dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語で本のあらすじ を書かなければいけないのですが、どんな時制で書けばよいかがよくわかりません。
本の中では基本的に過去形が使われていますが、キャラクター紹介をする場合は、he is a student のように現在形を使いますよね?
こういう場合、どうやって時制を使い分けたらよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

竹取物語のあらすじ


此処の場合は普通に過去形で書かれています。どちらでも良い気がします。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%8F%96 …
    • good
    • 1

現在形がいいと思います。



こちらは英語版ウィキペディアの
『ハリー・ポッターと賢者の石』のあらすじですが、
最初の文、ハリーの状況説明は過去形ですが、
それ以降、話が始まるところからは、すべて現在形で書かれています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Harry_Potter_and_t …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!