dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何だか寂しくて仕方ないです。子離れが出来なくて
いつも娘に依存しているのかな?
心から何でも話せるのは娘だけなんです。
社会人だから忙しいのは理解してるんですが、私が1番辛かった時に寄り添ってくれたのは娘だったので、未だに娘に頼ってしまいます。
情けないですよね。
明日も仕事ですが、いく気になりません。
もっと強くなりたいです。

A 回答 (4件)

人間みんなそんなものです。


子離れ出来てる出来てるって言う人ほど出来てないみたいなものや、そもそもそんなのも、なんでもかんでもあってないような誰かの調整程度のものバレンタインデーとかクリスマスとかと似たようなものです。

俳優さんの中には、制限はあるが、2から3個までで次々と役をこなすという方がおられるそうですが、その方が台詞などや人物が混乱して余計難しいのに一個に集中せず仕事を増やすのか周りにも真剣でないなどと失礼じゃないか?というような質問に対してて 一個とても難しくてどうしても覚えられない位の時は逆にもっと難しいのを入れると前のがとても簡単なことになるからだそうです。

そうすると適切な距離を持って接する為の子離れに当てはめれば、自分の趣味や仲間とのふれあいを増やし楽しむことです。

強くというのは、自信が持てるまで社会の知識をしっかりと身につけることと、
逆に適切に依存出来て問題のないことだとも一部考えられています。


趣味や仲間と信頼関係を築いて、必要なら相談するといいのではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。友人とはコロナ以降余り会いに呼び出しするのも気が引けて、LINEが殆どになりました。又会ってみようかなと思いました。

お礼日時:2020/08/07 18:24

そうですね、だめなときも悩むこともあるかも知れませんが小さな自分のプラスやときめく事の方を続けると結果的に最高な自分と家族になっていますよ。

    • good
    • 2

私も子離れ出来ません❗男の子1人なのですが十五才なのに反抗期もなく友達の様に話しています。

可愛くて仕方ないのですが主人にいつかは離れていくんだよと言われました!分かっていても仕方のないことですよね!
    • good
    • 1

同じくです。

私は高校3年生ですが来年から2年間の一人暮らしが始まります。生まれた時から家族と同じ屋根の下で過ごしてて、初めての一人暮らしホームシックになりそうです。私の親も寂しいと言ってきます。子離れできないのは悪いことやないと思います。親から依存されるほど愛されていること自体羨ましいです。素敵です!!
そのままでいいと思います。素敵な親子だなあと思えました(*´-`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、子離れ出来ないのは悪いことじゃないって言ってもらえてすごく安心しました。嬉しいです。

お礼日時:2020/08/07 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!