dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠剤を内服されている方に質問です!
眠剤飲んだら、夢は見ないですか?

眠れはしますが、毎日何回も夢を見て
気持ちが休まらず、体も疲れるときがあります

悪夢は減りましたが、
夢を見ずにぐっすり寝てみたいです

力仕事で毎日クタクタなので
眠れはするのですが…

眠剤使用してみての感想を教えて下さい!

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    ゲームセンターでたくさんお菓子が落ちる夢見ました!嬉しかったのですが、何故か使用済みの汚い名前付き歯ブラシも大量ゲットでした。意味がわかりません、気持ちが悪い

    あとは、職場でお客がたくさんいて、知らない仕事内容を手探りでいっぱいいっぱいに働く夢

    一日で上記のように2回
    多いときは3回4回見ます

    遅刻する夢もよく見ます
    夢の中で何回も起きて支度するけど、夢で…その繰り返しとか


    すっきり気持ちがリセットして目が覚めてみたい

      補足日時:2020/08/06 23:56

A 回答 (6件)

№5のお礼への返事ですが、



アモバン、マイスリーなら、作用時間が2~3時間程度と短く、寝つきを改善させるために開発されたものであり、薬のせいで眠くて寝起きが悪いということもありません。

ただし、現在、ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤を服用しているのなら、それを抜くには大変な努力が必要です。医師の知識が必ず必要になるので、しっかりと医師に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

まだ眠剤は飲んだことがありません
寝て夢見て20分で起きての繰り返しの時もあり、夢ばかりで寝た気がしません

医者さまにかかるときは、ぜひ参考にさせて頂きます!!

お礼日時:2020/08/10 19:49

睡眠導入剤の種類によります。



数年前まで主流だったベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤は、眠れることはできるけれども睡眠が浅くなる特徴があるため、また、病気で処方されるために悪夢を見ることがとても多かったですね。夢は眠りが浅いときに見るものですから。

ところが、現在、主流となっている睡眠導入剤のアモバン、マイスリー、ルネスタ、ベルソムラなどは睡眠が深く、夢を見れる状態ではないために、感覚的には薬を飲んで寝たらすぐに朝が来たという感じになりがちです。

私自身、不眠時の頓服としてルネスタの3mg錠が出ていますが、これを飲んだ時には、やはりあっという間に朝が来たという感覚になります。まったく夢を見ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

後者のような薬もあるんですね!
あっという間に朝になっていて欲しいです
小さな頃から夢夢夢で飽き飽きです。

寝た瞬間から夢で起きたら20分しかたっていなかったり

残眠感?はありますか?
出来れば爽快な朝を迎えたいのですが

お礼日時:2020/08/07 17:22

夜勤、宿直で生活リズムが狂い


眠剤飲んでます。
夜勤明けも寝れずその日の夜に
眠剤を飲んで寝てますが
焦りの気持ちで目が覚めたりします。
トイレに行こうと歩くと
ふらふらしたりもします。
朝起きると1日中残薬が残ってるのか
ぼーとしたり眠気が残ったり……
残薬が残ってる状態で昼寝を
したりすると
変な夢を見ますね
薬を飲まず自然に寝れることが
一番いいですよ(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私も宿直あります
リズム狂いますよね!

残薬感でフラフラでも、
仕事はまってくれないのツラい…

薬以外を考えてみます!

お礼日時:2020/08/07 08:26

眠剤は10年以上服用してますが、強く作用して深い眠りを『ノンレム睡眠』、あまり深くない浅いものを『レム睡眠』と呼びますが、夢は比較的浅い眠りの時に脳が働いているレム状態で見ることがわかっています。


朝方に見るのが多いのはそのためで、夢自体はまともな夢も支離滅裂で理解不能な夢も誰もが経験します。
あまり夢のストーリーを暗示のように真剣に考える必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

考えすぎるから見ちゃうのかもしれませんね
夢で感情が動いて、気持ちの面が休まった気がしない

お礼日時:2020/08/07 08:24

眠剤をずっと飲んでます。


睡眠導入剤だけの時は途中で起きてしまうこともありました。
追加で睡眠を深くする薬をプラスして飲むようになってからぐっすり眠れます。
ただ、夢は普通に見ます。悪夢の時もあります。

眠れないわけでなく、気持ちが休まらないという事なら…眠剤よりリラックス方法を考えた方が良いのではないでしょうか。

強い眠剤は翌日までボーッとしてしまうものもあります。←これかなりしんどいです!
必ずお医者様に処方してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

眠剤のんでも夢は見るんですね12じに寝て7じ睡眠時間は取れましたが寝始めてすぐ夢みて、計3回見ました

脳がリラックスしてないのかな

お礼日時:2020/08/07 08:22

普通に夢は見るけど以前から見てたので眠剤は関係ないような気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

眠剤と夢は繋がっているとは
限らないのですね

夢を見ずに(覚えていずに)
ぐっすり寝る薬は強いのかな

夢は好きですか?

お礼日時:2020/08/07 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!