アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数3の曲線の媒介変数って結局何をしたいのかが分かりません、、、
分かりやすく教えてください!

A 回答 (2件)

例えば x-y平面の曲線を媒介変数tで表すとします


端的に t=1のとき x座標は〇で y座標はxになり
t=2のとき x座標は△で y座標は□になる
というのが媒介変数ですよね

これを仮に xは位置、yは速度、tは時刻だとみなしてあげると
先ほどまでは無味乾燥な物でしたが少しだけ具体化されます
時刻t=1のとき 位置xの値は〇で 速度yはx
時刻t=2のとき 位置xは△で 速度yは□ 
という意味を持つのです
この関係をtを用いずに表すと
位置x=〇では速度はy=xとなり
位置x=△では速度はy=□
と表現することになりますが
tまで含めて位置と速度の関係を見たほうが分かりやすいのか
それとも、t抜きで、位置xと速度yだけの関係を見たほうが分かりやすいのか
ケースバイケースではないかと思います

ということで、元に戻って速度ー位置の事は 棚上げにしたとしても
x座標とy座標の関係を直で扱うのがやりやすいか
それとも tを間に仲介させた方がやりやすいのか
ケースバイケースです
式の形によっては tを仲立ちにしてxとyの関係を把握したほうが圧倒的に分かりやすい(式をいじりやすい)という事もあるので
こういう時にはtを利用することの強みが分かるはずです
    • good
    • 0

その質問では、結局何をしたいのかが分かりません。


曲線の媒介変数表示は実数から実三次ベクトル空間への連続写像
であって、それ以上でも以下でもないでしょう。
一変数で、舞台が二次元なら2個、舞台が三次元なら3個の関数があって、
いろいろ計算できるよ ということです。それだけ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!