重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食洗機っていらなくないですか?
なんかどうせ汚れ落としてから入れるわけですし、だったら自分で洗えばよくね?と思いますが、どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに5人家族です

      補足日時:2020/08/02 14:57

A 回答 (20件中11~20件)

すすぐときの水道量がダンチ


最近は洗剤つけずにスポンジだけでこすってますけどね。汚れと言っても食べれるものだし。
    • good
    • 1

水の節約になります。

冬場は、手洗いの方が給湯燃料が余計に必要です。
    • good
    • 1

60℃のお湯を使ってますが、この温度での手洗いは無理です。



衛生的ですし、食器が乾くのも早いですし、トータルで考えると手で洗うより時間的にも経済的にもお得です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにそうですね

お礼日時:2020/08/02 15:49

いゃ〜ウチは七人家族、食洗機に名前付けているくらい、愛してる、ちなみに食洗機丸くん、どうやら男の子、笑、熱湯消毒もしてくれるし、我が家のエース!毎日ご飯作って、食べさせて、食器洗って、手が何本あっても足らない!大量の洗濯、二台で、ちょいと手抜きさせて頂きたい!やる事沢山、仕事も有るし、お手伝いさん欲しいくらいだが経済的に無理なんで、でも流しにお皿置きたく無い、全てやらなくてはいけなくなったら、気持ち分かってくれますよ。

    • good
    • 2

簡単な汚れなら事前の水洗いせずいれます。



飲み物や汁系。油分が少しついた、など。

その程度のこまごまとした食器洗いには食洗器が楽ではあります。

また、食器洗い後にふく動作は自分家はしないので、食洗器を皿置き場かわりにもできます。
    • good
    • 1

5人家族ですか。


作る人と洗う人は別ですか?
別なら手洗いでいけそうです。
作る人が洗い物もやらざるを得ないなら、あると楽だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁ、母親が作って私が洗うってパターンが多いです。
まえの家で食洗機を使った事がありますが、途中から逆に面倒くさくなり使わなくなりました。

お礼日時:2020/08/02 15:04

4人家族です


ガッツリ食べる家庭なので結構食器など洗い物が多いです

汚れはサッと拭う程度で食洗機に入れるので私は食洗機派です

一時 食洗機が壊れ手洗いで頑張ってましたが やっぱ無理、と食洗機を買いました

誰かに聞いた話なのでほんとかどうかわかりませんが、10枚程度なら手洗いが良いが それ以上なら食洗機の方が良いと聞いたことがあります

二人暮らし以下なら食洗機はなくてもいいかもしれませんね
    • good
    • 1

経験上、家族が5人を超えたらあったら便利かもしれない。

    • good
    • 1

そんな神経質に落とさなくても洗い桶に食洗機のすすぎで出た水を洗い桶にためておいて、次に汚れたお皿をそこにつけておく。


朝昼の分はまとめて食洗機に入れるだけで、汚れをいちいち落とさなくてもキレイに洗えます。

夜も同じ感じで、時短節水になります。

うちはないと困りますけど!
    • good
    • 2

生活パターンとか家族構成とかによっても違うと思いますけどねぇ。


ウチでは全く不要ですけど、必要な家庭だってあるでしょ、多分。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!