重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

義理と人情の違いを教えてください

「義理と人情の違いを教えてください」の質問画像

A 回答 (4件)

義理というのは、日本的な商法の


ことです。

あいつには世話になったから義理がある。
100円もらったから、100円分の働きは
する義理がある。



人情、というのは、家族や友人などの間に
働く感情です。



人間の脳は大きく三つの部分から
構成されています。

 性欲、食欲などを司る生存脳
 喜怒哀楽を司る感情脳
 理性を司る思考脳

生存脳の要求を、感情脳で増幅し
それを思考脳に伝えます。

思考脳では、生存脳の要求をどうやって
満たすかを考えます。

つまり、思考脳より感情脳、生存脳の
方が強いのです。

義理は思考脳の作用で、
人情は感情脳の作用です。


だから、人間としては、人情が義理より
優先するのが自然なのです。

だから、あえて義理を優先させることに
意義が出てくるのです。



義理と人情を秤に掛ければ
義理が重たい男の世界 ♪

と、言うわけです。
    • good
    • 1

義理は論理、


人情は感情。
    • good
    • 1

義理とは、他人から受けた温情は必ず返す、と言う考え方。


人情とは、この「他人に合与える温情を持つ」人間性のこと。
    • good
    • 2

義理 1.


世の道理。
人として行うべき道。
 「居候(いそうろう)には文句の言えた―ではない」
特に江戸時代以後、交際上などの関係から、いやでも他人にしなくてはならない事。
 「―を欠く」
2.
血縁はないが、血縁者と同様な関係にあること。
 「―の子」
3.
ことば・文字の、わけ。意味。
人情

人にそなわる自然な、心の動き。「隠されれば知りたがるのは―(の常)」。特に、人らしい(愛)情・思いやり。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!