
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・総支給15万円
・年齢40歳未満
・ひとり親控除(新設)
・お子さんは16歳未満
・加入健康保険:協会けんぽ(東京支部)
・交通費別途支給:月10,000円程度
を前提とした場合
①健康保険 7,896 5.83%
②厚生年金 14,640 9.15%
③雇用保険 465 0.30%
④保険料計 23,001
⑤所得税 480
⑥住民税 0
※給与収入年204.4万未満なら、住民税は非課税
となります。
支給額15万
-④2.3万
-⑤0.1万
≒12.6万(手取り)
といった感じになります。
但し、収入が増えると、
★児童扶養手当が減ります。
現在月4.3万ですかね?
月3.9万程度になります。
ご留意ください。
明細を添付します。

合計金額まで細かく回答して頂きありがとうございます。扶養手当も4000円程しか変わらないのですね。他にも給与が上がると金額変動あるものがありますが自分で社保に入ろうと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
月収15万円ですと、大まかにはつぎのとおりです。
(40歳以上の場合は、介護保険料(料率:1.79%)もかかります。)
①健康保険料(料率:9.81%) … 7,357円
②厚生年金保険料(料率:18.300%) … 13,725円
13,725円
③雇用保険料(3/1000) … 450円
〇合計 … 21,532円
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 社会保険料についての質問です。 4.5.6月の報酬額によって社会保険料が決まると思うのですが、扶養に 3 2022/04/29 19:59
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
- 年末調整 今年の扶養内勤務について分からないことがあります。 今年10月からの社会保険加入条件を全て満たした場 3 2022/10/16 20:10
- 減税・節税 社会保険の扶養 1 2023/01/12 09:42
- 確定申告 【至急お願いします】子供がバイト先の社会保険加入対象になりそうですが 1 2023/08/26 11:31
- 雇用保険 大学生アルバイトの社会保険について 2 2022/04/03 22:07
- 健康保険 1度正社員になってから退職等してフリーターになった経験のある方に質問です。 親の扶養に再度入った方が 1 2023/06/16 10:02
- 健康保険 扶養について 4 2022/11/29 12:32
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険について 派遣会社で、...
-
扶養
-
子供のみ国保に・・・
-
配偶者控除について! 今年から...
-
親の扶養から出るのが恐い
-
派遣で働き始め、夫の扶養から...
-
年収が130万円を超えそうです。
-
年金に課税???
-
健康保険料と厚生年金保険料の...
-
振込手数料について
-
厚生年金に加入してない会社は...
-
退職後に扶養に入る手続きについて
-
厚生年金から国民年金への気切...
-
社会保険への加入を阻止され続ける
-
すぐに退職してしまったのですが…
-
個人年金の受取りを一時金受取...
-
離職後長期間無保険
-
退職後すぐに病院にかかりたい...
-
個人事業所の社保加入について
-
通常払込料金加入者負担の振込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供のみ国保に・・・
-
夫年収600万 妻が扶養外れ200...
-
妻が扶養の社会保険と他の会社...
-
106万円の壁 月収にバラつきが...
-
社会保険改悪により短時間労働...
-
夫国保、妻の社会保険に子ども...
-
Wワーク パート130万
-
130万超えないと・・・
-
別居に伴い、子供の扶養を夫の...
-
社会保険について教えてくださ...
-
夫婦共にパート就職決定 の場...
-
主婦パートの健康保険,厚生保...
-
国民年金保険料
-
社会保険に入るか、夫の扶養に...
-
扶養を外れて働きたい!!
-
国民年金と扶養について
-
自身の厚生年金or扶養のままが...
-
埼玉県戸田市で夫婦二人月収25...
-
収入が社会保険料を下回った場合
-
結婚後の手取り額
おすすめ情報