確信があるから。
あなたとお子さんとのこれまでの親子関係が良かったからこそ、お子さんは訳も分からずにイライラしてる気持ち、何もしたくない脱力感を家でそのまま自然体でいれるんだと思います。
あなたが、甘やかしたからではなくね。
反抗期、思春期にちゃんと反抗出来てるという事は、ちゃんと順調に成長してくれている証でもありますもんね。
その時期に反抗せず、育ったお子さんはその時は育て易くて助かった〜と思うと思いますが、年齢を重ね大人になってから大変になってしまう事もあるそうです。
ですので、今から暫く高校卒業するぐらいまでは反抗したり、突然怒ったり感情の起伏もあると思いますが、親は見守って、ご飯を用意し栄養と愛情を食事から感じれる様にしておけば大丈夫!
洗濯物を出さなかったら一度だけ、今から洗濯するからねー
今なら間に合うよ〜持っておいで〜
その時に持ってこなかったら、洗濯しない。
それで子どもが困っても、次からは出しといてね。
出してたら、ちゃんと間に合う様に洗濯するからね。
これだけでいいのです。
お弁当もね。
あなたが帰った時にお弁当箱が出てなかったら、ただいま〜と、お子さんの顔を見るついでに、お弁当箱出した?
出してないなら今ならお母さんが持っていくよ。と、ちょっとハードルを下げてあげたりね。
基本的には、もう良い事、悪い事の判断もつく年齢ですし、お子さんを信じて、見守る。
ある程度個人に任せる。
お願いね。
助かるよ。
任せるね。
こんな言葉を言うと、自然に信頼してくれてるんだ…
と、感じる様になり自分で考えたりする時間も増えて行くと思います。
どうしても、ダラダラとしていたりやらなきゃならない事をしていないと、口出してしまいますが、グッと堪える事も必要かと思います。
大丈夫!
あなたが一生懸命育ててきたお子さんですもん。
あなたの愛情をしっかり感じて育たれています。
反抗するのは、順調に成長している証。
ほんとにしてはいけない事をした時には、ちゃんと理由を説明するだけで、十分だと思いますよ。
あなたも舞に大変だと思いますし、イライラしてしまうと思います。
そんな時には温かい飲み物を飲んで落ち着いたり、ストレス発散したり、リラックス出来る様に…
自分の心に少しでもゆとりが持てるとまたお子さんに
対しての言い方も、言う回数も、タイミングも見計らえるのではないかな?
と、思います。
お身体を労りながら、頑張って下さいね。
大丈夫です。
皆、半後期、思春期を経て大人になって行きますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

時には厳しくすることが大切なのですね!
これからも家事と受験勉強を両立していきます^^*
回答ありがとうございました^^*

お礼日時:2020/07/13 21:33

一生その子の世話が出来ないのです


自分1人で食べていくだけの自立心を 育てて下さい
要は自分の事だけして人のことには口出さない
食べようが食べまいが本人の勝って
冷蔵庫に入れればいいだけで残っていたら捨てればいいのです
母親でもない人間が
口うるさく怒鳴る
何様のつもりなんだ
という
反抗で反抗期ではありません
中一の末っ子にしていることは育児ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局何やっても母親にはなれないですからね。
これからは末っ子に当たらないように睡眠時間をせめて5時間に増やそうと思います。
とてもためになりました!回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/13 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!