
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お料理によります
たとえば ちらし寿司(ばら寿司)をこしらえるのに黒糖や三温糖を
用いたら飯に色がついて気持ちわるい出来上がりになりますよ
みた目も味のうちなのです
また ふつうに煮つけたり、すき焼をこしらえるのに和三盆を用いる
などしては、いちいち無駄な浪費です 白砂糖で、けっこう
べつだん白砂糖に罪はないのですよ しかし…
たとえば晋山式など重要な行事をひかえた僧侶が法類や教区内の
お寺さんらを挨拶回りするさい、むかえて供される梅湯というものが
ありまして 甘くした白湯に梅干のカケラを箸で添えた疲労回復の
ドリンクです 白湯を甘くするために白砂糖だとチョーまずいらしい
砂糖ではなく蜂蜜に替えたものは旨いそうです
No.5
- 回答日時:
味の違いと性質を理解していらっしゃつたら
使う量と同時に使う調味料を調節してご使用ください
安価で使いやすいレシピを一般の人はのせています
どのようにアレンジするかは
使う人の自由です

No.4
- 回答日時:
我が家は 三温糖をメインに使ってます、
慣れれば分量とかも感覚でわかるようになります。
スイーツのように指定の砂糖(グラニューム糖、粉砂糖、溶けない粉砂糖)は必要ですね。
例えば醤油メーカーで味も違うし お味噌も一緒 塩も天然塩でも違う 味醂もね
レシピは基本で参考ぐらいに思うべきです。
コクを出すために蜂蜜 とろみが欲しいときは水飴とかも使いますよ。
No.3
- 回答日時:
私は、キビ糖とか、てんさい糖を普段から、「砂糖」代わりに使っていますよ。
黒糖は、さすがに、味を変えると思いますが、「キビ糖やてんさい糖」なら、あまり変わりませんよ。
酢の物にも、お魚の煮つけにも、使っています。
黒糖は、滅多に使わないです。
No.1
- 回答日時:
味は変わりますし、感じる甘みが違うので微妙にさじ加減の調整が必要。
白い砂糖ほど純度が高いのでさっぱりした甘みで、色のついた砂糖は雑味があるので深みのある甘さになります。
お菓子にグラニュー糖の代わりに同じ量のてんさい糖を使うと雑味成分でメレンゲやクリームがしぼんでしまったりする。
また、料理の温度によって味蕾の感じる甘みは変化します。だからアイスコーヒーにはガムシロップ、ホットコーヒーには茶色いコーヒーシュガーを使い分ける。逆だと2倍近くいれないと同じ甘味を感じません。
で、白い砂糖は茶色い砂糖より不健康というのは思い込みに過ぎません。
不純物で多様なミネラルが摂取できるだけで、逆に言えば余計な栄養を過剰摂取るので不健康ともいえます。
純度が高いほど甘みを感じやすいので、少量で済みますので健康的ともいえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- 食べ物・食材 賞味期限切れのマリネ液 1 2023/01/02 11:59
- その他(料理・グルメ) 美味しい砂糖 5 2023/07/13 21:57
- 化学 【化学】お菓子のサブスクリプションサービスの利用者にアンケートを取ったところお子さんが 1 2022/09/13 21:34
- レシピ・食事 酒と砂糖に加えてみりん? 5 2022/04/01 16:14
- 食生活・栄養管理 よくコーラは500mlで角砂糖13個分やお米もご飯一杯で角砂糖15個分と言われていて白米もたしかに噛 6 2023/01/15 23:38
- レシピ・食事 砂糖と塩の密度を教えてください。 9 2022/04/28 21:18
- その他(料理・グルメ) だし巻き玉子と砂糖 11 2023/06/01 12:16
- その他(料理・グルメ) 血糖値 3 2022/03/23 03:30
- レシピ・食事 甜麺醤の代用品は? 私はいつも市販の麻婆豆腐の素ではなく、豆板醤と甜麺醤と鶏スープと生姜とネギと花椒 3 2022/07/24 01:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パウンドケーキ陥没しました
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
100gは100ccと同じですか?
-
リンゴジャムを焦がしました!!
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
おはぎ作りであんこ作りに失敗...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
ナパージュはどこに売っていま...
-
スポンジケーキを焼くとき、ベ...
-
グラニュー糖を上白糖に置き換...
-
のし餅を作ってみたら、手につ...
-
カツオの白子の食べ方は?
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
煮物の味付けのタイミング
-
あんこが痛みやすいわけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
煮物の味付けのタイミング
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ビーフシチューが甘いです
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
おすすめ情報