重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【順像法】
これって書き方合ってますかね?
問題が、aが全ての実数値をとるときこの直線が通りうる領域を求めよ、です。
Y、Xをy,xに持っていくところの書き方がゆえにだけでいいのかが迷います。なんて書けばいいでしょうか?

「【順像法】 これって書き方合ってますかね」の質問画像

A 回答 (1件)

良いと思います。


Y,X を y,x にすり替えるところは、変に詳しく書こうとすると、
長いだけで何を言ってんのか判らない文章になりがちです。
写真のようにサラッと処理してしまえば、文句は出にくいと思います。

答案の細部にやや気になる表現があるので、少し改訂してみましょう。
(写真のままで十分だと思います。あくまで参考程度に。)
求める領域内の点を (X,Y) と置くと、
(X,Y) を通る直線 y = 2ax + a^2 が存在する。
すなわち、Y = 2aX + a^2 が成り立つような実数 a が存在する。
この式は、a については二次方程式 a^2 + 2Xa - Y = 0 であるから、
そのような実数 a が存在する条件は
判別式を用いて D/4 = X^2 + Y ≧ 0 である。
この不等式を満たす (X,Y) が描く領域は、x^2 + y ≧ 0 である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/16 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!