dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、思うんですよ。家事なんかできないって言う旦那ってなんなんですかね。低賃金なんで正社員で夫婦共働きでやっと毎月暮らしてるようなもんです。
家族だから支え合って生きて行くのは当たり前ですよね。
私より賢くて、器用な旦那さんですよ。
私の方が朝早く帰りが遅いですが、朝食やお弁当、ゴミ出しをし、帰りに買い物して帰り夕食を作ります。
洗濯は夜に干します。多分、こんな家庭多いでしょうね。
ですが、ふと思ったんです。
私が家出る時はまだ寝ている旦那、帰ればくつろいでゲームして私の帰りとご飯を待つ旦那。
なんなんですかね。ひと昔まえまでは女は専業主婦で
金を稼いで家族を俺は養ってやってる的な家庭が多かったみたいですが。
今は、同じような時間働き、家事も全般妻がやるんですかね。あまりにも不公平だなって思えて
私より体力があり、私より賢いから私より家事こなすの上手いんじゃないかなって思うんですが
何故やらない、出来ないと言うんですかね。
人間、仕事さえしてれば生活していけるわけじゃないのに。
なんでも妻に押しつけ、悪いなとか思わないのかなって。
罪悪感ないんでしょうか?私、夫のお母さんみたいだなって思います。

A 回答 (18件中1~10件)

オレが思うには…


ケツを蹴飛ばしてやらせなきゃ駄目だよ。
ぬるま湯に浸かって楽してるだけなんだから面倒だとは思うけど蹴飛ばして「あんたもやれ」でいいと思うよ。
    • good
    • 1

お礼ありがとうございます。


私(女です)は、台所仕事や洗濯は好きですが。部屋の片づけがとてもとても苦手です、物がたまってなかなか
片づけられない人なんです(泣)。ただ、庭の草取り、草刈りは小さいとき親にしごかれたので得意です。ただ、旦那は苦手で、男なのに外の仕事出来ないって情けないと思ってます。私の弟、めちゃくちゃ出来ますから!
自治会の掃除の罰金はウチの方は不参加金といって、1500円なんですが無理なときは、お金払えば嫌みも言われません。払ったのなら堂々としてればよいと思いますけどね、地域によって違うのかな?

今年はとても暑いので無理しないでね。私が庭掃除してあげたいくらいですが、女性の体調不良は無理すると先々良くないので、気を付けてくださいね。

私足ツボマッサージやってます(アズマ商事)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう思って下さるだけで、ありがたいです。
家事も種類で得意不得意ありますよね。
草取り玄関周りはなんとかやってますが、庭が恥ずかしい事になってます。
田舎は不参加金はらっても、嫌味言われます。規模も大きいからですね。
6時から2時間とかやる時あるので
払ってもそんな目で見られます。
旦那は連休でも出ませんしね。

そうですね、不正出血も問題ないと言われもうすぐ1か月経ちますし、風邪もなかなかよくなりません。
自分が感じるよりダメージでかいかもです。
暖かい言葉、ありがとうございました!

お礼日時:2020/08/18 17:15

#11です。

お礼ありがとうございます。

#12さんが「男は家事が下手」と書かれていますが、私はそれに反対です。だって、料理だってクリーニングだって清掃だってプロは男性がほとんどだからです。

#11の時に喧嘩になると書きましたが、私は一人暮らしが長かったので、一通り家事は全部できます。ただ「ここまでよい」と思うレベルが違うだけで、実をいうと妻よりも私のほうが綺麗好きで妻がやらない掃除を勝手にやってしまうこともあります。そういうとき妻は「夫の限界を超えた(笑)」と言っています。

もちろん「家事ができない男性」はたくさんいます。でもね、同じぐらい「家事ができない女性」も居るんですよ。
しかし日本では「家事ができない妻ならそのレベルがその家の家事のレベル」であるのに対して、夫の場合は「出来なければ妻から文句を」やり過ぎれば「妻が不機嫌に」なるわけです。これって質問者様と逆の意味で不公平でしょう(笑)

家事ができない夫はもちろん「できない」のですが、家事ができる夫が「やらない」のは「妻が文句をいうか、不機嫌になるかのどちらかだから」です。

そういう部分も含めてうまく旦那さんと相談してみてください。当然ですが褒め殺しは効きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
な、なるほど汗
世の中、家事の悩みって色々あるんですね。
実は私はあまり、家事は得意ではないです。
料理は好きですが、1番は食器洗いが大嫌いです。2番は洗濯畳み。
家事とか教わった事ないからわかりませんがどうしたら効率よくなるのか。
血液型は関係ありませんが、印象は典型的なO型だと言われます。実際そうですが。
割と片付けとか収納が下手です。
羨ましいですね、私も掃除得意だったら。
旦那にはそんなの理由にならないと言われますが私は自閉症スペクトラムで、子供2人も自閉症スペクトラムで。子供は1人は片付けできませんね。
昔は私の部屋はぐちゃぐちゃでした。
でも、努力でなんとかなるもので。今はなんとかギリギリ保っています。
旦那にも、努力してもらいたいですね。
すみません、いらん情報でした。

お礼日時:2020/08/18 15:15

旦那さん、完全な甘えですね。


できるできないよりもやろうとする姿を見たいですよね?

罪悪感があれば何かやろうとするはずで多分そこが一番イラッとするんだと思います。

多分言わないとこれからもやらない人なんじゃないかと思います。

妻を思う気持ちがちゃんとある人なら言えば以外とやってくれると思いますよ。

僕もそうでした。私あんたのお母さんみたいと言われましたよ。

料理は難しくても買い物や掃除とかできる事はいくらでも有りますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何というか、子供って
いい事、悪い事とか分かってなかったり
教えてもらったり、叱られて
あぁ、そうなんだって学んで行きますよね。
知らないから言ったりやっちゃったり。

旦那は、していい事、悪い事
これは絶対に言っちゃいけない
これいったら終わりだ!って事とか
善悪分かった上でやってるから、余計たちが悪いなって思います。
優しいなって思ってるのは、表面の顔かもしれません。
みなさんの回答してくださったの読みながらお礼考えてたら、なんかちょっと主旨が変わってきちゃいましたね、すみません。
なんで家事をしないのか、、
面倒くさい、疲れてやりたくない、なんで自分がしないといけないんだって気持ちもあるのかもしれないけど、私に心配したり、愛情がないのかもしれませんね。
旦那が前、俺は精神病が1番嫌いだから
もしいつかお前が鬱病なんかかかったら、速攻離婚するからね!って言われました。
何言ってんだと思いましたが
うちの両親もよく、せっかく産んでやったのに、私たちの為にならないなら産まなきゃよかった、そんな娘いらないって言われた事があって。
私は家事をしたりお金を稼いでこないと価値がなくなるんじゃないかって
私が何も出来なくなったら、皆んないなくなってしまうのかなと
悲しくなった事あります。
すみません、悲劇のヒロインみたいな汗

掘り下げると、強く言うと、旦那も怒って離婚だとか言うのが嫌だったから、私は強く言わなかったんですよね。
いっそ、離婚届とってきたらやるようになるかもしれませんね。

お礼日時:2020/08/18 14:59

あなたの意見はごもっともです。


いつもお疲れ様です。

ここに書かれている事をご主人に相談されたのでしょうか?
結局全部やってくれるからと思われてはないですか?
男は仕事してれば家事をしなくてもそれほど罪悪感も出ないと思います。
言わないと伝わらないので、もし相談されてないのであればこのQ&Aをそのまま見せてもいいくらいだと思います。
あなたが完璧で甘えているのでしょう。
助けてほしいと言ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
話したりはしていますが、怒った事はありません。もっと主張しないととは思ってますが、諦めも入ってはいます。
パートの時はやれてたけど、今はやはり無理がきていて私もイライラしてしまうので
ちゃんとやってもらうよう言わなきゃと
思い、少しずつ言うようになりました。
優しい人なんですが、冷たい思いやりがないんだなっては感じます。
地雷が分かりにくく、たまにぐわっと怒る時があるので、怖くてあまり言えないと言う気持ちもあります。2、3日は機嫌わるく平気でドスドス言うので、夜寝てても起こして文句言ってきたりして、仕事に差し支えたり私の精神衛生上、よくないからつい、顔色見てから話してます。

お礼日時:2020/08/18 14:42

男の立場から言わせてもらいますね。



あなたの言うことは、至極当然の話しで、未だに『亭主関白』を気取って『家事は女がやるもの』と、時代錯誤な考えをしてる男が多すぎます。

まるで、奥さんが『家政婦』のような存在のような感じです。

その事について、不満をぶちまけると、『俺が食わせてやってる』『俺は外で働いてきてるから疲れてる』『休日は休む為にある』『家事は女の仕事』……と、テンプレのようなセリフを吐きますよね、どいつもコイツも。

世の中の男共はアホなのか?とさえ感じてしまいますがね。


そのテンプレに返す言葉として、『俺は外で働いてきてる』→家庭を持ったなら、家族を養うのは当たり前の話で、働くのは当たり前。威張るような事ではない

『俺が食わせてやってる』→私がいなかったら、何もできないくせに、何を言ってるの?毎日温かいご飯が食べられるのは、誰のおかげ?毎日綺麗な洋服に袖を通せるのは誰のおかげ?毎日住みよい暮らしができてるのは?子どもがすくすく育ってるのは?でかい『子供』がのうのうとぐうたらできるのは、一体誰のおかげ?

『休日は休む為にある』→なら、私の休日は?年中無休で家事育児してますが?なんなら、一度やってみては?どれだけ大変かわかるから。

『家事は女の仕事』→私は家政婦ではありません。家庭は、夫婦や家族で協力して築くもの。まだそんな時代錯誤な考えに囚われてるの?情けない男。

……と、言ってやればいいと思いますよ。

私は、長距離運転手をしており、たまにしか帰宅できませんが、帰宅した際には、家事育児を進んでこなしています。

普段、嫁に任せっきりなので、帰宅した時くらいは、負担を楽にしてあげようという考えと、今の時代、男も家事に協力できないと、カッコ悪いし恥ずかしいという考えからです。

勿論、私も疲れてますし、休日くらいゆっくり休みたいという気持ちもありますが、家事を協力してこなせば時間ができますし、空いた時間にゴロゴロしても、やる事をこなしているので、文句を言われる事はありません。

もっとも、空いた時間は子供の相手に費やされたりしますがね(笑)

あなたは、言いたい事を言うべきだと思いますよ?

不公平さを受け入れる必要性はないですし、いずれあなたがストレスで参ってしまうかも知れませんし、あなただけが奮闘していても、家庭や夫婦関係は、絶対に上手く行きません。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
亭主関白なんて、いりませんよね。
最近、仕事だけしてるのが1番楽なんじゃないかと言う事に気づきました。
専業主婦で子守しながら家事をしたり。
パートと家事をこなしたりする方が、仕事だけするよりキツイじゃないかって思いました。
そして、フルタイム、残業しながら家事をしてる今、すんごいしんどいです。
体調崩したり風邪ひく頻度がかなり多くて、自分でもびっくりしてます。
有給が今年もつのか汗
旦那は、お前人より疲れすぎなんじゃない?虚弱体質なんじゃない?
貧乏くじ引いた、俺に風邪うつすなよ!
とか言ってきますね。
そのくせ、風邪で休んでても弁当や朝ごはんの支度、晩の支度させます。
部屋が汚いと怒るし。
お前が病気しろよって思います。

お礼日時:2020/08/18 14:34

No.11さんの回答が余りにも、うちのそのまんまなので、どこでもそうなのだと妙な感心をしました。

この前も家内とそういう話になら、家内は男は家事の経験が少ないから、上手く出来ない、と言い、私は、男で独身が長い人でも家事が上手い人は見た事が無く、ほとんどが、部屋や台所は散らかりっぱなし、洗濯物もほったらかし、がほとんどだ、と反論しました。更に、男には家事のセンスが無く、生物学的にも男女の脳の構造が違うので、同じ様には出来ない、とも言いました。そこまで言うと、さすがに家内もそれ以上反論しませんでしたけど。頼んだ事の仕上がりが、思わく通りでなくても、大目に見てくれませんか?。ここで思い出すのが、親父はお袋に良く言っていた、しなくて怒られ、して怒られ、という結婚生活の真理?です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さり気なく、夫に聞こえるように息子に
今の時代は男も家事をするんだからね。
結婚したら共働きになる可能性高いし、奥さんと力合わせていかないとやっていけないよ、離婚されるよ!だから、できるようなんなさい。それが嫌なら1人で養える職につけるよう勉強しなさい!
と話してます。
たまに罰が悪そうにしています。

お礼日時:2020/08/18 14:26

#3さんに同意します。



>できるんだと思いますよ。
>でも実際にやると、旦那の家事のやり方が気に入らなくなり、おそらくですけどケンカになると思います。

というより間違いなく喧嘩になります。少なくとも、うちは喧嘩になりました(笑)

まずは旦那さんにやってもらうこと、が大切ですが、大体その時に奥さんは「あれがダメ、これもダメ。ああ、私がやったほうがいいわ・・」と言ってしまうのです。だから喧嘩になるし、夫は「じゃあやらない」となるわけです。

やってもらうのなら、家事の「手伝い」ではなく「夫の権限で良いと思うやり方」でやってもらって、実害が無ければ文句は言わない事が重要です。
(たとえば料理を「作る」なら作るでしょうが、後片付けで文句を言ってはいけません。いうなら「作って片付けてね」と最初に確認してからです。洗濯物の畳み方とか掃除機のかけ方で文句を言うのは厳禁、少なくとも実用的に問題がないなら、文句は我慢しましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってもらったら、笑顔でありがとう、助かると伝えます。
怒ったらやらなくなっちゃいますもんね。
できる範囲から頼んで行こうと思います。

お礼日時:2020/08/18 14:21

同感です。


家事をしないのならば、その分稼いで 埋め合わせ するのが当然。
それが 出来ないのならば、男に非ず マタンキを取ってしまえ。

と、男の私でも 思いますので、女性の方なら 当然、不公平と お思いにな
られて 当然と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんかね、本当疑問に思ったんです。
なんだこの人は、、って。
毎晩、新車欲しいとYouTubeばかり見て、現実的に私が体壊して仕事出来なくなったら買えないんだから手伝えよって、思います。

お礼日時:2020/08/18 14:19

結婚してから見えてくることってありますよね。

共働きは2人で家事する んだよ。と具体的に一緒にやってみるのが良いと思う。自己流にやられると後で面倒だよ。

優先順位を決めて、出来るところから一つずつやっていく。例えば①ゴミ出しなど、力仕事から。②お弁当→旦那さんの分だけなら作らないまたは一週間分ご飯以外作って朝レンチン。一週間同じおかず(サラメシでやってて感激した旦那さんが作ってたよ)。③お風呂を洗って沸かしといてもらう。

母親と思われているなら母親的褒め殺し教育で、家事分担できるといいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるべく誉め殺していってます。
最近徐々に食器洗いしてくれる頻度は増えてきました。
なんか、のめり込んでくれりゃいいんですがね。せめて、庭の草取りや自治会の奉仕作業とか、でてくれんかなと思います。
今年は私が頻繁に体調崩してるので、庭はボーボーだし、自治会の草取りもいけなくて罰金払いましたが、嫌味言われました。
旦那出てくれたら気が楽ですがね。

お礼日時:2020/08/18 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!