国立の2次試験では記述がメインとなりますが、この記述に関してこんな書き方すると減点されるから気をつけたほうがいいということはありますか?もちろん字が汚いなどは論外としてですが...
例えば
~~~~~=~~~~
=~~~~~=~~~~
=~~~~~=~~~~
などという書き方は確かダメだった気がするのですが。等式をつなぐときに連続して上のように書くと記述では減点になると教わった記憶があります。⇔を使うのでしょうか?それとも「よって」などを使うのでしょうか?ただ言葉を使うとなると上のように3行程度で終わらなければ何度も同じ言葉を使わなければならなくなりどうも見苦しいです。
こんなこと気にしなくていいよ、と思われるような事かもしれませんが、このような細かいところでもいいので何かアドバイス頂けたら幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
確かに高校生時代は答案の書き方についていろいろと噂があった気がします。
しかし、あまり気にしなくてもいいようです。その理由は(1)短時間で、予備校や参考書のような完璧できれいな解答が書けるわけがない。
(2)採点者は大学の数学の先生(数学者)なので、外見(書式)よりも中身(計算・論理)に注意を払う。
が挙げられるでしょう。
また実際の採点は、書き方が指定されていない以上は、ある程度「おおらか」に行われることがあるようです。(これは私の師匠の言葉で、どこの大学でもそうであるとは言えませんが。)
やはり数学の解答で、気を付けるべきことは
(1)論理を明確にする。なぜこの式が導かれるのか、同値性など。
(2)問題にない記号は必ず説明する。(受験生はこれが苦手なようです。)
(3)きれいな字で書く。(これはとても大切。)
(4)記号の意味を正しく理解して使う。
でしょう。
どのくらい計算を書くかというのは、解答用紙の大きさと相談しなくてはならず、悩みます。
もし論理が飛躍していると思ったら、少しぐらい長くても計算過程を書いておくことが無難なのではないでしょうか。
計算が少し長いからといって、減点されるようなことはありませんから大丈夫です。
なるほど。ありがとうございます!みなさんにアドバイスいただき大体の様相はつかめてきました。せめて微妙だと思うところは多めに書いていきたいと思います!
No.3
- 回答日時:
~~~~~=~~~~
=~~~~~=~~~~
=~~~~~=~~~~
は、
~~~~~~=~~~~
______=~~~~
______=~~~~
イコールで揃えてとなります。______は空白の意。
ただ、計算過程が単純(単に計算・展開だけ)なときは、省略して明解な回答にすることも必要です。
「よって」は、計算過程で使用するのではなく、計算結果などを受けて、導かれる式・定理などを使用するために使います。
例
・・・・計算
a = 1
よって
b = 2
↑b = a + 1のときなど、a = 1からb = 2が明白なときなど・・・例が簡単でごめんなさい。
計算過程などはどこまで書くのが良いのでしょうか?例えばやや煩雑な積分計算なども全部書いていてはあまりにスペースを使いすぎますし。予備校の先生は「計算用紙にちょこちょこっと計算をしてしまって、インテグラルの式から答えに飛んでもいいよ」と言っていたのですが、なんか少なすぎる気がするんです。ここらへんは減点されないように多めに書くべきでしょうか?
No.2
- 回答日時:
上記の解答がダメだとしたら、=が一列に並んでいないことでしょうか。
方程式の場合、
~~~~~=~~~~
~~~~~=~~~~
~~~~~=~~~~
と進みますので、パッと見では間違えそうです。式変形は
~~~~~=~~~~
=~~~~
=~~~~
としたほうが見やすそうです。
記述解答で気をつけることは、読みやすいこと、これに尽きます。自分ではつながっていると思っていても論理の飛躍があったり、必要以上に式変形を省略したりしてはいけません。f(x)とかmとかをを自分で設定するときはその旨記述しましょう。汚い文字(下手なのではなく、雑な文字)は論外です。
採点者が気にすることは、受験生がきちんと理解して解答しているかどうかです。だから、それが分かるように、分かりやすいように書くことを目指してみてください。
あまりに論理の飛躍があると大失点につながると聞きました。あとどこまでが省略可でどこまで書かないといけないのかなども分からないのが微妙ですよね。そういうのも本や模試の解答を参考にして見つけていきたいと思います!ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
「⇔」は、必要十分条件が成り立っていないと使えないので、
例えば、
「x^2=y^2⇔x=y」
としていたら、採点者は、「符号の扱いが理解できていない」と感じ、良い印象は与えられません。
(少なくとも、採点者は、数学を専門にしている人ですよ。それがたとえ文系の学部であろうとも。)
だから、「⇔」を使うときは、本当に必要十分なのかを考えながら使う必要があります。
数学の答案は、文頭から文末まで、きれいな文章になっているのが望ましいです。
国語の作文でも、
「よって●●。よって○○」って文章があると、「よって」が続いて出てくる日本語はちょっとおかしく感じませんか?数学もそうゆう面を気遣うことで、採点者が読みやすい答案になります。
参考書の解説(解答)を参考にして答案を作成すると、結構良い感じになりますよ。あと、模試の解答も、参考になります。
私が高校生のとき、「2次試験は、落とすために試験をしているのだ」といわれたことがあります。
採点者も人間なので、読みづらい文章ばかりだと、何をいいたいのか理解に苦しむことがあります。そうすると、落としたくなります。
なるほど。確かに⇔を使うときには何かがしっかりしていないとダメだと言われた記憶があります。必要十分だったのですね!
模試の解答などを見直して参考にしてみたいと思います!ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 句読点の記述の仕方について 記号論理学の本を読んでいたら文章の句読点が「、。」ではなく、 「, .」 3 2023/02/26 00:03
- その他(IT・Webサービス) Yahooについて 5 2023/06/02 08:51
- 日本語 現在中3の者です。理科の記述問題の文末表現についてです。 2 2022/08/27 11:46
- その他(教育・科学・学問) 高校生です。 今度外部で試験を受けます。注意書きに、「筆記具はHかHBの鉛筆しか使用できないので必ず 6 2023/08/09 15:02
- 中学校受験 中学受験 算数の記述 4 2022/09/12 13:45
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
- 会社・職場 聞きすぎる性格との向き合い方 7 2022/08/29 12:43
- 英語 thick sidewalks の thick とはどういう意味か? 16 2022/10/30 11:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 今年の行政書士試験の問46の記述式で質問です。 わたしは解答で、 「AはCに対し、」 の続きから答え 1 2022/11/15 01:24
- 大学受験 待てばいいお話しですが、落ち着かないので、ご意見を戴きたいです。 先日国公立大の2次試験を受験してき 2 2023/03/07 00:59
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
解答が省略されている問題は解...
-
センター試験2009年の数学の追...
-
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
中学2年で習うオームの法則の...
-
同じものを含む順列の問題でな...
-
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
-
コインは10回投げて表が7回...
-
勘でマークシートを回答した場...
-
中学3年の数学の問題です。
-
数研出版 4STEP
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
化学の計算問題です。どうか教...
-
半直線ABって、AとBどっちを直...
-
線分AB上にあり、ABを3:2に分け...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
y=tanx(0<x<π/2) の逆関数...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
直線と辺の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
勘でマークシートを回答した場...
-
5-√5 の整数部分を a ,小数部分...
-
数学の条件の否定の問題で、 「X...
-
数学について
-
コインは10回投げて表が7回...
-
公文の解答
-
小学3年生の算数の問題
-
数独は必ず推測できるものでし...
-
2桁の自然数のうち、4の倍数
-
数研出版「改訂版4STEP数学I+A...
-
解答が省略されている問題は解...
-
同じものを含む順列の問題でな...
-
数学の解答で、すなわちと言い...
-
中学2年で習うオームの法則の...
-
【 数I 組合せ 】 問題 6冊の異...
-
黄色チャートの問題(数列) 例題...
-
iに絶対値がつくとどうなるのか...
-
数列の問題の解答で、 a[n+1]-...
-
【 数A 1次不定方程式 】
おすすめ情報