
中学生女子です。塾での悩みです。
私はテストの点は良い方、むしろトップに近い方なのですが授業中全く分かりません。
授業中分からずに家で必死に勉強してテストでいい点をとるタイプ(それが普通だと思うのですが)です。
塾の授業中はすごく簡単な問題でも全く分からないのです。
授業中だとほんとに分からなくて、答えられません。
みんなが簡単に答えられる問題もクラスで1人だけ分からないときが多いのです。
授業中に分からない問題が多いから逆に先生によく当てられます。一限目は全部私が答えた、なんてときもありました。
それで簡単な問題を間違ったら机を叩かれ、「こんな問題も分からないのか」「何をやってきたんだ」と呆れられたように言われ、みんなに笑われます。
毎回それがしんどいです。
別にみんないつか忘れるのは分かっているのですが、あまりにも変な回答をしすぎているのか、休日に同じ塾の友達と遊んでいると私の回答のことでまた笑われます。
辛いです。真面目に答えてるつもりです。
やめるにも、この塾のおかげで確実に定期テストの点数が上がっているのは分かっているのでやめれません。
やっぱり頑張ってでも予習するしかないのでしょうか。。
塾もペースが早すぎて予習する暇もないです。今やっている単元で精一杯です。宿題も大量にでると有名なくらい多いです。
どうしたら笑われても平気になるのでしょうか。
No.12
- 回答日時:
返信読みました。
礼儀知らずの非常識な講師と生徒に囲まれながら、自分の成績が上がってはいるから続けると。結局貴方も同じ穴のムジナ。
数字さえ取れれば非常識でもなんでも良い、おかしな人がいても放置すると。
答えて損しました。
No.9
- 回答日時:
私の子供たちを見ていた感想ですが、塾に向いている人と自習に向いている人がいるようです。
(1) の人は塾の先生に教わることで伸びるタイプの人、(2) の人は参考書/問題集を家に持ち帰って向き合うと伸びるタイプの人、みたいに分かれるようです。ひょっとするとあなたは後者のタイプなのかもわかりません。自学自習にウェイトを置いて進めることに力を入れるようにしたらいかがでしょうか。塾をやめろとまで言っているわけではありません。No.8
- 回答日時:
問題を三つに分けなければなりません
①自分の理解力と成績の問題
②塾で質問者の方を利用して、授業する問題
③質問者の方の答えた内容が、笑われる問題
この3つが問題でしょう
①については、「わからないことを必死に分かろうと勉強する姿勢が、高校以降の成績の伸びを感じさせます。
成績上位の生徒で、高校で伸び悩む生徒は、小中の時「聞いてるだけで分かった」生徒が多いです。
今必死に基礎を積んでいる方が、高校に入ってから自分の勉強スタイルを持ち、授業をしっかり聞く態度があり
成績が延びるタイプだと思います。できたら興味ある学問と科教科にこだわってr勉強を始めると良いと思います
②については教師は「本当にできない」生徒を「指して」授業をしません。
なぜなら、本当にできない生徒を利用すると、授業が先に進まなくなるからです。
むしろ「最初はできない」生徒が、「理解する過程」を見せることで、
多くの生徒にわかるまでの過程を見せたいのです。逆に言えば、
先生は、質問者の方が「最終的に答えにたどり着く能力があると思って質問しているのです。
ただ授業のやり方は下手だと思いますが、それは先生の能力も問題なので、仕方がないと思います。
本当にしんどいなら先生にそのことを言えば、少しは授業のやり方変わるでしょう。
先生にとって、質問者の方は授業には欠かせない生徒だからです
③これは気にしないことです。いざテストになったら、いつも質問者の方を笑う人達は
「質問者の方が良い成績」であるにもかかわらず、授業中は頓珍漢な答えをしている質問者の方を笑うことで、
気持ちのバランスをとっているのです。質問者の理解力のスピードに気付いていない人です。
そういう人ほど「高校に行って落ちこぼれる」タイプですから、そういう人たちには近づかないことです。
そういう人は相手を笑うだけで「相手の才能や素晴らしい能力」に気付かないのです。
つまり良いところを見つけられない人です。そういう人ほど「妬み」の気持ちが強かったりしますから
平気で笑われていましょう。どちらが正しいかは「結果」が出ればわかることで、
進学校に行けばそうした悩みは消えます。そこまでの我慢です。
No.7
- 回答日時:
トップに近いのに、変な答えを言って笑われる? むしろ、ユーモアのある人という意味での笑いなのかもしれません。
いずれにせよ、ほとんどの人はあなたよりも成績下位な訳ですから、うるせーバカ野郎と心のなかで思っておきましょう。根本的にはあなたの自信のなさが問題なので、トップクラスであるというプライドを少し持ちましょう。
なお、先生の言動はパワハラ以外の何者でもないので、親に言って責任者から指導してもらいましょう。一般企業では処罰対象ものです。
No.6
- 回答日時:
それは塾の先生の配慮が足りないと思います。
本来お金を払って授業を受けに来てくれている生徒は大事な顧客であり、成績をあげなければなりません。確かに貴女様は、塾のおかげで点数があがっているようですが、パワハラのような状況で本当に塾が必要でしょうか。
本来、学校で基本的な授業の内容やしなくてはならい範囲は学校の教科書に書いてあるはずです。
しかも家で勉強をし直して点数をカバー出来て会える状況であれば、塾は本当に必要ないと思います。
私は中学生のころ、高校受験するまでには自分に合った参考書を買って、学校の帰りに近くの図書館で今日学校で習った事を理解しながらノートに新しくまとめていました。予習は大嫌いだったので復習しかしていません。
そして疑問やわからなかったことはノートにハテナマークを書いて、次の日ききやすい先生に聞いてトコトンわかるまで聞いていました。その方が圧倒的に成長が早いですし、心も楽です。更に塾代は何万とかかかってると思いますが、学校は一対一で先生に聞けば0円です。今はiPadの授業か何かだと思いますが。
学校の先生に聞いた方がやる気があると見なされ、仲良くなれば勉強も楽しくなり内申点も他の子よりも優遇されることが多いです。学生時代に、定期テストが70点の友達に対して私は90点取っていましたが、授業中に何回も質問することと仲が良いだけで70点の友達の方が内申点が上でした。
ちなみにちゃんと塾なしで高校に入学できています。
そう考えると、塾に行くことのデメリットの方が多いと感じます。親御さんに一度相談してみてはいかがでしょうか。
教科書もいいのですが、私の通っている塾は学校の過去問を解き直したり、色々なワークから拾ってきたものを解いたりしていて、塾に通わず自分で教科書を見たりワークを買ったりしていても効率が悪いように感じますのでなかなかやめるという勇気もありません、、。
質問は学校で残ったりしてよく聞いてるのでやる気がある子とは見られているはずなんですけど、、
やっぱり今の状況でももう少し耐えれそうなので、そういう選択もあると頭の隅に入れておいて引き続き頑張ってみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
何というひどい塾でしょうか。
人の失敗を見て、「こんな問題も分からないのか」「何をやってきたんだ」という講師
人の失敗を笑い者にする周りの生徒
最低です。
毎回それがしんどい。当たり前です。平気になれる人はいません。
誰でも他者から馬鹿にされたら悲しいし、腹が立ちます。それが普通です。
良識のある大人なら、答えられない子を何度も当てて、わざと恥をかかせたりしません。
良識のある子なら、失敗した同級生を笑ったりしません。
あなたが平気になるのではなく、周りが失礼な行為をやめるべきです。
自分で勉強すれば分かるのですから、あなたの理解力に問題はありません。
おそらく講師の教え方が狂ってるんんでしょう。
で周りの子も狂ってるから、狂った者同士で話が通じてるだけです。
親には報告しましたか?
そういう講師は講師失格ですので、本部に苦情を入れて指導してもらいましょう。
そんなひどい講師のために、毎月親御さんがお金を払うのはおかしいです。
辛い思いもしていますが、この塾に通っていて確実に成績が上がっているので、なかなかやめることもできません、、。
辛いですが、後からいい結果が返ってくると思いもう少し頑張りたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 塾の授業中に当てられて答えられません。 はじめまして。私は高校生で、現在集団塾に通っています。 その 2 2022/05/27 23:44
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
- 予備校・塾・家庭教師 不登校だった高校生 塾 予備校 2 2023/07/27 00:52
- 大学受験 塾について 1 2022/08/22 18:58
- 予備校・塾・家庭教師 高三受験生です。 塾を休みすぎています。 個別の1体1の塾です。 今私は学力が低く週に一回の塾を休ん 2 2022/11/03 01:08
- その他(悩み相談・人生相談) 中一です。 テスト期間、土日は6時間以上・平日は3時間以上勉強して、塾にも通わせてもらってるのに、塾 8 2022/10/23 20:00
- 学校・仕事トーク 高校生の男です。塾の先生と距離を積めるのにいい方法はありませんか...? 僕の通ってる塾に、超美人で 1 2023/07/08 19:20
- 予備校・塾・家庭教師 高校生の男です。塾の先生と距離を積めるのにいい方法はありませんか...? 僕の通ってる塾に、超美人で 5 2023/07/07 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾があるのを完全忘れていて無...
-
高三受験生です。 塾を休みすぎ...
-
家庭教師に辞めてもらう時
-
河合塾マナビスの小論文の講座...
-
教員の教え方が下手な理由はな...
-
美大生なのですが、学習塾で講...
-
今年河合塾で浪人してるもので...
-
森塾って評判悪いんですか?
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
塾のバイト応募するか迷ってます
-
毎度赤点高校生 個別指導塾へ入...
-
子どもが通う進学塾の先生のこ...
-
高3女子です。塾の男性の先生...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
個別教室のトライを辞めたい【...
-
学生から教授への好意について...
-
塾での出来ことです。1ヶ月ほど...
-
塾の先生は生徒と付き合ったり...
-
指定校推薦と一般について 現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾があるのを完全忘れていて無...
-
高三受験生です。 塾を休みすぎ...
-
今年河合塾で浪人してるもので...
-
子供が塾をやめさせられました
-
家庭教師に辞めてもらう時
-
受験生だけど塾が怖いです。 2...
-
塾の中途解約について
-
塾の授業で真剣に授業を受けな...
-
駿台 日本史 須藤公博先生の授...
-
塾に通い始めようと思っている...
-
つまらない授業を楽しい授業に...
-
教員の教え方が下手な理由はな...
-
高校の授業は時間の流れが遅く...
-
おとなしい塾生徒への指導の仕方
-
塾の英語
-
学校や塾の先生方でも、「あー...
-
河合塾マナビスの小論文の講座...
-
中2です。 私は佐鳴塾に通って...
-
河合塾マナビスとはどういう塾...
-
駿台。高三のクラス選択につい...
おすすめ情報