dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中途採用の面接の時、「バイクは運転しますか?」という質問をする会社が数社ありました。
最寄の駅(電車)まで路線バスで30分程度かかります。車が無いと不便な地域に住んでいます。
車は持っていません。普通自動車免許は持っています。
単に交通費の関係で質問されるのでしょうか?
それとも何か別の意味があるのでしょうか?
ちなみにバイク(原付も)の運転はしたことはありません。希望職は一般事務で、特にバイクの免許が必要な職種ではありません。

A 回答 (4件)

分からなければ面接の時に聞けば良いのでは?。


面接って、会社が自分見ると同時に、自分が会社を見る一番良い機会なんですよ。分からない事が有ればどんどん聞いたほうが良いです。


「バイク」についてですが、過去に暴走族だったとか、バイク嫌いの経営者だから、とかでしょうか...。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もっともなご意見ありがとうございます。
毎回「何かご質問は?」と、聞かれても頭が真っ白になってしまい、何も答えられません。もっと緊張せずに面接を受けられたら良いのにと思います。

元暴走族ですか?そのように見られているのでしょうか…。

お礼日時:2005/01/23 01:44

バイクは車と比較すると事故をした時の危険度はかなり高いです。


先日、知り合いが原付で通勤途中に車に引っかけられて怪我をしました。その時の「やはりバイクは危ないな・・・」とい言われたそうです。
かなり車に引きずられてので、保険屋さんからも入院でも良いですと言われたほどなのですが、ちょうど仕事が忙しい時期で外せないと言うことで、無理して会社に行っているようです。もし、これが入院となると、会社としては戦力がいなくなるわけですから、かなりのダメージを受けることになります。
そんなことからも、バイクの事を聞いたのでは無いかと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
事故の危険性なども考えた上での確認しているだけなのですね。
数社で尋ねられたので、何かもっと別の意味があり、バイクに乗れないために不採用なのかと考え込んでしまいました。

事故に遭われたお知り合いの方は災難でしたね。
お大事になさってください。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 19:27

質問者さんの場合一般事務ということで可能性は低いですが、遅くまで残業をさせる会社の場合、電車が無くなった時の足が必要なため、車かバイクで通勤して欲しいというケースがあります。



バイクの場合は、駐車場が狭くてすみますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
確かに何社かでは、終バスの時間を聞かれました。
残業の話もあったと思います。

従業員用の駐車場の無い会社もありました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/23 01:50

通勤時にバイクを使い、事故を起こしたときの処理(労災を認定するか など)がややこしいので、それの確認をしているのだと思います。



多くの企業では、面倒事を抱えたくないので、「バイク通勤禁止」にしているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
何かの確認をしているのではないかとは思いましたが、労災云々までは思いつきませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/23 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!