dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。。。真面目に真面目に真面目に回答をお願いしたいのですが、

皆さんがトラブルメーカー気質ならどうしますか?僕もメンヘラですが、社会に「受け入れられる意見」ってのが「言いたくても言えないトラブルメーカー気質」です、

職員さんにそういうトラブルメーカー気質は「そういうタイプになるのか?」って聞いたら「わかってもらえなくて話をしてもわかってもらえないから殻に籠るタイプ」と、

僕のように「わかってもらえなくても寂しくて、構って欲しくて主義主張を繰り返して回りと衝突するタイプ」が居るって聞きましたが、皆さんはもし、「自分がトラブルメーカー気質」ならどうなると思いますか?

僕は「他人とぶつかるタイプで寂しがりなので殻に籠るとか」は嫌です、なので皆さんはどう思いますか?真面目に「自分だったらどうだろうか?」って置き換えて回答をお願いします、真面目にお願いします

自分は「主義出張の7割や8割ほど?」も「社会に行け入れられない意見」ですが、寂しがりなので他人にわかってもらえ無くても主義主張を繰り返してしまいます、

社会に意見が受け入れられない事が多いので苛立ってきます、約8割りとかの割合で受け入れられないです

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    最近気づきましたがあ、僕は「7割から8割の確率で自分の主義主張がわかって貰えない言葉」だと気づきました、、、、

    だから「受け入れて貰えなくても殻に籠る」のは嫌だから辛いですが、ぶつかりまくってしまいます、「社会に受け入れてもらえるような意見」が吐きたくても吐けないです、

    どうしても「そういう意見が吐けない」のです、だからしんどくて苦しいです、誰かそういう気持ちわかりますか?真面目に真面目にお願いします

      補足日時:2020/07/26 17:19
  • つらい・・・

    小学校や中学校は「それでも殻に籠って居ましたが、かなり酷い苛め」にあったので、大人になって、30過ぎからは「バンバンと自己を主張する」ようになりました、

    そのせいか、今では友人はまじで0になりましたが、「籠って苛められる」のはもう懲り懲りなのでこういうスタンスにしています、籠りに籠って苛められる方が嫌です、だから「仕方なく主張する生き方」を選んでいます、友人は0になりましたが、

    あの小学校時代に戻るのは死んでも嫌なので今は「わかってもらえなくても主張」して周囲とぶつかっています、「嫌なものはいや」だ!!!!って感じです、「不協和音」的な生き方かもですが、後悔は無いです、「内に閉ざして苛められる」方がよっぽど嫌です、真面目にお願いします

      補足日時:2020/07/26 17:24
  • どう思う?

    まじで小学校の時には「主張しても苛められるばかり」なので閉ざして自分を内に閉ざして来ましたが、

    皆さんは「殻に籠らざるを得ない生き方」と「ぶつかりまくっても主義主張する生き方」ではどちらを選びますか?自分に「置き換えて、真面目に」お願いします

      補足日時:2020/07/26 17:29
  • ムッ

    今リアルの方に話してみましたが、「良くわからない、ピンと来ない」みたいな言われ方をされました、、

    やはり「推し量るのも想像する」のも無理ですか?やはりピンと来ないですか?だから苛立つのです。。

      補足日時:2020/07/26 17:47
  • なるほど。。。辛いですね、自分とは真逆ですね。。。

    僕は「今は籠って仕舞うこと」は考えてないです、働いてないのも有りますが、「籠ってしまう」とまた酷い苛めに会いそうで怖いです、、、

    そうですね、世間話に「大人の話し方?」みたいのを求められるのはめちゃわかります、、、それであなたは友人や友達って居ますか?出来たら友人が居るかどうかを答えてもらえたら有りがたいです、お願いします

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 17:51
  • つらい・・・

    すみません。。自分は「宇宙人だと思う」ってのをやろうと、試みようとした事も有りますが、

    そう「思おうとしても苛立ってしまいました」。。多分わかってほしい感が半端ない、常人とはけた違いなのかもです、「宇宙人だ」って思おうとしても無理でした、、、わかってほしい感がけた違いなのかもです

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 18:05
  • 聞こうとする姿勢を見せてくれる方???

    そんなの居るんですか?否定や批判とか一切されないのですか?にわかには信じられないですね、本当に否定や批判されないのですか?

    そんなの言っては何ですが、あり得ないように思えてきます

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/26 18:09
  • うーん・・・

    ってかあなた様のトラブルメーカー的な部分ってどんな所ですか?

    かなり「まともな方」では無いのですか?トラブルメーカーだ、害悪だ!!!!って誰かに言われたのですか?仲の良いのはその友人だけですか?

    誰かに「トラブルメーカー認定?」されたのですか?どうもにわかには信じられないですね

      補足日時:2020/07/26 18:11

A 回答 (6件)

社会人になってからはこもってるので、誰かにトラブルメーカー認定されたわけではないですが、言いたい放題の学生時代は、学年主任や担任から、トラブルメーカー扱いされてましたね。


今は言わないだけなので、本心を出せば、トラブルメーカー扱いをまたされるんじゃないかな。
性格や価値観が学生時代と変わったわけじゃないから。
聞こうとする姿勢を見せてくれる人はいますよ。だから友人でいれるんです。今までの人生で数えきれないくらいの多くの人に会ってきましたが、聞こうとする姿勢を見せてくれる人(友人)は3人くらいです。もう20年くらい続いてます。家族よりも話を聞いてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーーー、多分あなたと私の大きな違いは「自分の心に思うまま従ってるか否か?」でしょうね、僕は「抑圧や圧力」掛けられるのがいやなので「何時でも常に自由でカオス」ですからね、

なので「自分の心の赴くままに生きてるカオスか否か?」でしょうね、多分そこらへんが違うのでしょうね、回答有り難う御座います

お礼日時:2020/07/26 19:01

トラブルメーカーだと言われるあなたから見て、私がまともに思うなら、同じトラブルメーカー気質だからって可能性も高いですしね(笑) あなたの伝えたいのに伝わらないもどかしい気持ち分かりますよ。

私も伝えたいことがなかなか伝わらないから。
    • good
    • 0

宇宙人、難しいですよね。

私の場合は、相手が宇宙人でなく、自分が宇宙人なんじゃと時々思い始めました。
    • good
    • 0

友人はいますよ。

言いたいこと何でも言えます。たぶん半分くらい分かってないかもなぁと感じることもありますが、聞こうとする態度を常に見せてくれる数少ない、かけがえのない友人です。友人はまさか私が職場ではこもってるとは思ってもないんじゃないかと思うくらい、友人と会うと話し倒しています(笑)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

理解できない人には理解できないんです。

「この人は自分と住む世界が違うんだ」と思いましょう。私は父に教わりましたが「話が通じないなら、相手を宇宙人だと思えばいい。通じるわけがない。分かるわけがない。異文化交流だよ。自分は自分がやるべきことをきちんとやってればいい。」と言ってました。聞いたときは、そんなこと言う父自身が宇宙人感あるけど。と感じましたが、今にして思えば、伝えたいことが伝わらないけど、関わらないわけにはいかない場面で身を守るための処世術だったのかなと感じています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あと、、、親とかちかしい方には言ってますが、「まともな全うな社会に受け入れて貰えるような事を言うのは背伸びで無理が繰るんだ」って言った事が有りますね、

本音で喋ろう話そうとすればするほどに、「全うでなくなります」だから、「そういうのを言うのは無理が来て背伸び」なんだって言った事がありますね、本音で話そう話そうとすればトラブルメーカー気質のがガンガン出てきますね、、、「殺してやりたい」とか「乗り込みたい」とかそういう発言ばっか出てきますね

お礼日時:2020/07/26 18:16

学生時代はぶつかりまくっても主張する派だったけど、社会人になってから籠る派になりました。


学生時代は連帯責任や結果報酬など、さほど意識することがなかったので、「私はこう思うんだ!こうしたいんだ!なんで分かってくれないんだ!?」ってワーワー言ってましたが、
社会人になって、報酬をもらう立場になって、報酬に見合った結果もまともに出せず、周りの人の業務に迷惑をかけてしまうこともたびたびあり、自分の責任や役割を果たしてもいないくせに自己主張するなんて…って言うに言えなくなりました。
世間話においても「大人として」の考え方を求められるようで、上手く話せなくなりましたね。
理解されずとも好き勝手言えてた学生時代が恋しいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!