これ何て呼びますか Part2

 こんばんは、星の撮影をしたいのですが、星座がわかるくらいのものを撮るためには、どのくらいの倍率が必要でしょうか、いま、光学×デジタルで12倍ってヤツを検討していますがこれでいいでしょうか?

よろしくお願いします_(._.)_。

A 回答 (4件)

う~ん。

。 。まず、デジタルズームはやめましょう。
高感度+長時間露光で、ただでさえノイズの処理が厄介なのにそんなものを使用したら、ノイズだか星だか判らなくなりますよ。

で、直接の回答ですが例えば冬の星座の代表格である所の『オリオン座』は、三ツ星とベテルギウス/リゲルを対角にした四角形
を画面に収める場合、35mmカメラ換算で100mm 相当の焦点距離を持ったレンズがピッタリサイズです。
倍の範囲を写したければ 50mm 相当のレンズ、 半分で良ければ200mm 相当のレンズと考えておけば良いです。

あと、コンパクトデジによる星座の撮影で本当に大事なのは、
1.レンズの開放F値が小さい事(できればF2.0~2.8以下)。
2.長時間露光(せめて15秒くらい)が可能な事。
3.ノイズリダクションの能力が高い事。
です。

デジ一眼がベターですが、ステライメージなどで複数の画像をコンポジットすれば、コンパクトデジでもそこそこ見れると思います。

最後に、ご質問文から察するにデジカメの○○倍という表記に誤解があるようですので補足致しますけども。 。 。

デジカメの○○倍は搭載ズームレンズの焦点距離の変倍率の事なので、
28mm ~ 280mm レンズは10倍ズーム。
18mm ~ 180mm レンズも10倍ズーム。
100mm ~ 300mm レンズは3倍ズームです。

望遠鏡の倍率とは、根本的な意味合いが異なりますので何倍なら良いかという答えは得られません。
しいて挙げるなら、35mm 換算で焦点距離(mm)×2/100 ≒ 望遠鏡の倍率に相当すると見当をつけて下さい。
100mm 相当のレンズで 2倍くらいです。
これは実際に撮影できる範囲を望遠鏡の平均的な実視界に当てはめた場合ですので、像倍率とはまた別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに、“光学○○倍ズーム”ってヤツは紛らわしいですね。

お礼日時:2005/03/02 17:05

大きな「星座」ですと相当広い範囲に広がってますから,拡大倍率はほとんど不要で、3倍ズームでも充分でしょう。


12倍もあれば大丈夫です。しかし個別の星を写すには10倍やそこらでは無意味です。

むしろ、長時間の露光が可能なことや、暗いところで無限遠にピントがくることなどが重要かと。
マニュアルモードつきの一眼レフが一番いいことになっちゃいますが。

参考URL:http://www.net-tsc.co.jp/~enshu/uto/degicame.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほど星座だったら3倍で十分なんですねφ(..)メモメモ

やっぱり、一眼レフがほしいところですね。

お礼日時:2005/03/02 17:10

デジカメで、それだけ写りますかねえ?


普通のフイルムカメラの方が、写ると思いますが。

ISO(ASA)400以上の高感度フィルム、1600とか、で、三脚固定で、20秒から30秒くらい、レリーズで、開放露光すれば、星座くらいは、写ります。
レンズは、35ミリフィルム換算で、55ミリから75ミリくらいでしょうか。

デジカメで、あまりレンズの倍率を高くすると、赤道儀というものが、必要になりますね。
倍率よりセンサーの感度と受光面積の方が、大事だと思いますが、天文雑誌なんかで、参考数値を見てみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かにフィルムカメラのほうが一番のようですね。

雑誌を見てもっと研究します(@_@)

お礼日時:2005/03/02 17:15

 星座によって大きさはまちまちですが、むしろ露光時間でくっきりするかどうかが決まります。

ただ、赤道儀を使わない限り長すぎると星が流れてしまうので注意が必要です。
http://field.niknak.ne.jp/star/koncha/satueihou/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報