dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイルの可愛い表札があります。マンション購入を機に妹からもらったので玄関前のタイルに接着剤みたいなものでくっつけたいのですが、・・・

主人が何年か後にこのマンションを貸すなり売るなりする時に剥がせなくなるから・・・と言うのでかわいい表札タイルが宙に浮いたまま何ヶ月かたってしまいました。
やはり、接着剤でタイルにくっつけてしまうと剥がせないものですか?無理やりにでも剥がせばかなり目立ってしまうのかな?

いざ、取らないといけないときにあまり目立たずにすむ表札の設置方法等のアドバイスや何かご存知の方いらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

(表札は20センチ×30センチのタイルです。壁は3センチ×10センチ位のタイルが張り巡らせてあるような感じです。)

A 回答 (3件)

はがせる両面テープがありますが、表札のサイズが大きいので重量を支えきれるかが心配ですが、下記のいずれも高くないので、試してみてもいいかもしれませんね。



3Mのコマンドは、部屋のポスター貼りに良く使っています。ポスターも壁紙も、後が残らないので"はがす"ことは大丈夫です。

3M(ここのコマンドは使用経験有)
http://www.mmm.co.jp/office/notice/index.html

こんなんもありました。
http://www.nitoms.com/topics/27.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!光が見えてきた感じで嬉しくなります!色々説明不足で申し訳ありませんでした。
うちの表札は900グラムくらいのようです。で、玄関先のタイルが凸凹しています。しかし、ニトムズの方で凸凹にもオッケーな感じのものがありましたので明日早速お客様相談室に電話してみたいと思います。(重量に耐えられるか等含め)有力情報ありがとうございました!!

お礼日時:2005/01/23 23:26

某内装材商社の人間の意見ですが



マンションのオプション販売などで表札も扱ったりしてますが、表札受けへの両面テープ張りが多いです。

中にはスライドさせて入れる場合もありますが、表札受けがそうなっていない場合は両面テープで固定してますので、それで良いかと思います。
うちの会社では床を施工する際の業者用の両面テープを使用していますが、市販のものでも大丈夫だと思いますので、表札側と表札受け側の材質に合わせてテープは選んでください。(#1さんのおっしゃるようなもので良いと思います。)

#2さんのご意見もありますので、表札受けが無い場合は管理サイドへ確認されたほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました!表札受け、ですね!・・・たぶんあれかなぁ、号数の下のところかなぁ?あそこは5センチ×10センチくらいで小さくて今あるタイルがはみ出しすぎちゃうんです。うるうる・・でもあそこに貼れる位だったらホント間違いなかったんですねーー。今後の参考になりました!ありがとうございました!(管理人さんにはまだ聞きにいけていない私でありました・・出無精で・・汗)

お礼日時:2005/01/25 23:23

マンションには専有部分と共有部分があり、外側のカベや玄関ドア、ベランダなどは共有部分にあたります。

自分の家に入るための玄関ドアなのになぜ?とお思いでしょうが、そうなんです。ですから、共有部分には勝手に物をくっつけたり改造はしてはいけないことになっています。どうしても表札を付けたいとお思いでしたら、マンションの管理人または管理組合の理事長などに相談されてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありゃりゃ!!・・・そういうことがあるんですね。ありがとうございます。あそこは共有部分なのか・・ちょっと管理人さんに相談してからなにぶん進めていく事にします。ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/24 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!