
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
運動としてはいい運動です。
確かに20分以上継続するのは有酸素運動でしょう。
ただ、自分が、階下の住人だとするとやはり、いやですね。
響かないようにするには、大変にむずかしいと思います。
コレは、やはり外でやってください。
それと、踏み台にこだわるなら、
昇る足、下りる足が固定しないように、回数をカウントしながら、交互に、平均化して使用するように。
鏡でヨコから姿勢をチェックして、正しい姿勢で。
この正しい姿勢というのが、実は結構難しかったりします。
階段を常に昇ると言うのは、その姿勢を維持できますが、
昇る、すぐ降りる、昇る、降りるですから、姿勢を保つ時間が少なくて、左右体重移動(ジョグ)よりも、その上下の移動に平衡器官がなかなかついていきません。
さらに、10分を経過すると、顎が上がってきますので、膝で引き上げる、膝でドンと降りる、腰が曲がって前傾姿勢になる。
膝と腰に負担の大きい運動になりますので、
日常的に継続してお勧めできる「有酸素運動」ではありません。
スッテッパーのような器具は、その運動が、単純化されていますので、この「姿勢」を保つのが比較的容易です。
同様に見える運動ですが、膝にかかる負担はこちらのほうが少ない。
その分、運動量も少ないともいえるのですが。
No.6
- 回答日時:
質問に対する直接の回答ではないんですが、有酸素運動について…
他の回答者様が20分以上すると有酸素運動だとおっしゃってますが、最近、約8分以上続けると有酸素運動になるということが新たに研究でわかったそうです。
失礼しました。
No.4
- 回答日時:
木造アパートはけっこう響くので、やめたほうがいいと思います。
特によるは周囲が静かになって響くので、就寝時間でなくても、いらいらします。有酸素運動が目的なら、家の中で踏み台昇降をするよりも、外で歩いたり、走ったり、駅やスーパーのの階段を上り下りしたほうが、いいと思います。最初は外は寒いとか、人目が気になるので家の中で手軽にと思うのですが、家の中で孤独に踏み段を上り下りするのって、続きませんよ。
No.3
- 回答日時:
踏み台昇降は立派な有酸素運動になります。
まず、下の階の人に迷惑をかけてしまうのは踏み台の高さに問題があるのではないでしょうか?踏み台昇降は高ければ高いほど騒音にもなりますし、足や膝に負荷がかかりすぎてしまって、理想の有酸素運動にはなりません。出来れば低い台を使用して、1日20分以上(有酸素運動は20分以上)が理想です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内腿の肉!
-
エアロビのときにレッグウォー...
-
お腹を集中的に
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
まっすぐ立ったときに膝に肉が...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
膝くるぶし足ゆるい 画像のチェ...
-
膝関節痛変形症について 最近よ...
-
この脚なのですがX脚ですか?O...
-
今週からジムに通いだしました...
-
室内シューズを外で履くことに...
-
膝に負担のかからない運動方法
-
オススメの膝サポーター
-
やはり太いですか?
-
ショルダープレスの重量が30...
-
ペニスの関節鳴らし
-
スクワットでの足の付け根の痛...
-
筋トレの複合関節種目と単関節...
-
関節をバキバキならす音
-
アソコのポジションについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
坐骨神経痛(?)の確認と治療法
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
室内シューズを外で履くことに...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
フロントスクワットを長年続け...
-
開脚すると足の付け根が”つる”...
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
脚の歪みでしょうか? 横から見...
-
オススメの膝サポーター
-
脚を細くしたいです。 部活の関...
-
ダイエットと膝への負担について
-
身長163cm体重56kg 足が特に太...
-
下半身が異様に太い
-
広背筋を自宅でなるべく道具を...
-
膝くるぶし足ゆるい 画像のチェ...
-
やはり太いですか?
-
筋肉が少ない人向けダイエット
-
上のような膝と、下のような膝...
-
骨格ウェーブは何をどのくらい...
-
大胸筋 腕立てで大胸筋きたえた...
おすすめ情報