プロが教えるわが家の防犯対策術!

52歳女性、既婚、就職して関東に行った息子とまだ大学生の娘がいます。
扶養範囲内でちょこちょこ働いています。
今は4月後半から派遣会社で医療関係の事務をしています。

ずっとpcを見てチェックしていく仕事なんですが、やはり歳のせいか覚えが悪いです。
10年前に鬱を煩い、抗うつ剤も飲んでいます。何回か主治医の指導で断薬しましたが、必ず再発してしまい、未だに薬を飲んでいる状況です。
主治医から仕事してもいいとは言われてるので、会社にはその事は言っていません。

最近ミスが多くて、かなり注意を受けています。この歳になると上司や同僚も若い子が多くて、先日は19歳のリーダーから皆の前で叱責を受けてしまいました。
彼女曰く「私も年上の方に注意したくないし貴方もされたくないでしょ?」との事。
確かにそうです。
もう心が折れる寸前です。
契約は9月末までですが、会社の為、自分の為にももう辞めた方がいいでしょうか?
このご時世で歳も歳だし、長く続けられそうな仕事はなかなかないです。
しかし、考え過ぎて鬱か再発するのも心配です。心療内科の先生は「あまり頑張りすぎないように」とおっしゃっています。

とりあえず勤務は一日8時間の週3日なので穴を開ける事はなくなんとか行けていますが、帰宅するとグッタリしています。

私の本心は、今の業務でミスする事なく頑張って続けていきたいと思っていますが、鬱の再発も怖いです。

こういったご経験をお持ちの方、何かいいアドバイスを頂ければと思います。
尚、今日も一日中寝ていた状態でシンドイのできつい回答はご遠慮下さい。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    そう言えば今思い出したのですが、4月〜5月にかけて51歳の方が働いていました。
    その方は、19歳のリーダーの方が仕事の飲み込みが早すぎて私はついていけない、私の悪口をsvに言っている、と言っていました。他にもリーダーの方の悪口を私に話してきてビックリしたのを思い出しました。今となってはその方の言ってた事も何となく分かります。
    svさんに甘えたりして嫌な感じだからです。
    若い子と話すと為になる事もあり、フラットに付き合ってきましたが、やはり疲れるなというのが、今の心情です。

    とにかく今は仕事に集中していきたいと思います。
    でも、少し手抜きしようにも、時間や処理件数まで計られていてなかなか難しいのが悩み所です。笑

      補足日時:2020/07/25 23:32
  • 皆様色んなご意見をありがとうございました。大変為になりました。
    とりあえず毎日確実にこなしていくように、そして取り乱れる事なく落ち着いてやっていこうと思ってぃます。

    共感をたくさん頂き、一番初めにお返事をくださったので、りお406さんをベストアンサーとさせて頂きます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 23:27

A 回答 (7件)

> 時々話す同僚は、ミスった!と思うとたくさんの処理件数の中から探してリーダーに申告すると言ってました。



たぶん、「あ、ミスった!」と思ったら、すぐに似たミスをしてなかったのかを自分なりに振り返って、分かる範囲を申告しているのだと思います。 「あ、ミスった!」と思っても隠蔽したり、これだけだと決め込んで「これだけが唯一のミスです」と申告したりするよりはマシだと思うし、普通のやり方だと思います。 とにかく、数件でもミスを見つけられたということは、その「あ、ミスった!」と気付く以前には、ミスったこと自体を過去には見落としていたのですからね。 人ってそういうものだと思います。

> ノーミスが当たり前なんでしょうが、人のする事ですから、どうしてもミスはあるのでは?と思ってしまう私が甘いのでしょうね。

ノーミスを期待するのが当たり前なんでしょうが、実際にノーミスを続けることは大変です。 「時々話す同僚」さんも、ミスをなくせないのでしょう。 たぶん、今後も気をつけていても時々はミスをするし、ミスをしたことも気付かないということはあるのだと思います。 大事なのは、あるとき自分の犯したミスに気付いたときに、過去の類例を探して申告するだけでなく、「どういうときに何に気をつけていればこのようなミスを犯さないで済んだのかなぁ」とちょっとは考えて、今後に活かすことなのだと思います。
それから、ちょっとなんなのですが、歳をとると目がしょぼついたり、頭の冴えがなくなって、手元も若いときに比べると(目をつむっていても、よそ見していても、まあ間違いなくできる)状態ではなくなってきます。 自分で「~~には気をつけなくちゃ」と思っているのに、その失敗をしてしまうことは増えます。 「それにしたって、程度があるだろう!」と言われるかもしれませんが、50歳も過ぎればある程度は誰にもミスの増加はあります。老眼は40歳からというくらいですから、若いときほどには頭も速くは働かず、失念・うっかりは増えて当然です。
重大で取り返しがつけられないような間違いをしないことが大事なのだと思います。
例えば、ミスをしたのにミスをしたことを気付かずに1日に10件のミスを1ヶ月も続けていたら、不良率?はかなりのことになっているかも知れないです。患者さん、技師さん、看護師さん、お医者さんの不満も高くなるかも知れません。 早く気付いて早期にカバーできていれば、トラブル件数は少ないし、トラブル自体が軽く済みます、出荷してしまった?不良品は少なくて済みます。
連絡漏れ、設定ミス、順番の間違い、計量ミス、検品ミス、入力ミス、見落とし・計算ミス、たいていのミスは、早く気付き、リカバリーをできるなら、たいしたことにならずに済みます。
ミスをするか/ノーミスかということよりも、業務や品質などへの悪影響の程度に気を向けた方がいいと思います。
業務や品質などへの悪影響の程度に気を向けるようになると、「人のする事だから、どうしてもミスはあるのでしょう」というような考えではなくて、「ミスに関連して何を考え行動に気を配るべきか」というような方向に行くと思います。

> その方は、19歳のリーダーの方が仕事の飲み込みが早すぎて私はついていけない、私の悪口をsvに言っている、と言っていました。他にもリーダーの方の悪口を私に話してきて

"その方"のように、「あの人・Aさんは~~~で、×××もして、ほんとヤダ」という陰口、悪口を言う人はけっこういます。一種の鬱憤晴らしだし、同意・賛同を得られれば、「あの人・Aさん=悪、(私はそんな悪じゃない)」という気分になれますから、まあ、なんとなく、起きそうな行動です。 自分を正当化し、落ち込まないようにするのは、それなりに大事なことでもあるのです。 でも、自分の正当化、自分に対して厳しくあたるAさんを悪く評価すれば、それが一番いいというようなことはないです。 大事な視点は、業務全体が現状よりもよくなって、みんながパッピーで明るく働ける職場にするということでしょう。 ならば、あの人・Aさん・19歳のリーダの悪口で、ちょっと自分を正当化した後で、「でも、仕事はしないとならないし、不良率は下げ、手直しの件数も減らしていかなくちゃならないから、リーダも大変よね、若いから気が張りつめているんだし、そこは分かってあげるのが大人よね」というバランスをとる態度や考えも必要かなと思います。

> 時間や処理件数まで計られていて

リーダーならば、ただ「なるに任せて」というような気持にはなれないでしょう。 
普通の一般企業でも、リーダーって疲れる、気疲れする、メンタルで参ってしまうという人もいるらしいです。
リーダーという役目を負う立場になってみれば、さしあたり、処理量、処理速度、不良発生件数などは測ろうと思ったり、メンバーに、アアしてこうしてと個別に注意するよりも、個人別の計測データをグラフ化して掲示した方がイイかなと思ったりすることもあると思います。
医療機関などは、ある意味、信用がとても重要な商売です。 保健や会計のことであっても、ミスには厳しいことを言ってくる患者もいるかも知れません。 
個人企業に近い民間の病院だと、理事長、事務長もマネジメントや管理で鍛えられたというよりは、個人的な関係で就任していて、きつい態度で職員に接する人もいるかも知れません。
《扶養範囲内でちょこちょこ働く中年女性》ならば、19歳なのに仕切る立場になってしまっている人の心理にも理解を示せるような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

補足に対して真摯に回答頂きありがとうございます。
リーダー業務が大変なのは見ていても分かります。だからある意味すごいなとも思っています。
ミスは、私は気がつかない事が多いのです。
きがついて見つけたらもちろん申告します。

何と言ったら良いか上手く言えないのですが、リーダー自身の業務もあり、そこで手一杯なので他の仕事を増やさないで欲しい的な感じを受けます。
質問しても、嫌そうにしてるし、先日同僚の子は先日新しい研修を受けていましたが、リーダーの話と上手く噛み合わず泣き出していました。

とにかくここで、人の悪口を言って自分を正当化しても何も始まらないので、明日からじっくり仕事に取り組みます。

お礼日時:2020/07/26 11:20

> とりあえず8月まで頑張って、無理だと思ったら9月には辞めるかもしれません。



9月や先のことまで考えずに、「8月は頑張ろう」、「明日は頑張ろう」と、当面の目標だけ考えて、先々を悩んだり、考えたりしないのがいいと思います。

うつになりやすいのですから、心配ごとを考えないようにしましょう。 先のことをあれこれ考えても、それで何かの具体策がでてくることはなく、ただ脳が疲労し、気後れするだけです。

一日中寝ているときも、思い悩まないで、ひたすら休養し、楽しいことや明るいことを考えるようにしましょう。
起き上がったら、今やることに専念すると、その専念したことで、あれこれ悩みながら何かをするよりも、ミスや失敗が減ります。

> 最近ミスが多くて、かなり注意を受けています。

うーん、もしかして、悩んだり心配して気が仕事に向かわない状態になっているということもあるかも知れません。 「とにかく、考えても仕方がないことを考えたり、悩んだりしない!」と自分に言い聞かせて、人の話を聞くときには内容の理解に気を集中するのが良いです。
叱責を受けているときにでも、「皆の前で叱責された」とか「19歳に叱責された」、「まただわ」とか思っていれば、気持が集中してないということです。いくつものことを同時に考えるのは得ではないです。 
目前の仕事にだけ集中するというように心掛けると、理解も仕事もよくなるし、だいたい疲れが違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

とても分かりやすく回答していただき有難うございます。

とりあえず目の前の事ですね。
その通りです。
考えても仕方ない事は考えない、これは私も常々思っている事です。仕事のミスはミスで返す!とも思っています。

ただ、やはり若い人より理解する力がないのはすごく感じています。

仕事中はミスなく時間も短くと言われ、ずっと緊張状態です。時々話す同僚は、ミスった!と思うとたくさんの処理件数の中から探してリーダーに申告すると言ってました。
ノーミスが当たり前なんでしょうが、人のする事ですから、どうしてもミスはあるのでは?と思ってしまう私が甘いのでしょうね。

腐らす何とか前向きにやっていきたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/25 23:08

まだうつ病が治っていないのではありませんか?


SSRIなどの抗うつ剤で何とか支障のない程度にはなっているものの、あなた本来の頭脳ではないのでは。
再発を繰り返しているというより、断薬すれば調子が悪くなるということだろうと思いますよ。抗うつ剤は治している訳ではありませんからね。

うつ病の原因ですが、ヘルペスウイルスによるものとのNHKの報道や研究があるのをご存知でしょうか?
https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=f_g …
私の関係では1名ですが、元看護師のお方がハスミワクチンという免疫療法により完全治癒しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
ウイルスが関係しているという事は初めて知りました。教えて下さり有難うございます。

幼い頃から体力がなく、色んな事を諦めてきました。
結婚して待望の子供を授かってからは、子供の為にと頑張ってきました。
仕事も育児も家事も全てがきちんとできてかいないと気が済まず、鬱発症となりました。

今はやりたくない事はしない、完璧主義を辞める、などで何とか日々を送っていますが、やはり仕事はハードルが高いなと思います。
特にミスが許されないような今の仕事は。

治ってないと言えばそうかもしれません。
鬱を治した方の著書を拝見すると、考え方や生き方を変え、生活リズムを整える事が大事と書かれてありますが、今迄そのような努力を充分したにも関わらずやはり体調にかなり波があるからです。

URL拝見しました。もともと癌が対象のようですね。鬱にも対象が認められ、どこでも治療が受けられるといいなと切望しました。
勉強になりました。

お礼日時:2020/07/25 22:52

本来、障害者が働く必要は無いです。


しかし、あなたは子どもがいます。

「働かざるおえなくなる。」
これが子どもを持つということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。
もちろんそうです。
今までもずっと働いてきましたし、
働きたくない訳ではありませんよ。

お礼日時:2020/07/25 12:31

お疲れ様でした。


大変でしたね。
うちの職場にもトピ主さんと同じような方がいらっしゃいます。

私の職場の方も、無理をしないようにとよく休まれますが、それが続いた結果仕事ができなくなる、そしてまた無理をしないように休むという負のループに陥ってしまっています。

ここはトピ主様の正確な状況を存じ上げないので無責任な事は言えませんが、少しずつ頑張る事で、ご自身に自信を持ち、未来の鬱を減らす事もできるかもしれない、という考えもあるかなと思いました。

しかし、それも含めて主治医の先生やカウンセラーさんと相談されるのが1番だと思います。

今日はゆっくり休んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

早々にありがとうございます。
私の場合は、採用当初から週3日との約束でしたから、その3日は休む事なく出勤していますし、シフトは休んだ事はありません。
ただ他の若い子はたくさんはたらきたいか、か週5日で働いています。
だから、差がつくのは当たり前だと思います。
とりあえず8月まで頑張って、無理だと思ったら9月には辞めりかもしれません。
もちろん次の仕事も探しながらですが。
少し元気が出てきました。
引き続きゆっっくり休みます。
充電が必要みたいなので。

お礼日時:2020/07/25 00:14

なるほど、それは、辛いですね、辞めるのも案外気分転換と捉えたら、いいかも体動かすやつはどーですかね。

宅配は、バイトできませんかね?内勤とかは、荷物の選り分けなど、ハードな位が丁度いいかも。いろいろ考えるのも面倒になるから、変に悩まないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

早々に回答ありがとうございます。
昨日お返事したはずが反映されてなくてごめんなさい。
そういうお仕事もいいかもしれませんね。
真摯に考えて下さりありがとうございました

お礼日時:2020/07/25 12:34

8時間同じ場所、同じ作業、PCに向かう、はかなーーり、肉体的にも精神的にもくたびれますよね。

お疲れ様です。9月末、と終わりが見えているのは救いですね。鬱でも働きながら、の方が治ったりする場合もあるらしいからすぐ辞める!とか決断しなくても週3であれば何とかなるような気もしますがいかがでしょうか?19歳に指導されるのは気持ちが凹みますね。人生経験や今までの仕事が役に立つ仕事ではなく、短期の派遣に依頼される仕事は正確にこなせるマシンみたいな業務ばかりだと思うので、年齢が上がれば上がるほど派遣はキツいと思いますよ。次に探される時は派遣では無い方がいいと思います。65歳まで働くとして、今の自分に無理なくできる仕事、経験のある得意な仕事を根気よく在職中に探されてはいかがでしょうか。まだまだ人生って長いと思うのでゆるゆる行きましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早々に回答ありがとうございます。昨晩お返事したはずが反映されずごめんなさい。

共感頂きありがとうございます。
色々考えていますが、週3日だし、とりあえず契約終了までは何とかやってみようと思っています。
もちろん次の仕事も探しながらですが。
気持ちが落ちるので、リーダーとは少し距離を置いて、仕事上の話しかしないようにしたいと思います。
もちろんミスのないように重々注意をしていきたいと思います。
コロナで雇い止めもある中雇って頂いた派遣会社の方にも有り難く思っているので。
でも、不思議なのが、若い子ばかりなのに、何故私が採用されたのか?です。

お礼日時:2020/07/25 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!