
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
これは全て取り除いて、新しくセメントを張った方が確実です。
予算の関係もあるでしょうから、とりあえず亀裂を補修する事を先にされて、
その後でどうするかを考えましょう。
この亀裂にセメントを入れるのは困難です。練った物では亀裂には入りません
から、ドロドロにしたセメントを流し込むようにして亀裂を穴埋めします。
セメント1:砂が2の割合で空練りし、その後に水を入れながらドロドロに練
ります。ただこの場合だと強度不足になるので、余り勧められません。
もっと簡単な方法としては、アサヒペンから「床用ひび割れ補修剤(コンクリ
ート用)と言うチューブ容器に入った商品がホームセンターで売られています
から、これを使用すれば誰でも簡単に補修が出来ます。この商品は夏期なら約
3時間で完全硬化します。冬期でも6時間で完全硬化します。
価格は1.1kg入りで800円程度です。
No.8
- 回答日時:
水道や排水管を埋めた時に、転圧が不十分で沈下したんじゃないですかね?
傾斜地に盛り土してるなら、まだ動きそうですが‥
コンクリか、モルタルを、低い方に1cm施工してやれば、段差は解消できますが、見た目の差異が大きく目立つと思います。
> 薄いとすぐに割れます。
割れると言うよりは、剥がれやすいですね。
部分的に割れて剥がれる可能性があります。
きれいに全体が剥がれれば良いんだけど、そんなにうまくはいかないです。
まあ、剥がれたら、また補修すれば良いと思います。
ひび割れは、あまり補修しなくて良いと思います。
モルタルを1cm盛るのは、難度が高い作業になります。
すこしづつタイルを貼っていってはどうですか???
No.7
- 回答日時:
>やはり削らないとダメですよね。
>
工機レンタルやホームセンターなどで工具借りてくるなら「ディスクグラインダー」を借りて、
コンクリートを削る「ホイール」だけ買って、高いほうを緩やかに幅広で削る手もアリです。
(扱いに注意が必要です)
割れ穴は埋めなければなりませんが、段差が無ければ埋めなくても良いかと。
No.6
- 回答日時:
>1cmくらいの段差
>
割れだけではなく「段差をなくす」のも目的ですよね。
割れを埋めただけでは段差は無くせませんし、コンクリート(モルタル)は薄いとすぐに割れます。
そのため「スロープ形状仕上げ」で帳尻合わせるには、割れの横のコンクリートをある程度欠き取って盛りつけるモルタルを厚くして、そこから割れまでをモルタルで埋めることになります。
説明で解ると思いますが、手間が掛かります。
また、割れの原因は地面が変形していることだと思いますので、今後もまだ割れが変化することはあります。
となると補修してもまたその横で割れが出来るかも。
その可能性は承知で補修となるでしょう。
段差の改修を諦めるなら、補修用モルタルあたりを割れ目に埋め、表面を気持ち斜めに均して納めれば良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
先ずは要因を検査(地盤検査)する。
問題なければ、割れ部はウレタン注入。
その上からモルタル仕上げですが、写真上からは無理な気がします。
となると、エポキシ樹脂塗料を塗ることになります。
私有地なんでしょう法律は関係ないよ。
No.4
- 回答日時:
まあ簡単な補修は出来るとは思いますが気休め程度です。
恐らく下の土成分が雨水等で流れて減ったか地盤沈下かなにかで下がってしまって割れたものですからまたひび割れるでしょうし。法律云々は私有地なら補修はやっても良いんですが、道路とか公共の土地は勝手にやるのは犯罪行為となります。国の土地になるので勝手にやれません。
No.2
- 回答日時:
表面的な傷か奥底まで到達している傷か・・・・・
まぁセメントで表面を塞ぐのは可能ですよ
でも奥底まではどうやっても詰め込むことは出来ない
あくまでも表面的な対処にしかならない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小雨の中でのモルタル塗り
-
ドシャ降りなのに左官作業
-
U字溝のモルタル塗り?
-
住宅基礎についてなんですが、...
-
自動販売機を置く地面の水平に...
-
ブロック積み~天気が心配です
-
モルタルの補修跡を隠すには?
-
欠陥工事でしょうか!?L型擁...
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
隣人のホースでの水やりについて
-
ガレージの気密性について
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
耐火建築物の鉄板
-
基礎の水切りについて
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
外壁は防火区画の一部?ダクト...
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
不燃番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠陥工事でしょうか!?L型擁...
-
土間コンクリートの水たまり
-
穴あけ補修方法(公共工事)
-
小雨の中でのモルタル塗り
-
ベタ基礎ジャンカ発生! 大丈夫...
-
ドシャ降りなのに左官作業
-
既製品擁壁間の間詰めについて。
-
U字溝のモルタル塗り?
-
コンクリートで池を作る
-
住宅基礎についてなんですが、...
-
店舗の床の薄い大判タイルが割...
-
これってジャンカ?問題なし?
-
マンションの共有廊下にオリー...
-
錆びたセパレーターの処理方法
-
地下貯水槽のDIYは可能?
-
ベタ基礎の打ち継ぎ部について
-
ベランダのクラック
-
モルタルのあくに悩んでいます
-
普通空洞コンクリートブロック...
-
モルタルの補修跡を隠すには?
おすすめ情報