プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

係留中のイージス艦からのミサイル発射

イージスアショアが頓挫して、レーダー機能を陸に配備して、発射をイージス艦に司令する案が出ているようです。航海中のイージス艦ではなく、係留中のイージス艦が対応出来るのであれば更に海自にとっても負担が少なくなると思いますがこの発想は出来ないものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    ただし、航海時は確かに300人かもしれませんが、停泊中は宿直程度で良いのではないかと思います。
    現に港に停泊している貨物船やケーブル敷設船などは、最低限の人員を残して、大半の乗組員は町に繰り出しているみたいです。
    また、機関も航海用の出力も必要なく、待機電源程度で良いのではないかと思います。
    常に後悔しながらミサイル迎撃の指令を待つのは無駄遣いと思います。
    やはり、素人考えでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/25 09:49
  • 回答ありがとうございます。確かにブースターが落下するリスクはあるでしょうが、地上と港では随分海からの距離が違うので、リスクは大幅に半減すると思われます。そもそもブースターが落下するリスクですが、通常ミサイルや核ミサイルが飛んできての被害に比較するとはるかに小さいです。アメリカでは被害のバランスを取って、この程度のリスクはやむを得ないと言った考え方の様です。
    また、イージス艦をそこに固定するのではなく、係船中でもミサイル発射機能を保持しておくと言った発想です。
    後悔しているときだけ機能しているのは本当に税金の無駄と思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/25 09:53

A 回答 (4件)

No.2 です。



> 地上と港では随分海からの距離が違うので、リスクは大幅に半減すると思われます。
陸上イージスだって海沿いの基地に設置する予定でしたし、ブースターの問題は日本海に向かって撃った場合より、日本海を飛び越えて本州上空に接近したミサイルへ向かって発射した場合の話です。
なので、ブースター落下のリスクはあまり変わらないと思います。

> そもそもブースターが落下するリスクですが、通常ミサイルや核ミサイルが飛んできての被害に比較するとはるかに小さいです。アメリカでは被害のバランスを取って、この程度のリスクはやむを得ないと言った考え方の様です。
そうですね。私もそう思います。
ただ、この考え方を良しとするなら係留中のイージス艦じゃなくて、元案の陸上イージスでいいわけですよね。
なんか禅問答みたいな話ですが。

> また、イージス艦をそこに固定するのではなく、係船中でもミサイル発射機能を保持しておくと言った発想です。
> 後悔しているときだけ機能しているのは本当に税金の無駄と思います。

基本的に係留中というのはメンテナスとか補給のためにそうしているので、全ての機能をアクティブにはしておけないかと思います。
またイージス艦のレーダー等は強力な電磁波の発生源にもなるので、港内で使うと地上設備に影響が出るらしいです。
それに、係留ではなく停泊中ということなら、いつでも出動できる状態だと思いますよ。(つまり完全に機能停止しているわけじゃなく、スタンバイといえる状態かと)

自分も専門家じゃありませんし、防衛省の資料とかメディアを通じての知識でしか無いので、本当のところは分かりませんが。
とはいえ、ではどういう形が望ましいか、どこまでリスクを許容するか、考える事は大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初に自分の質問文に書いていますが、「レーダー機能を陸に配備して」です。捉えるだけでなく、発射する方にもレーダーが必要かもしれませんが。
係留は港内でなく、沖合での停泊でも良いかもしれません。無理に航海することはないですから。

お礼日時:2020/08/02 13:38

>やはり、素人考えでしょうか。



 素人というより
単に無知なだけでは?

 そもそも一般の船舶と戦闘艦を同列に比較する事がナンセンス

>常に後悔しながらミサイル迎撃の
>指令を待つのは無駄遣いと思います。

 イージス艦のメリットが出来ていない人の発言

 まぁ~動画の説明の様に
中国、北朝鮮が、物量で撃ってきたら
物理的にイージス艦、イージスアショアを
配備しても意味がありませんけどねwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2020/07/25 18:24

確かに要員の交代とかやりやすいというメリットはあるかもしれませんね。


でも、それだとなけなしのイージス艦が一隻そこに固定されてしまい、なんとももったいないですね。
それに、港内とはいえ水上に浮かんでるわけですから、動かないとなれば標的になりかねないんじゃないかと思います。
そもそも根本的に、係留中のイージスからミサイル発射したら、陸上イージス同様にブースターが落下するリスクがありますから、地元の理解が得られないのではないでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>係留中のイージス艦が対応出来るのであれば


>更に海自にとっても負担が少なくなると思いますが
>この発想は出来ないものでしょうか?

 出来ません

海上自衛官を365日/24時間体制で任務に就かせるのですか?

 イージス護衛艦は、戦闘システムを扱う乗組員に加えて、
艦を動かすための乗組員(航海や機関など)、
 そして艦の任務を支えるための乗組員(補給、食事、医務など)も
一緒に乗り組んでいる。そのため、
1隻当たりの乗組員は300~310人に達します。

 係留中とはいえ、機関は動かさなければ
システムは、起動しません
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!