
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
子供が専修の経営在学中ですが商学部は他の学部に比べて必要な卒業単位が少ないみたいです。
それで遊んでられるイメージがあるのかもしれませんね。確かに偏差値的なことから商学部のことをバカにした表現で呼んでるのを聞いたことがありますが、就職的にはそんな悪くないようだしやっぱり学部がどうのより、個人の問題だと思いますよ。子供は専修は楽しいといつも言ってます。充実した学生生活を送る為には、大学生になったら、周りの人に流されずに自分自身をしっかりもつことが必要ですよ。そうなんですか。それが理由の一つかもしれませんね。大学生になっても自分を見失わないで頑張りたいと思います!!ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
専修大のことではないのですが、同じグループ分けされている駒大の法学部をでた方の話では、駒沢ではあまりベンチなどで本を読んで勉強をしている人はいないそうです。
ところが、駒沢から上の大学に学士入学したら、そこでは勉強している人が多くてさすが○大だなぁと思ったそうです。むろん、これがそのまま専大のことに直接言えるとは限りません。また、上の大学だからといって、みんな勉強しているとも限りません。しかし、割合から言って、やはり上の大学の人の方が学習意欲が高いと思います。私自身そこそこの大学と、上の大学を経験していますので、そう感じます。そして、周りが遊んでいると自分も遊んでしまいがちになり、逆に、周りが勉強していると、自分も勉強しなくてはと思います。
walleceさんが専大も含め、どこの大学に行っても周りにとらわれずに、勉強していければいいと思います。
No.4
- 回答日時:
専修大松戸に通っている高3です。
僕は他大への進学が決定しています。他の方々が言っているように、一部の人だけのことだと思います。専大の中でも学部のレベルの格差は激しいので、低い学部ではうるさい人の割合が他学部よりも少し多いだけだと思います。
専修大学法学部は意外に高いんですよね。今年度の司法試験で現役(法学部4年生)が1人受かりましたよ!僕の進学大学の法学部は専大の法学部より5か6偏差値が高かったはずなんですが、現役は1人も出ていません。
話が少しそれてしまいましたね(> <;)
とりあえず、有名大学かつ規模の大きい大学には結構受かっちゃた系の人も多いはず。早稲田や明治・法政・中央などは特にでしょう。
仮にwalleceさんが他の大学も受けるとしましょう。しかし、その大学が仮にあまり有名でなかったら、知名度や就職実績において専修に負けていたら結構な損ですよね。
長文になってしまいましたが、話をまとめると、どこの大学にもチャランポランな人(その人が学生としてやるべきことを日常やっているやっていないかは別として…)はいます。部外者が、その大学を見るとき、どうしても、すばらしい学生よりチャランポランな人のことの方が印象に残りますよね?そのようなことが影響して掲示板には肥大化して書かれていると思います。なので気にする必要はないと思いますよ!
長い文章ありがとうございます!!!
とても納得しました!!情報は肥大化した確率は高そうですね!
安心したんで残りの日も落ち着いて勉強に取り組めそうです。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
全然知らないですがコメントさせていただきますね(^^;)
↓の方も言ってますが一部の人だけだと思いますよ。
典型的な例がスーフリみたいなのだと思います。
私の推測では『専修』という名前で入る人がいるからだと思います。
つまり、、例えば男の方で専修に入るとします。
それで合コンとかをする時に
「俺、専修通ってるんだよー」などと言ったりして
女の子から「キャーすごーい」みたいな感じを味わうのに
名前が知られてるような学校へ行くってパターンがあると思います。
それで専修の中でも偏差値の低い学科にそういう人が集まっちゃってる
だけだと思います。
だから遊んでばっかりでチャラチャラしてるっていう風
になっちゃうんじゃないかな。。
どこの学校もどこの学部にもそういう人っていると思います。
なので、あなたのような普通の方もいっぱいいらっししゃると思うので
大丈夫じゃないですかね。
多分チャラチャラしてない方の方が多いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
日東駒専でも十分優秀といえるのではないのか?
大学・短大
-
世間では日東駒専クラスなら十分な高学歴だと思うのですが・・・・・・
大学・短大
-
専修大学と中央大学ってなんか堅いイメージや学部などが似ているのですが、
大学・短大
-
4
専修大学 商学部の公募推薦
大学受験
-
5
全商推薦で専修大学マーケティング学科を狙っているのですがどのくらいの検定量が必要でしょうか 現在の資
大学受験
-
6
専修大学、武蔵大学、獨協だとどこが良いですか?
大学・短大
-
7
専修大学に受かるために必要な学力
大学・短大
-
8
日東駒専・成成明学と地方国立大学だったら人生にとってどちらがいい?
大学・短大
-
9
ゼミに入れませんでした
大学・短大
-
10
(緊急!)日大と専修大法学部はどちらがいいか
法学
-
11
山形大学、専修大学どちらが・・・
大学受験
-
12
偏差値で、日東駒専と大東亜帝国の間にある名門大学
大学受験
-
13
専修大学の受験について
大学受験
-
14
千葉商科大学 専修大学 東京経済大学ならどこがいいとおもいますか?
その他(教育・科学・学問)
関連するQ&A
- 1 武蔵大学経済学部と東洋大学社会学部、経営学部と専修大学商学部だったらどこの大学がいいのでしょうか?
- 2 日本大学商学部商業学科と専修大学商学部マーケティング学科
- 3 【受験生です】香川大学経済学部、同志社大学商学部、中央大学商学部、明治大学商学部、どれを推しますか?
- 4 大学の2部から1部に転部する試験があるそうですが試験を受ける2部の者は劣等感があるんですか
- 5 中央大学商学部と明治大学商学部、立命館大学政策科学部で迷っています。
- 6 専修大学(二部、商学部)
- 7 慶應と早稲田の商学部、または文学部(社会学)を志望しています。商学部の
- 8 関西学院大学 関西学院大学の商学部、経済学部、社会学部に受かっていました。それぞれの学部の良さや雰囲
- 9 関東にあるEラン大学で経済学又は商学部の学べる 良い大学はありませんか? 自分でも探しているのですが
- 10 慶應大学を受験したいと考えているのですが、 ・文学部 ・経済学部 ・法学部 ・商学部 ・総合政策学部
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
偏差値40というと、どの程度の...
-
5
国公立の底辺の大学って、世間...
-
6
大学の試験を欠席すると不可で...
-
7
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
8
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
-
9
国公立ブロック大、地方国公立...
-
10
専門学校に入った人はどんな人...
-
11
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
12
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
13
本当に困ってます!入学書類提...
-
14
大学の期末試験の事なんですが...
-
15
出願取り消し
-
16
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
17
大学課題出し忘れた!!!
-
18
埼玉大学ってどんな位置づけで...
-
19
単位を大量に落とした大学生の...
-
20
指定校推薦が取り消されてしま...
おすすめ情報