
初めは元気に成長していたアジアンタムの葉っぱがだんだん茶色くなってきたので、根腐れ気味かもしれないと思い、先月にハイドロカルチャーから土に植え替えましたが、さらに茶色くなって枯れてしまったので、枯れた所は切って今スカスカの状態です。土は観葉植物の土に鹿沼土を少し混ぜて植え替え、場所は台所に置いています。中心の部分から新芽が出ているようですが、うまく成長しないようです。水やりは土が乾いてきたかなーと思ったら乾く前に2日に1回ぐらいのペースで水やりしています。葉っぱが茶色くなっていくのはやはり根腐れしてしまったのでしょうか?それとも植え替えで、根に張り付いたハイドロをとるために水で軽く洗ったのが悪かったのか、色々調べてみましたが、原因がわからず困っています。カーテン越しに日を当ててみてもあまり状態に変化がないようだったので、今は台所に戻しました。このような状態からまた元気になるのでしょうか?うまく育てるコツがあれば教えていただけると助かりますm(_ _)m

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
参考までに。
アジアンタムが枯れる原因。
これは意外と誤解が多いようです。
というのも、一部に例外もなくはないが、シダ類は新しい肥料っ気にある土を嫌います。
なので、肥料はやらないほうがいいにだがね。
私はシダの類が好きで何種類も育てているが、使い古して長く雨ざらしにしてあった土のほうがよく育ちます。
そう、普通の草花とは全く逆だから。
そして、アジアンタムは植替えを嫌うからね。
根が傷むことを嫌うので、ハイドロはつけたまま植えたほうが良かったんだがね。
で、アジアンタムは多湿を好むので、出来る限り湿度の高いところに置くことだね。
それと、水は「乾く前に」だよ。
私のところでは肥料など全くやらないが、その方がよく育つので。
くっついたハイドロはそのままで良かったのですね。次回から気をつけたいと思います。乾く前に水やりしたいと思います。勉強になります。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ハイポネックスは、鉢の縁から回すように流し入れます。
絶対に直接かけないように。規程より、薄くして様子を見て下さい。ハイドロカルチャーは保水性が良いので度々根腐れの原因になります。植物の種類によりますけど、とにかく、アジアンタム等の羊歯類は、空気中の水分がカギです。土は常に軽く湿った状態にして下さい。アジアンタムは、根が生きてる内は何回でも、再生します。なるほど。規程より薄めてあげて様子見ます!やはり常に湿った状態でいいんですね。根腐れが心配でしたが、軽く湿っているぐらいで、管理してみます。色々と詳しくありがとうございます。小さい芽が4本出ているようでしたので、元気に育ってくれるように様子をみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
追記、現時点では、太陽光を70%以上カットして下さい。
置場は、外で風通しが良い日陰が良いでしょう。
ハイドロのままでよかったのですね(;_;)以前花屋さんに聞いたり調べたときにハイドロは良くないとのことだったので土に植え替えたのですが、そのままでも長く育てられるのですか?水やり後お皿に水がすぐ溜まるので、根腐れではなかったようです。茶色く枯れかけているところに液肥をやっても大丈夫なのですね!調べると色々違う情報が出てきてどれが正しいかわからなくて困っていたので、アドバイス通り希釈したハイポネックスを与えてみようと思います。今は日が当たらない室内の明るい台所に置いていますが、元気になったら外の日陰に出してみようかと思います。赤玉土や腐葉土は今家にありますが、何度も植え替えても大丈夫でしょうか?色々と質問すみません!
No.1
- 回答日時:
アジアンタムは、羊歯植物になるので適度な湿気が必要になります。
ハイドロカルチャーから土にしたようですが、鹿沼じゃなく、赤玉の方が良かったんですが、今からもう少し鹿沼を足し、それにバーミキュライトとパーライト、川砂を足して下さい。本当はハイドロカルチャーのままが良かったんです。それと、時期的に水の量が少ないです。根腐れの心配は、ありません。鉢に水を与えた時に皿に水がすぐにたまるなら、根腐れはありません。皿の水をそのままにしてたら根腐れの原因になります。それから、液体肥料を与えて下さい。他に、何かあれば後ほど回答します。それから、他の回答者さんがネットで調べてくれると思うので安心して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 助けて下さい。観葉植物が枯れています。 3 2023/07/02 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
草とりについて
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
庭に直径3~4ミリ程の黒い粒...
-
サニーレタスについて
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報