「覚え間違い」を教えてください!

再度の確認で失礼します。

前回相談させて頂き、いくつかのアドバイスを頂きました。
それを踏まえて、下記の方法で出来ないかと思い追加で相談します。
(自分で判断すれば良いだけの事ですが、
 楽な方法と言うより良くするために付いてアドバイス頂ければと・・。)

添付が一枚しか出来ませんので、1案、2案について補足を付けて相談します。

アドバイスでは
・モルタル等で地を固めてコンクリートブロック(以下ブロック)を置く
  駐車場の中央は浄化槽のパイプが埋設されていますので、コンクリートを貼るのはどうかと・・
 (あまり乗り気ではないのですが)
・砂を敷いて様子を見て、対応する
・ブロック間にレンガ等を入れてずれないようにする
等を頂きました。


現状:コンクリートブロックを10cmくらいの間隔で配置する
   (下側が台形になっており端に乗るとシーソーの様になり、ずれる)

アドバイスを元にブロックの下に砂を敷いて配置し、
 レンガをブロックの間に入れて、前後に移動しずらくし高さを揃え、
 タイヤが乗ることでブロックのシーソーを低減する方法で下記2案を考えています。

案1:今のブロックの間にレンガを入れ、シーソーしにくくする。
   (台形の部分にタイヤが乗っても、レンガにも乗り下がりにくくなる)

案2:今のブロックを裏返しにして、同じ様に配置する。
   台形の部分が上向きになり、底面は平ら面になる。
   上面に台形2cmの高低差が出るので何かで埋める。
   (この2cmの深さには小石を敷く事を考えていますが、車が移動する度に小石が動くだろうと思います。
    旨い解消方法はないものか・・。)

案1,案2は補足で図を添付させて頂きます。

どちらの方法にしても、ブロックの上下方向の動きが押さえられるかどうか不明。
(土を木ハンマーで叩いて整地するとかも考えているが有効かどうか・・)

実施は案1の方が簡易なようなので、案1>案2>モルタル方法と考えています。
安定性は 案2>案1 だと思っていますが、案2だと作業がちょっと面倒なんです(^^)・・・。

「駐車場の整備について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 作業は9月過ぎに考えています。

    下記について、アドバイスがあればお願いします。

    案1

    作業
    1・コンクリートを起し、地面をならし木槌で土を叩きコンクリートの下に砂を2~3cm敷く
    2・レンガを横にして、タイヤが乗ってコンクリートがシーソーになるのを低減する為。
    3・レンガを入れる事でコンクリートの間隔がずれないようにする。
    4・レンガの左右に小石が入る隙間を用意し、水道とレンガの設置を楽にする。


    心配点
    1・基礎をしていないので、レンガもタイヤ重量でその内下がり、コンクリートがシーソーの動きをするようになる。
    3・砂を敷いても、コンクリートを並べる時に真上から降ろせず、降ろした後位置調整をするので砂が逃げる。
    4・レンガにコンクリートの前後動の力が加わるのでどのくらい持つのか判らない。
    5・車の前後のタイヤ位置をコンクリートの25cm幅の位置に合わせにくい。

    「駐車場の整備について」の補足画像1
      補足日時:2020/07/15 12:10
  • 下記についてアドバイスがあればお願いします。

    案2

    作業
    1・~4・は「案1」と同じ。
    5・コンクリート上面のくぼみに小石等を入れる。
    6・コンクリートを設置するのに、更に5cmくらい掘る必要がある。

    心配点
    1・~5・は「案1」と同じ。
    6・コンクリート上面に入れた小石が逃げやすい。
     2cmの高さで上手くいくのか・・・他に方法が無いのだろうか?

    案1、案2について、比較及び他の方法を含めて上手い方法が有ましたらよろしくお願いします。
    (9月以降の事を今相談するのは、準備を含めて検討しようと思ってのことです)

    追伸、
    砂を敷いてトライするという件は別のコンクリートブロックでトライしました。
    人が乗る分には問題ありませんでした。
    車が乗ると、時間と共に安定が無くなるような感じでした。

    「駐車場の整備について」の補足画像2
      補足日時:2020/07/15 12:18

A 回答 (4件)

Re;no3.


ブロックの@35kgは土木の仕事をする範囲では重たい中に入りません。=手だけで運ぶのではなく一輪車くらいはあるのでしょう。
処分する必要はありません。家の軒先で踏み台代わりに使用することだって出来ます。

車の走るセンターラインの所に配管とありますが、個々にブロックバラ置きで人のみ通るのもありかと思います。(川の字の両側は基礎付き、真ん中はバラ置き)
予定の車の乗る部分のコンクリあるいはモルタル施工との間は、砂利でも土でも可能ですね。

5M2本の施工なら研究努力して素人でも可能かと。その時の条件は浄化槽本体に影響がない事だけ
モルタルやコンクリートの場合、施工後にひびわれは必ず起こりますのでバラバラにならないよう、何よりも上からの荷重を受け力を発揮するため、鉄筋ないしは大メッシュ金網と型枠の施工は必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>の軒先で踏み台代わりに使用することだって出来ます。
・良い考えですね、他の見方をすれば・・・。
 今の自分の思考から離れられなかったので・・思いつきませんでした。

>個々にブロックバラ置きで人のみ通るのもありかと思います。(川の字の両側は基礎付き、真ん中はバラ置き)
・考えのすみに有ましたが、検討まではありませんでした。
 と言うのも、真ん中に並べても・・・人が歩くわけでもないしと思っていましたので。
 しかし、雑草よけも考えて真ん中に並べると、片側分のブロックが使えるので良いかと・・・、指摘されて背中を押された感じです。
(タイヤの移動部分は砂利を敷いて良しとする)

>5M2本の施工なら研究努力して素人でも可能かと。その時の条件は浄化槽本体に影響がない事だけ
・ちょっとハードルが高いので迷うところです。

1.ブロックの配置換えをする
2.コンクリ及びモルタルを使用する
の2つで検討してみようかと・・。
安易な方は、タイヤの下にブロックを置かない「1」の方法で、処分しなくて済む利用でしょうか。

お礼日時:2020/07/18 09:03

Re;no1.


今回の荷重は普通車、軽自動車とでは要求される強さが格段に違います。
土の締固めは、単に重機がキャタピラで乗って踏んだからというのではだめなんです。
(ただし、砕石を敷いてコンクリートを厚く打つ場合は除く)

コンクリートブロックは単体では強くても、並べて敷けばその境目は木の板を折るように易しいですね。これを保持するためモルタルやコンクリートで密着させてが目的になるのです。
ブロックを連続して一つの物にするのにはプロ並みの目地の施工または土台にしっかりとくっつけて動かないようにする。これが最低限です。

しかし、モルタル施工はある程度の厚みも無いと車が乗れば荷重のためすぐに折れてひびが入ってばらばらになります。そこで網筋などを使うのです。また、経年劣化もあります。

これがコンクリートのみの施工であれば、15cmもあればと予想しますが、次善の策として連続するブロック全体を幾つかに分け鉄筋入りの枠に囲んで施工すると言ったことも考えられますが、工事が複雑になりますので割愛します。


・2本の長さでと言うのは、左右の車輪に相当する部分毎の幅でということです。(ブロック個々の方向は問いません)

・連続してと言うのは、ブロックを隙間無く詰めるというのが基本ですが、目地施工の方法でと言うことであれば、12~15mm程度は隙間が必要です。
=目地工法は完成後の寿命についてはお奨めではありませんがどうしても排水の関係での条件なら、その部分だけ目地をもっと大きく(数センチ)とります。

>中央下に浄化槽のパイプが通っていますので、全面コンクリート仕上げは避けた方が良いかと思っています。=平面図が無いのでどの部分かよくわかりません。


・業者に任せるのは、工事の内容(寸法・締固めの要領と範囲・運搬方法・安全対策・経費・その他)を良く聞いてください。比較見積価格相応です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>コンクリートブロックは単体では強くても、並べて・・・・・・
コンクリート、モルタル仕上げが重要だという事は理解しました。

ブロックが上手く処分出来れば、新たな仕上げ方法も考えられるのですが。
netで確認すると処分費用が、40~70cm角で10000円とのことで・・・10枚だと100,000円で費用的に難しい状況です。

となると、多少の事は目を瞑って何とか利用するしか無い。
と言う状況での中で上手い方法が・・・という気持ちです。
場合に寄っては、庭に積み上げて放置するのも考えだと思っています。
(10数枚有るので・・・考えものですが)

>・2本の長さでと言うのは、左右の車輪に相当する部分毎の幅でということです。
添付写真は右側タイヤが移動する写真です。
左側はサイズが40cm×50cmを縦に10cmの間隔で並べています。
こちらは、ブロックの下側の中央が凹んだ形状で縦方向に並べて有ますので影響が少ない様です(がたつき等は有ます)
これをみて、ブロックの下を平面にしたらどうかと思いましたが、上に凸が出ますので、へこみの部分に砂利等を敷いて・・・の案は、よろしくないとのことで、採用しません。

>平面図が無いのでどの部分かよくわかりません。
浄化槽の配置図がなくて済みません。(水道管も)
浄化槽の配管は車の両輪の中央に位置し、川の字の様な配置で深さ30cm前後に埋められています。

浄化槽のパイプ、水道管にトラブルが出た場合に大変な事になると思って、
前面コンクリ(モルタル)はどうなんだろう?
とも思っています。

コンクリ、モルタル工法しか上手い方法が無いとすると・・・
お手上げですね・・・と言っても何とかしないと。

移動する上手い方法があれば、他で人が歩く所に並べるのも有ですが・・・なにせ重い(35kg)。
(今回の移動は縦方向に転がして移動しましたが、整地したところを通さないと行けなくなる・・・手順前後すね)

お礼日時:2020/07/17 09:50

好きですね



私なら土の上に砂利を敷きます
水捌けもよく侵入者の足音も
聞けますしメンテナンスが楽

其れかタイヤの通る所にブロック敷水捌けもよく侵入者の足音も
聞けますしメンテナンスが楽

其れかタイヤの通る所にブロックき詰めて
後は芝生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

私もtoshiyaku0817さんの様な考えでした。
それが、使い込んでいくとブロックがでこぼこになってしまいました。

>私なら土の上に砂利を敷きます
このブロックを処分できれば、処分して砂利を敷きたい。
捨てるにしても、35~40kg/個有ますので簡単ではありませんが・・・。

>其れかタイヤの通る所にブロック敷水捌けもよく侵入者の足音も
今、これを実施しようとしています。
何度も出来ませんので、一度で済ます方法として有効な方法を模索しています。

ブロックを敷いた後、車の移動でブロックの位置があまり影響の受けない敷き方検討しているところです。

お礼日時:2020/07/16 08:06

何故ブロックを飛び飛びに敷くのか?(デザイン・購入物の有効利用・排水目的)意味不明です。


本来のコンクリート施工なら、(2本の長さで)縦方向は連続していないとおかしい。
・車種にもよりますが、モルタル+ブロック部分の厚みは20CMくらいはないと安心の域ではないと思います。(できればモルタルには網入りの施工を)

何よりも重要なのは土の段階での固さ。締固めは少なくとも車が乗って移動しても凹むようではその上に何をやってもダメ。

・形状配置的には1案の方が車輪移動時の抵抗が少ないので良いと考えます。

・レンガは一見位置のずれ防止とありますが、車のタイヤ荷重がコンクリートとの場合と比べ(形状的な関係から面圧が高くなるので)、=下のモルタルに貫入していない場合は=結果として浮き安くなってくるので余り意味をなさない。

・レンガの敷設は車輪の移動にシーソーの負担を和らげようとの配慮かも知れないが、コンクリートブロックの下はモルタルと接合していないといずれ土の耐久力に負けると考えます。

・隙間への砂利や砂の投入は強度的にはゼロと考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>何故ブロックを飛び飛びに敷くのか?
ブロックを詰めると数の問題がありましたが、今は足りているので間を開ける必要はありません。
(多少でこぼこになっても、目立たないかも知れないという思いはありました)

>(2本の長さで)縦方向は連続していないとおかしい。
2本の長さでと言うのは、横方向に並べるのでは無く、縦に並べると言う事でしょうか?
 縦だと幅が足りませんし、2種類のブロックですので、組み合わせて2本並べる形になります。
連続してと言うのは、ブロックを隙間無く詰めると言う事でしょうか?

>車種にもよりますが、モルタル+ブロック部分の厚みは20CMくらいはないと安心の域ではないと思います。(できればモルタルには網入りの施工を)
今の車の車両重量:1670kg(カタログ値)です。
モルタルで固めないとだめだと言う事でしょうか?
網入りとは針金で出来た編み目のネットを使うと言う事ですね。
ブロックが10cmですので、モルタルも10cmは欲しいと・・・
中央下に浄化槽のパイプが通っていますので、全面コンクリート仕上げは避けた方が良いかと思っています。
(モルタル仕上げの場合、更に掘り込む必要があります。
 また、業者に任せるといくらくらいなんでしょうね・・2m×5m)

>・形状配置的には1案の方が車輪移動時の抵抗が少ないので良いと考えます。
下側の台形は敷き方で余り影響はないと言う事でしょうか?
(ここでは、モルタル固定の場合はですね)

>下のモルタルに貫入していない場合は=結果として浮き安くなってくるので余り意味をなさない。
ブロックを詰める法が良いと言う事ですね。

>コンクリートブロックの下はモルタルと接合していないといずれ土の耐久力に負けると考えます。
ブロックの面積で何とか耐えそうに思えて・・・時間経過すると・・・でこぼこになると・・・。

>・隙間への砂利や砂の投入は強度的にはゼロと考えてください。
隙間に砂利を入れても効果がないと言うことですね。
(レンガを並べる方が効果があると受けました)
砂を下に敷くのは、ブロック設置後座りが悪くなるのでその改善策です。

モルタル仕上げとなると難易度が上がってしまって・・
素人が簡単に出来る方法はないと言う指摘でしょうか?

お礼日時:2020/07/16 05:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報