dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リンクを貼り付けないように。

質問者からの補足コメント

  • 忘れていた。どちらが速く到達しますか? 目ですか?耳ですか?キーワード「脳神経」

      補足日時:2020/08/10 08:18
  • 脳は、〇が進んでくる速さを、正確に判断できる。

      補足日時:2020/08/11 19:32
  • 脳は、音が進んでくる速さを正確に知ることができるという説があります。

      補足日時:2020/08/13 06:57
  • 論文として挙がってきている。耳なら「耳」目なら「目」はっきり白黒つけてください^^

      補足日時:2020/08/13 12:02

A 回答 (5件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に助かりましたよー有難う♪

お礼日時:2020/08/13 18:42

失明していれば耳です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

半分合ってる。キーワード「脳神経」

お礼日時:2020/08/11 18:29

>そうどちらも到達します、ですがどちらが速く到達するかです、キーワード「脳神経」



質問に「速く」が書いてないじゃないか。
それであれば、目のほうが速い。

目は、視神経と脳が直結している。
(少し詳しく書くと、眼窩内視神経→頭蓋内視神経→視交差→視索の順)

耳は、鼓膜から骨で信号を増幅し、蝸牛を経由して脳に到達するので、目より遅い。
(少し詳しく書くと、鼓膜→ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨→蝸牛→蝸牛神経の順)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足を足しました。これでお分かりだと思います。

お礼日時:2020/08/12 13:17

目の方が距離が短く神経も情報量もけた違いです。


「百聞は一見に如かず」ともいいます。
100回聞いている時間より脳に到達する時間が早いことは
間違いないと思います。
光の速度と音速から考えても間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、目ですか。キーワード「脳神経」

お礼日時:2020/08/10 07:10

どちらも脳に到達する。


というか、意識、無意識関わらず、五感から得られる情報は脳内で並列処理ができる。

どれを意識を傾けるかは、また別の話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうどちらも到達します、ですがどちらが速く到達するかです、キーワード「脳神経」

お礼日時:2020/08/10 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!