アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本人でルーツを辿れる限界は平安時代くらいまでですか?

A 回答 (6件)

日本の場合、農地の開墾がさかんに行われ、農民が開墾した土地で「集落」を作り、


地域的な自治組織が成立したのは、戦国時代後半で、そのころから家計が間違いないという人はたくさんいます
特に「江戸幕府」が農民の定住政策を行った上「寺請制度」があったこともあり江戸時代まではたどれる人は
さらに多いと思います。それ以前はと言えば「家系図の売買」なども横行しており、正確なルーツをたどることは
厳しいと思います。京都などの「古代の大都市」に住んだほんの一握りの人たち以外はルーツはたどれません
また、中国のように「儒教的」な教えが広まらなかったこともその要因だと思います。
因みに中国では「孔子」の一族をたどれるそうです。でもそれが本当かどうかはわかりませんが(笑)
    • good
    • 0

よっぽど位の高かった家系でなければ、そんな昔までさかのぼれないと思いますよ。

すでに言われているけど、一般人は寺の過去帳をたどる以外の手段はほとんどないと思います。しかし、過去帳は葬式仏教が普及し始めて檀家制度ができてからのものなので、さかのぼれても江戸時代が限界だと思います。
    • good
    • 0

皇室であれば仁徳天皇辺りまで遡れると感じます

    • good
    • 0

「日本/日本人(大和民族)」という概念が出来たのは、大和時代~飛鳥時代でしょう。


普通に日本人のDNAで言えば、旧石器時代~縄文時代になると思います。

「西暦は、怪しい。捏造された。」という説があり「未だ1700年代である」というくらい
正確なデータは残っていない。

話しを日本に戻すと、607年に建てられたという法隆寺の五重塔の心柱は
594年に伐採された木であるから、相応の歴史はある。
ただ、670年に落雷で全焼したと日本書紀に書かれている通り
他の木材の伐採時期は放射性炭素年代測定で
650年代から690年代のモノと確認されているから建て替えられたものでしょうが。

さて、オス~オス~オス、、、の場合、DNAほぼオリジナルのまま継承されるので
陵墓を調査することは出来ませんが、
古~い古墳を調査して発掘した遺骨と今上天皇とDNA鑑定すれば「一致」するハズです。
そうすれば、当時から天皇家(日本国)が続いているという証しになるでしょう。
    • good
    • 0

一般的には、


自分のファミリーツリーを知りたいなら、寺の過去帳でたどり付きます。
日本人?DNA,ミトコンドリア、骨相、埋葬法、
何処から日本にたどり着いたかが分かってきました。
    • good
    • 0

5世紀位と言われていますよね。


日本の歴史は浅く、ヨーロッパには敵いません。
神武天皇だって、居たのか居なかったのか分かりません。
2000年前には、キリスト教が広がり、その頃の日本は歴史の片隅にも出て来ません。
アメリカなど、ほんの300年です。
まあ、ルーツはちがいますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!