
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
補足です。
女性はやはり最後まで 母親なのですね?って。。。
どうして当然の事を聞くのかが理解できません。
子供にとって母親ですよね。それが子供にとって女性に変わることはできないからです。勿論 子供にとって生まれてから初めて関わる異性・同性です。男性は 女性が子供を持ったら女性として生きるより母親として生きてほしいなどと思ってますよね~。
世の中には子供を可愛がれないどころか、虐待、もしくは殺人にまでいたるケースは少なくないじゃないですか?
なので、「女性=無条件で子供を可愛がれる存在」という考えには僕は否定的です。
ご回答、ありがとうございました!
No.18
- 回答日時:
母の妹の家が、離婚はしてませんが、現在別居状態です。
妻が夫を一方的に嫌っている状態です。
でも息子は可愛いみたいですよ。可愛がりすぎ、といいますか、小さい頃から甘やかし過ぎて、かつ夫の愚痴を言いすぎ、期待をかけすぎ、依存しすぎ、で、大人になってから反動が来て、いとこは駄目になってしまいましたが(ひきこもり)、それでもかわいいようです。
私が久しぶりにいとこに会った時、おじさんそっくりになったな、と思いましたが、あとで私の母にそう言ったところ「●●(叔母)にそう言っちゃ駄目よ、嫌がるから……」と言われました。
あんなそっくりなのに気がついてないわけ?と思いましたが、母親の目から見たら、そうは見えないようです。
逆に、叔母は娘もいるのですが、外見は叔母にそっくりです。でも、夫と話し方が似てるからと、娘の言うことには(おおむね正論な意見です)反発し。逃げているとのこと。
叔母は、子供は配偶者とは別の存在だけれど、配偶者の嫌な所の遺伝子を受け継いだ子供は可愛くない、という人なんだと思います。
叔母の性根は軽蔑しています。母の気持ちを考えると言えませんけれど。
No.15
- 回答日時:
初めまして。
母親側の立場の場合に限りですが 子供は可愛い いとおしい存在ですし ましてや裏切られた男性の子供なのにといった身勝手な意見などでは 動じないくらい 愛情はあるものだと思いますよ。
女性はそれだけ 無償に愛を与えられる存在です。
ですが 昨今では心ない人達の中傷などで 一人きりの存在である母親に対し 酷い仕打ちをしている子供たちも見かけますね。
不思議だと 感じるのであれば 質問者さんはこれまでに一度もお子さんを持った事がないと 受け取ることができるのですが 違っていたら申し訳ありません。 ですが それに口をはさまなければいけない立場の方なのでしょうか? 再婚相手によって態度を変えられる 方もいらしているので 全員がそうだとは言い切れないのですが 基本女性は最後の最後まで 子供のことは忘れないと信じております。
ご回答、ありがとうございました!
補足遅くなりすみません。
はい、僕は独身、結婚歴なし、子供なしです。
なので、この質問は、単なる長年の疑問を提示させてもらったまでです。
女性はやはり、一度子を持つと最期まで母親という人が大半なのですね。
No.14
- 回答日時:
離婚秒読みの者です。
離婚するにあたって、母子家庭になるというのはいろいろ不安もあります。ですが、子供が可愛くないと思ったことは一度もないですね。
子供が生まれるまでは、どちらかというと子供嫌いでしたが、
自分の子供が生まれてみると、他人の子供まで可愛くみえるようになりました。今なら、他人の子供でも育てられそうな勢いです(笑)
こうも見方が変わるものかと自分で思います。
たぶん、女性は嫌いな夫の遺伝子受け継いでるとは考えないんじゃないかな。この質問、男性で、妻に子供を託した側に聞いてみるとまた違う意見出るんじゃないかな。
No.13
- 回答日時:
夫とは離婚を前提に別居中で 小学生の子供が複数います。
子供はかわいいですよ~。
もちろん苦労や悩みの種でもありますが、
やっぱりとても愛おしい存在ですし、
子供を育てることが 今の私の生きがいの一つになっています。
子供を見ていて、「夫の遺伝子」だなって感じて複雑な気持ちになることもしばしばありますが、
だから かわいくないという事とは違うんですよね。
私の中で 「夫との子ども」という意識よりも
「私の子ども」という意識が強いんだと思います。
それぐらいまで 夫の存在感というのが もう私の中ではないというか・・・
また 子供も小学生にもなっていれば、
それぞれの子供と私の間に 10年前後の「歴史」があるわけで、
子供と夫は 別個の存在というか
子供と接するにあたって、夫のことは抜きで、子供だけを純粋に見ているんだと思います。
それぞれの子供と私の間に 今まで育んできた「親子関係」がありますから。
今まで 辛い時には 子供の笑顔や寝顔、ぬくもりでどんなに癒されてきたか・・・
ある意味 子供は同志のような存在でもあるし、私の理解者でもある気がします。
だから夫と別れたからと言って、急にかわいくなくなるということはありません。
その反対で 子供がいなければ乗り越えていけないような気がします。
子供の存在が私に力を与えてくれているんですよね。
でも、もし再婚して、次の人との間に子供ができたりしたら
どんな風に自分の感情が変化するのか、あるいはしないのかは
実際の経験がないので わかりません。
多分 ないと思うんですけどね・・・
No.12
- 回答日時:
私は離婚はしてなくて2人の子供がいますが、自分はどうだろう?と
考えてみたんですが、正直、いくら愛している人の子でも、自分の
愛している男性と、別の女性との間に生まれた子ですので、その女性に
似ていたら、正直、可愛がれるか自信はありません・・・
もちろん、実際にその場になってみないとわかりませんが、おそらく
無理だと思います。なので、もし自分がその立場だったら自分と自分の
愛している男性との子供を~と考えないで、その子だけを自分なりに
一生懸命育てていくしかできないんじゃないかと思いました。
No.11
- 回答日時:
結局母性が強いか弱いかの問題でしょうかね・・。
私なんて良く遊びに来る近所の子供でも可愛いです。
別に親がどうだから・・とはあまり考えません。
下手するとウチの子と反対の性なのだけでも可愛くて
自分の子供より多く相手してたりします。
それに、嫌だから別れる前に好きで子供まで作った
訳ですからね。
良く別れた夫に似ているから子供の顔を見たくない
なんて話も聞きますが、それって相手が誰であれ単に
自分本位な人間と言うだけの話だと思います。
都合が悪くなればまた他の誰かに乗り換えるだけでしょう。
No.10
- 回答日時:
思春期の2人の子供を持つ母親です。
周りを見てきて、はじめから子供自体(自分の子供かそうでないか関係なく)が嫌いということをはっきりいう母親もおりました。
私は、元々子供好きなので、主人と上手くいってなくても、
自分の子供は、自分の命と同じぐらい大切です。
次女のほうに、主人の遺伝子を強く感じ、主人の短気なところを
受け継いでいますが、家庭環境を穏やかにして、そういうところをさらに
伸ばさないようにしてきました。
私も離婚して、再婚したら・・・ということを想像することがありますが、
新しい父親と私たち4人で、穏やかに暮らしている場面が頭に浮かびます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が浮気して、出産した子供...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
裕福な家庭は子供が少なかった...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
子供が泣き出した瞬間睨み付け...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
親友の旦那様が急死しました。...
-
「子供さん」という表現は誤用...
-
彼氏の連れ子が嫌いだから別れたい
-
今、彼氏が前嫁と子供を連れて...
-
結婚して子供をもって、月の小...
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
子供はかわいいけど妻は嫌い。...
-
実の子どもと縁を切るにはどう...
-
夫をないがしろにする妻
-
年上彼女との結婚についての悩み
-
子供は何人欲しい?の正解とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報