公式アカウントからの投稿が始まります

4極リレーや5極リレーの信号線の電流の大きさはどのくらい流れているんでしょうか?
電装品によって変わるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 自作ウインカーを作ったのですが、ウインカー10Aのヒューズがハザードをすると切れるので切れないようにバッ直でやったのですが大丈夫かなと思い。

      補足日時:2020/07/29 23:37
  • エーモン の4極リレーでいけてます。
    配線も1.25のサイズをバッテリーにつないでだんだん
    タコ足で分けていって
    Power LEDが片方24個くらいあり900mAのドライバーで光らせてます。
    ちなみにウインカーのカバーがサンドブラスト加工してあるのでそこまで明るく無いです

      補足日時:2020/07/29 23:54

A 回答 (5件)

>ウインカー10Aのヒューズがハザードをすると切れる


数10A流れていますよ。これに耐えるリレーってかなり大きなものになりますし、
配線も簡単に曲げられないか太いものになります。
>切れないようにバッ直でやったのですが大丈夫か
下手すると火事か大やけど。
    • good
    • 1

>信号線の電流の大きさはどのくらい流れているんでしょうか


それはリレーの種類によって違います。 カタログをよく見てください。
何ボルトの何オーム とかで 何アンペアかがわかります。
 制御電源としてそれだけの供給力がないとリレーは動かせない ということになります。
接点に何アンペアながせるかも カタログを見てください。
そういう事は 使用条件をはっきりさせてから どんなリレーを使うかを決めるのです。

「電装品」と言っているところを見ると 自動車のようですが、
何をしたいのかを書いてくれれば それなりの助言はできます。
    • good
    • 0

リレーによって変わります。


電子式だと数ミリアンペアです。
コイル式だと数十ミリアンペアとかも有ります。
    • good
    • 0

信号線の電流の大きさは印加電圧とコイル抵抗によって決まります。


コイル抵抗は変化しませんから電流は電圧に比例します。
消費電力0.9Wの四極リレーを例にすればDC24Vのとき 36.3mAです。
電装品によって変わるかどうかですが、
リレーの型式が同じであれば変わりませんが、電装品によっては
最大開閉容量の関係からもっと大きな消費電力のリレーや逆に
最小開閉電流の関係から接触抵抗の小さなリレーを使う必要がある場合がありますので、
接続する電装品の種類(モーター、コイル、電子機器、電球)によって変える必要があります。
    • good
    • 0

信号線、の意味不明です。


駆動用電磁石のコイルの巻き線のこと?。
接点、オン、オフでも信号になりますが。
駆動に必要な電流なら、リレーの大きさにもよりますピンからキリまで。
原則としては駆動に必要な電流は小さいほど性能としては上?、でもあまり小さいと雑音拾う心配も・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!