電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例え実子であっても、一緒に住んでないとやはり愛情だったり父親という感覚は芽生えないですか?

週に一度は会うので関わりが全くないわけではないですが、「家族」としては暮らしていないので、彼の考えの中に子供との事がほぼない事がわかり、当然と言えば当然なのかもしれないですが、少なからずショックを受けてしまいました。
例えば、「俺は子供が居ないから老後は一人寂しく死んでいく」みたい感じで、何気ない会話のちょっとしたところで彼の意識が垣間見れてしまいます。

子供はまだ小さく彼に対して父親という認識は今のところしてないですが、意志疎通が出来る年齢になってきており、彼の事を説明する場面が訪れた時、私はどうするのがいいのか、情けないですがわかりません。

彼が自分の事を父親だと認識して欲しいと思っているのかどうかもわからないです。

少なくとも後数年は一緒に住むという選択は出来ない環境なのですが、このままを続けていて彼が子供に対して“我が子”という意識を持つ事はあるのでしょうか。

A 回答 (6件)

女性と違い、男は自分で痛めて産んでいないので、物理的に実感がありません。

ただでさえ自分の子どもかどうかは、信じるほか無い世界に生きています。
また、戸籍上の関係は、単なる事実であって、そこには感情は含まれていません。感情が含まれた父親というのは、関係性によって育まれるものなので、離れていて自分が望んでいなければ、父親としての感情が消えていくのは当然な話かと思います。

まずは、その男が父親として、この親子関係、家族関係をより良いものにしたいかどうかかと思います。これは、父親の問題ではありますので、母親としての希望があっても、その通りに行くとは限りませんが、聞いてみるのもひとつかとは思いました。
また、男は責任ある事を任せられる事で意識が変わるというのは仕事でも家庭でも同じですので、託すというのも関係性を育むひとつかとは思います。
ともかく、他人や世間のふつうに合わせたり比較する必要は無いかと思いますので、お互いに意思疎通を図りながら自分たちらしい家族関係を作っていったら良いかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他人や世間の普通に合わせたり比較する必要はないと言って頂けた事に、一般的には批判的な見方をされる事が多い中、背中を押していただけたような思いがしました。

一緒に暮らしていなくても親子関係が構築出来るように、彼に対しても父親の意識がないと悲観的にならずにこれから出来る事に最善を尽くしていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/27 20:17

なぜふたりで話し合わないのですか?



彼が子供いないからと発言してる地点で離れてるからではなく、すでにコミュニケーション不足に感じます。本当に愛着があれば、家に写真飾ったり、待ち受けにしたりと目につくように自分からすると思いますし、そんな言葉は口から出ません。

主さんも子供にどう言って良いか…なんて言ってる地点で曖昧です。

なぜお二人でもっと子供について話し合わないのでしょうか?お子様がどんどん大きくなって違和感が出てきたら余計に厄介ですよ。素直にパパって呼ばせてあげる環境作るべきでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい、子供に何も考える事なく素直に「パパ」と呼ばせてあげたいです。

仰られる通り私たちは今後の子供の事に対しての話し合いが殆ど出来ていないです。
私がそこに触れるのを避けていたんだと思います。

今の生活環境はどうしても変えられませんが、一緒に暮らせていなくても親子の関係を築いていく事は、関わり方次第では出来るかもしれないんだと今回ご意見を頂くなかで思う事ができました。

もっと彼と話していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/27 20:35

例えば離婚をして男性が養育費を払う確率が20%位な事を女性は無責任や酷いと言いますが女性の過失で離婚をして父親が親権を持った場合の養育費の支払い率は5%位で女性も親権を失い、一緒に暮らしてなければ殆どが養育費の支払いをせずに子供への愛情や責任も失うのです。



そもそも結婚もしておらず一緒に暮らしても無いのに子供を作るのは一種の虐待と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰られる通り、きちんとした環境を作ってあげられない中で子供を生んだ事は、子供にとって幸せな事ではなかったかもしれません。

一般的なご家庭と同じようにとはいきませんが、それでもこれから先の子供の将来の為に、出来得る限りの最善を尽くしていこうと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/27 20:24

個人差、男と女の違いもあるかと思います。



私の親の例だと
離婚して一緒に住まない父親は
都合のいい時だけ”父親”になります。
認識はあるが、どうも責任感とか、愛情などは感じ取れないです。
子供の立場の私としては、どうでもいい事になっています(笑)
同じ環境の親子がいても、父親が”我が子”という認識は持っても、責任や愛情の差は人それぞれでしょう。

>「俺は子供が居ないから老後は一人寂しく死んでいく」

???家族になる気はない。そうともとれますが
いったいどういう事情なのか、それが省かれているので何とも言えないです。
でも、この言葉の裏には
老後、子供の世話にはなれないだろう・・・
そういう意味が含まれていると思います。
子供に迷惑を掛けられるより、良いんじゃないかな?

様々な事情があり、子供に一般的な家庭を与えられないのは大人の都合です。
父親だけのせいではないのでしょうし
子供は、子供ながらにそう言う事感じ取って
環境に適応して生きていきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供の立場からのご意見とても感謝致します。

仰られる通り、このような環境を作ったのはもちろん彼だけの責任ではなく、判っていて産むことを決めた私の責任も大いにあります。

老後、子供の世話にはなれないだろう

この言葉にハッとしました。
きっと彼の中ではこの気持ちも少なからずあると思います。

今は一緒に暮らせなくても、良い関係を築けるように出来る事に最善を尽くそうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/27 20:08

そりゃ本人次第ですよ。


同居、別居はあまり関係ないです。

ショックなんて受けなくていいと思います。
単に本人が甘ったれなだけです。

子育ては、もう少し彼の意向を尊重してあげると
うまくいくと思います。
私が1人で育ててます、みたいな態度の場合は、
このようにいじけてしまうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この事に限らず、彼に対してだけではなく私は周りに頼ったり相談したりする事が苦手でとても下手です。

彼を父親だとしながらも、一緒に暮らしていない事で自分一人で何とかしようとする気持ちが、無意識のうちに働いているように思いました。

これからはもう少し彼にも意見を聞くなどして、ほんのちょっとずつでも関わりを持ってもらえる機会を増やしていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/27 19:51

実子であってもと言いつつ、彼は「子供がいない」と言っているなど記述が矛盾しており、


彼と子供の関係についてほとんど何も書いてないのでよくわかりませんが、
やはり一緒に住むことは父親という感覚を芽生えさせるためには重要です。

また、数年後に一緒に住めるなら、数年後から父親関係の構築をしていけばいいだけのことだとも思います。
連れ子でも仲良くしている親子がいるように、新生児から一緒にいなくても親子関係は成立する場合があります(あくまでそういう場合があるというだけですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実子でありながらも、彼の中では子供の存在自体が希薄で、普段から子供が居るという意識がないのだと思います。

数年後から父親関係の構築をしていけばいいの、言葉に少し救われる思いがしました。

その時の為に今出来る事に最善を尽くそうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/27 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!