dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は一日二食なので、朝と昼を兼ねたブランチと夕飯のみです。

今日のブランチは、ちょっと気取って、二口サイズの塩結び御膳にしてみました。
様々なおにぎりのお供を少しずつ摘みながら頂きます。

【お結びのおとも】

おかか醤油
シャケの解し身とシャケのカリカリ皮
極上生タラコ
自家製梅干し
自家製 生姜の佃煮
自家製アサリの時雨煮(佃煮)

カブの葉と揚げのお味噌汁です。

「こんなブランチは如何でしょうか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • いつものおにぎりは、こんな感じです。
    海苔を巻かぬ、シンプルな塩結びは今回が初めて。

    「こんなブランチは如何でしょうか?」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 12:01
  • コレらの料理はみんな、ニンニクとオリーブオイルと鷹の爪の輪切りを使ったペペロンチーノ味の料理ばかりです。

    夏場は特に美味しいですよ。

    「こんなブランチは如何でしょうか?」の補足画像2
    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 14:48
  • oneたん、これはどう?

    この上の二つは、味噌に味醂と七味を少し混ぜて練った味噌を塗って焼いた、焼きおにぎり。

    下の二つは、いつも作り置きしている、辛くて美味しい大葉の韓国漬けのおにぎりよ(^^)

    「こんなブランチは如何でしょうか?」の補足画像3
    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 17:27
  • 今日の晩酌です。

    ちゃんとブランチのオニギリのお供や、おにぎりも、ツマミの一品やしめに。(^^)

    パリパリチキンモモ肉のハーブソテー(老夫婦なので食べ切れないから一枚を半分ずつ)

    ☆私の付け合わせはブロッコリーとトマト。
    夫はトマトもブロッコリーもダメだから付け合わせはモヤシのカレー炒めに。(笑)

    スパゲティサラダ

    ミートソースとチーズ入りのオムレツの残り(前日の夕飯時のもの)

    糠漬け。

    飲み物はワインと、ブラッディマリー。

    「こんなブランチは如何でしょうか?」の補足画像4
      補足日時:2020/07/26 21:04
  • はこんな風にブランチで野菜不足の日は夜に摂るように……。

      補足日時:2020/07/26 21:05
  • あれれ。
    補足が字足らずに。

    ブランチでの野菜不足の日はこうして夜で補うように。

    でも野菜があまりにも高く、今日はレタスやサラダ用の葉物野菜は断念‼️
    なので野菜はこれだけ。

    「こんなブランチは如何でしょうか?」の補足画像6
      補足日時:2020/07/26 21:17
  • 以下に→如何にでした。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 21:33
  • お味噌汁ではなく自家製糠漬けに胡瓜の緑がでした。(^^;
    お味噌汁は、カブの葉とお揚げです。

    「こんなブランチは如何でしょうか?」の補足画像8
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 22:30

A 回答 (15件中11~15件)

ほうれん草やアボカド等のカリウム含む食材をたしてみられては如何でしょう


いつも美味そうですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぢぢぢぢぃさんへ。

夜の晩酌時にサラダや野菜はかなり摂るようにしています。
何せ一日二食だけなので、食材のバランスはブランチと夕飯の両方で極力、肉類、魚類、野菜類を満遍なく摂るようにはしているんですよ。

アボカドもほうれん草も夜のつまによく食べます(^^)

ただ、夫も私もどうしても嫌いなものがあって、それはもう無理して食べません。

お礼日時:2020/07/26 12:56

ランチじゃなくてブランチを食べるんですね。

すでに指摘があるように塩分過剰のような気がしますし、野菜が足りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。我が家はいつも朝と昼を兼ねた、10時半ごろにブランチを。
後は、夜の7時半ごろに夕飯を。
ほぼ毎日ツマミを4〜5品用意し晩酌を。

その2食なのです(^^)

漬物や味噌汁で野菜をとってますし、毎日がこのような食事ではないです。

私たち夫婦は、もう充分生きられましたし、健康志向ではなく、おいしく短くで構わないと思っています。(^^)

塩分控えめな病院食のような食事を摂りながら、長生きしたいとはもう思えないのですよ。
明日亡くなっても良いように、悔いのない食生活を送っています。

お礼日時:2020/07/26 11:58

あー、鮭の皮いいですね。


苦手な人も多いけど、自分は大好物です。

お供が色々あると手巻き寿司に近い感覚でご飯も進みますね。

タラコは親戚に漁師がいるんでよく貰うんですけど、普通に塩漬けにしたり、昆布締めにして粉ワサビをまぶしたり、燻製にしたりして楽しんでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうだそうだ、生タラコと書くと、本当の生タラコだと思ってしまいますよね(・・;)(^^;
焼いてないタラコと言う意味でした。
この場合、生の塩漬けタラコと書くべきかも知れませんね。(^^)

塩漬けタラコは、生かミディアムレアにサッと表面だけ焼いたものが好きですね。
北海道からの贈り物のタラコなので太っちょでとても美味しいです。

甘塩鮭をやき、皮を剥いで、更に皮だけ二度焼きしてワザとカリカリに……。
好きな人は溜まりませんよね。

お礼日時:2020/07/26 11:50

美味しそうですね。


おにぎりは海苔が欲しいですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(^^)

いつもの具入りお結びにはかならず海苔を巻きますが、今日は小さな小さな塩結びなので、あえて今日は海苔は巻かず、そのかわり、一口サイズのおかずを取り揃えてみました。

お礼日時:2020/07/26 11:45

海苔が欲しいなぁ



あと、塩分が強すぎそうなので、具材でもっと爽やかな具材が欲しいですね。

香りと歯触りでなどで満足出来て塩分少な目の、例えば野沢菜の浅漬けとかピクルスとか。

彩りも少し欲しいですね、赤と緑、欲を言えば黄色ですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(^^)

今回はほんの薄塩の塩結びなので、敢えて海苔は巻きませんでした。
しかも小さなお結びなのでサイズ的に合う海苔もないですしね。

漬物に緑と黄色。
お味噌汁にも胡瓜の緑が。

お礼日時:2020/07/26 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!