dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚後、子供を元夫に面会させるべきか否かで悩んでいます。
同じ立場の子供だった方、同じ立場だった女性の方、その他ご意見をお聞かせください。

私と元夫は先月離婚しました。
子供は3歳になったばかりです。
その子供は理由あって生後1ヶ月に満たないときに夫婦で引き取りました。血のつながりはありません。
当然、私も夫も自分の子供として育てていくつもりで引き取りました。

子供が1歳に満たないときに、夫が重度の身体障害者となり自立ができるまで施設での生活が始まりました。
施設での生活は今月まで2年間続きました。
途中で数ヶ月に一度の割合で子供を連れて私は施設に行っていますので、子供は元夫のことを「パパ」と呼んでいます。

元夫は現在は仕事をしていますが、体調はあまりよくなく今後の体調如何では無職になる可能性もあります。
今は働いているので養育費を払うと言っており、最初の養育費はきちんと払いました。

今後子供を元夫に会わせるべきかどうか、で深く悩んでいます。

施設に長期間入っていたので子供との接点も今まで全くと言っていいほどありませんでした。戸籍も離婚後は別々なので名字も子供と父親は異なります。
それでも子供にとって「父親」と呼べる人は今は元夫しかいません。
しかし重度障害を抱えた血のつながらない父親とは会わないほうが逆に子供のためになるのではないかと考えています。

やさしい子供に育ってくれたら、将来障碍者の父親を背負って生きていくことにならないか。この場合、色々なことへの我慢や負担が子供にのしかかります。
結婚の弊害にならないか。相手の女性のご両親の気持ちとしては手放しで喜べないでしょう。

子供と父親が面会していくという理想論と、当事者として子供の将来を考えた上での現実論が頭の中を回っています。

元夫は、私が今後良い人と出会って再婚し、子供に健康な父親ができることを一番望んでいます。私はもう結婚に疲れたのでそのつもりはないのですが。
会えるのであれば、父親としてではなく知り合いのおじさんとして会うことも考えていると言います。
また私の判断で会わせない方がよいとなった場合は、もちろんそれに異論はなく子供のことを胸に刻んで一生会わないと約束すると言っています。

会わせたほうがよいと思われる方は、単に子供には父親の存在が大事だから会わせるべきだ、だけではなく、現実的な子供への将来負担も考慮した上でのご意見をお聞かせください。
会わせたい気持ち半分、会わせない方が良いのではないかという気持ち半分。本当に悩んでいます。

ご意見をお聞かせください。辛口でも全然構いません。

A 回答 (24件中1~10件)

元子どもの立場から回答します。


会わせてあげてほしいと思います。

私の親は離婚をしました。
しかし、父母はとても理性的で、離婚したということを悟らせず、私は、両親は円満別居だとおもって20年近く生活してきました。

私と父はもう20年近く一緒に暮らしていません。
ここ10年くらいは、連絡を取り合って家の内外で会っています。
離婚しようがしまいが、父親は父親。心のよりどころになる人がいること、自分のルーツを知れる人がいることは大切なことです。
幸せなときは感じませんが、しんどいとき、頼れる人がいる、自分が死んだら悲しむ人がいるというだけで全く違います。

これは、父親が健常者か障がい者かで変わらないと思います。
極めて精神的なものです。

質問者さんは、子どもの将来の足かせにならないかご心配のようですが、そんな人はたくさんいます。
介護の心配は、両親ともに亡くなった人でない限り、みな潜在的に抱えています。
半端に健康で、子どもの財産を当てにするような親より、障がい者であっても子を可愛がり、精一杯の養育費を払い、自分の幸せよりも子の幸せを考える人の方が、どれだけ子にとってありがたい親かと思います。

親は唯一無二です。障がいがどうとか、取っ払っても大事な存在です。
どうも、お子さんと元夫さんは血がつながっていないようですが、この点は、気を使わず心から寄りかかれる人という意味では大差ないと思います。
お子さんの唯一無二のよりどころを奪わないであげてほしいです。
奪われたものを回復することは絶対にできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の立場でのご回答、本当に参考になります。

「極めて精神的なもの」という言葉にぐっときました。
子供にとって唯一無二の存在である父親としての元夫。

これから抱え込むであろう負担よりも、心の拠り所を残しておいてやることが子供にとって良いという気持ちに落ち着きそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/20 20:59

No.15 gouzigです。


お礼コメントの「どんな父親であっても将来の負担があっても父親は父親、ということでしょうか」
ですが。
どのような父親なのかが書かれていないので分からないのですが、父親をどう見るかは子供が自分で判断していくのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お時間を割いていただきありがとうございます。

父親をどう見るか。判断できる年齢になってしまう前に私が判断してやりたいと思いました。
それが親のエゴだと言われるのは百も承知なのですが、重度障害の深刻さや大変さ、そしてそれが時に家族の縁すら切るほどの悪い力を持ってしまうものであることを身をもって感じましたので・・・

お礼日時:2015/01/20 20:55

こんにちは。



とっても難しい問題ですね。
きれいごとではなく、「選択」ができるからこそ
自分が悪者になってでも子供さんの未来を少しでも明るいものにしてあげたい
という愛情が伝わってきました。

まず、元ご主人が障がい者であることと、
金銭的な部分を今後は恐らく期待できないことは、
動かしようがない事実ですよね。

それならやっぱり、人柄による部分がやはり大きいと思います。
将来子供が、「この人が自分の父親です」と胸を張って言える部分があるかどうかってことです。
どんなことでもいいと思います。
「すごく優しい」とか「努力家」「面白い」「何があっても前向き」
「自分のことを一番に考えてくれる」
とか。
思春期には理不尽な言葉を浴びせらることもあると思います。
そういうことをきちんと受け止められるのか、とか。

もしかすると、元ご主人に出来ることはとても限られてるかもしれないけど、
少ない中でも出来ることを精いっぱいがんばり、
かっこいいお父さんでいてくれるのか?
そういう姿勢を持ち続けてくれるのか?
そこが大事だと思います。

人生は思い通りにいくことばかりではないけど、それでもあきらめずに
一生懸命生きていく姿は、深く心に刻まれて、
いつか子供さんに辛いことがあったとき励まされることがあるかもしれません。


もし会わせない決断をしたとしても、
障がいがあるから会うのをやめた、というより、
人柄がだめだったとおもう方が、質問者さんも気持ちが楽じゃないですかね。
楽っていうと変ですが…。

簡単には決められないことだとは思いますが、
精いっぱい悩んだ結論なら、どちらも正解だと思います。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい問題、と捉えていただきありがとうございます。

本来なら選択肢なんて存在しないのでしょうが、私が元夫の障害をどうしても問題視してしまっているため選択肢として浮かび上がらせてしまっています。
たぶん、その障害が夫婦間に亀裂が生じるきっかけになったからだと思います。夫婦間すら壊れてしまうような大きな大きな弊害でした。子供にも害として降りかからないということは絶対に言いきれなくて。

元夫の人柄によりますね。おっしゃる通りです。
元夫が自分の障害を上回るほどの良い影響力を子供に与えられる努力ができるかどうか。
きちんと元夫と話し合いたいと思います。

お礼日時:2015/01/20 20:46

はじめまして。



文章を拝見して感じましたことは、確かに子供の将来を考えてという点においては、血縁関係が子供とはない重度の障害がある元夫を離婚しているのだから、そのような負担を背負わせるのどうなのか?ということであるかと思いますが、それはあくまで、あなたからみた夫婦というの軸での見方であり、子供にとってはいかがでしょうか?という印象を受けました。

今の段階で、お子さんはパパと認識しているわけで、あなたのお子さんを心配する気持ちからくる心配も一理あるとは思いますが、それは親のエゴなのではという印象です。

状況を単純に言えば、夫婦で養子をもらい、元夫が重度の身障者になり、2年間施設に入っている状況で、先月離婚した元夫であり子供にとっては今はを全くつながりのない父親だった人を背負わせて将来子供にとって、結婚となったとき不利であるため、どうすればいいのか?ということですよね?

私としては状況の不利より、会わせないという選択をした親の心のほうが子供にとっての影響が大きく将来が不安に感じます。

もう少し成長した子供から言わせれば、頼んでもいないのに勝手に親と名乗りを上げて引き取っておいて、お父さんが身障者になったからあなたの将来のことを思って縁を切ったのだし、元々血縁関係はないのだからと言われたら、お子さんはどう感じるでしょうか?

とても、自分を大事に思って育ててくれたという理解ができるとは思えないと感じます。

大事なのは、ハンデを取り除くことではなく、自分の運命をどう切り開いていくかを親が愛情をもって教育していくことなのではないでしょうか?

私個人としては心の豊かさは一長一短では育ちませんし、人として大切なことだと思うので、夫婦は離婚しても子供にとっては血縁関係があろうがなかろうが父親という方向がいいのではないかと思います。

1つの意見として参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心の豊かさは一長一短では育たない。その言葉にはっといたしました。

障害を持った父親が子供に心の豊かさを運んでくれるかどうか。今は頭の中がごちゃごちゃしているので、また今日も布団の中で順序立てて考えていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/20 20:48

まだ、回答受付中でしたら意見を少し。


私の意見は、父親に会わせてあげて、です。
1ヶ月からお二人で育てられ、3歳の子の中にも「パパ」という父親が存在している状況の中で、この子にとって子供の成長課程では父親の必要となる時が必ずありますし、今、あなたに考えていただきたいのは、子供の将来におけるメリット、デメリットではなくて、現時点でこの子にとって会える父親の存在が必要かどうかだと思います。将来のことは、節目節目で考えられてもよいのでは。
子供は日々成長しますので、小さな子供にとって求めれば会える父親の存在は他の何ものにも代え難い大きなものであると考えます。
私の経験の中では、親が子のために考えたり、してくれたことは数限りなくあれど、その中には子供自身の思いは何一つ入っていないことです。親は、おまえの将来を考えたとか、将来のことを思ってしてあげたとかいわれましたが、感謝することもあれば反発することもある中で考えたことは、どちらも自分の気持ちは一切入っていないという思いでした。
私も離婚経験者で子供は女3人ですが、母親の元で育ったにもかかわらず幼児期の記憶をよく覚えているもので、お父さんがああ言ったこうした等懐かしく語り合うことも増えてきています。
離婚されてもお二人の関係が良好のご様子ですので、お二人で見守ってあげればすくすくと成長されることでしょう。遠い将来ではなく、今のお子さんのためを考え大切にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大切なのは将来の子供の気持ちではなく今の子供の気持ち。そしてそれは甲乙の判断をつけられない3歳でも同じこと。
私にとってはとても新鮮なご意見でした。

分別がつくようになってからでは、今まで会えていた父親と会わなくなることは難しくなります。やはり今、会わせないなら会わせない・会わせるならずっと会わせていく、の判断をしなくてはなりません。

しかし会いたいときに会える父親がいることで、子供が負担を抱える以上の気持ちの安定を得られるのであれば会わせ続けていきたいと考えています。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/20 20:52

あなたの育てられた子供が、非常にかわいそうに思えます。


現実のいう名の、あなたのわがまま。
そこまで言うのなら、障害者の元夫からの
養育費は受け取らないほうが良いんじゃないですか?
お金だけはほしい?

一寸先は闇。今後あなたが、障害者になる事だって十分あり得る。
その時に同じ仕打ちをされたらあなたはどう思いますかね。
よくお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に狭い回答に思えました。

養育費を払っていれば面会ができて、そうでなければ面会は出来ないという極論に達しそうです。
養育費は面会と関係ありません。質問分にも書いたとおり元夫は無職になる可能性が高く養育費ももらえなくなる可能性も同時に高いです。面会を決めた後で養育費の有無で面会を中断させるような稚拙なことはするつもりはありません。お金と面会は全くの別物と認識しています。

元夫がかわいそうだから子供と面会させるんですか?

子供が第一ではないですか?
元夫の気持ちよりも私の気持ちよりも最優先させるべきは子供の気持ちです。ただ子供がまだ幼いため面会についての自分の意思がないため、母親として子供の気持ちや子供の将来を考えてどうすべきか悩んでいるのです。

お礼日時:2015/01/19 21:06

>元夫と子供を面会させるべきか否か。


>他のことはどうでもいいんです。離婚に至る経緯や子供を引き取る云々
>についてのことではなく、面会させるべきかどうかをたずねています。

それらを無視して面会させるべきかどうか、回答しろなど乱暴もいいところです。

>子供のメリットとなるようであれば、私は喜んで子供を元夫に会わせるつもりです。

現状、元ご主人は子供の父親ではないのですか?養子縁組は解消されたのですか?
養育費も受け取ってないのですか?
親子関係は存在しないのですか?

親子だけではなく、人との関わり合いをメリットデメリットで考えるような人間が、あなたの言う優しい子になるかどうかは疑問ですね。

これでも頭の悪い人は質問の答えになっていない、ずれてると言うんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
まず最初の貴方様のご回答を見てください。

>どっちがいいのかなんてわかりませんや。

このような文面からスタートしているんです。
わからないのに時間を割いていただくのは申し訳ないですが、最初から「そんなのわからない」という文章からスタートした回答はなかなかその先を読み進めていく気持ちが薄くなっていました。

>メリット、デメリット
言葉が見つからずにメリット、デメリットと書きました。そんなに悪い印象ですか?

子供の将来を考え、子供にとって良いこと=メリット
子供の将来を考え、子供にとって悪いこと=デメリット

他にどんな言葉が正しいのか教えてください。

お礼日時:2015/01/19 21:12

私は、会わせたほうが良いと思います。



年端もいかない今のうちに縁を切ったとして、障害者である父親の存在が、周囲からお子さんに洩れる可能性だってあり、完全に隠し通すのは不可能に思います。
お子さんが父親が障害者だったと知り、隠していたその理由が「自分の為」だとしたら。
ショックだと思いますし、そうした母親のあなたを理解出来ないかもしれません。そうなれば、「母親は障害者の父親を捨てたんだ」という事になってしまいますよ。

お子さんの将来の結婚に影響があるかも知れないのは、否定は出来ません。
ですが、例え離婚していても父親には変わりなく、それもお子さんを取り巻く環境の一部なんです。
出来る限りお子さんの負担にならないように、父親には公的援助のみで生きて行くように徹底すれば良い。

「あなたの為だから」というセリフは、実はそれを口にする自分の為だったりします。
お子さんの為に元夫との縁を切りたいのではなく、お子さんを理由にあなた自身が元夫と縁を切りたいと思っていませんか?

私の夫も事故で障害者になりましたが、2ヵ月の入院生活以外は特に介護も必要ないくらいなので、偉そうには言えませんけど。
当時中学生だった娘の前で泣く訳にはいかなかったし、その時はそれなりに辛かったです。
娘はというと、父親が障害者になってどう思うか?と聞いたら、「別に何も変わらないよ」だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会わせた方がよいというご意見ですね。私のために時間を割いてご意見をいただきありがとうございます。

子供を取り巻く環境の中に、既に元夫がいる、ということですね。
それは今後会わせなかったとしても万が一にも自分に父親がいるということを子供が知ったときに取り返しがつかないことになってしまうかも知れない。確かにその可能性は否定できません。

私は元夫に会うことにはまったく抵抗はありません。今までもそうですが、離婚後も会えば手を握ることもありますし笑ってお話したりもします。憎くて別れたのではないのです。本当に、子供の将来にとってどちらがいいのか・・・という思いです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/19 21:17

40代後半 シングルマザーその後、再婚した者です



回答含め、読ませて頂きました、辛口です

結論から言うと...

元ご主人が、DV等、性格的に悪影響じゃない方なので、合わせた方が良いと思います

なぜなら貴方様自身も、重い病気や障害者にならないとは限らない、極端な話、明日交通事故で死亡、障害者にならない保証はないですよね?

そうなった場合、娘さんは誰を頼りに生きて行くんでしょうか... 生命保険のお金だけあっても、娘さんの日常生活は不可能

そして貴方様自身も、娘さんに将来負担掛けない、100%の保証は無いですよね?

もっと厳しい事言うなら、貴方様が障害者になったら、娘さんに一切負担掛けない事出来ますか?

逆に娘さんが、仮に重度の障害者になった場合、血が繋がって無い理由で見捨てませんよね? 元ご主人に協力要請もしない?

相当な覚悟と縁あって、親子になったのでしょう、血は関係無いでしょ

お身体的に弱い立場の方、好きで障害者になった訳じゃないと思いますよ、それでも【 父親が障害者だから娘の将来に差し障る 】って考え方で娘さんを育て、優しい子に育ちますかね?

親が障害者だから結婚に差し障る → 偏見過ぎ その事を理由に反対されるなら、まともな相手親じゃないでしょ

相手がキチンとした家柄の方なら、身上書と戸籍謄本を提出しますから、父親が障害者より、生い立ちを気にするはずですよ

全部、娘さんに背負えって言ってるのではありません、経済的事情なら、自治体に相談、障害者年金、最悪、生活保護も有るでしょ

障害者でも娘さんに養育費を出そうとする元ご主人は、養育費を払わない人が多い健全者より、父親の自覚のある立派な方だと思いますよ

私は、親が合わせる合わせないを決める事じゃない(子供が嫌がったら別) 夫婦の縁は切っても、親子の縁は切らない

私は子供を連れて離婚、もし私に何かあったら、元旦那に子供を育ててもらう覚悟してましたよ...

元旦那が重い病気になったりしたら、息子は出来る範囲はすると思う、唯一頼れる身内が息子ですから...

元旦那が養育費をキチンと払い、最低の父親の役目を果たした様に、彼は最低の子供の役目を果たすと思う

私にとっては他人ですが、息子にとっては父親ですから... 放置はしないと思う

損得計算ばかりの貴方様に、少し疑問に思いました...

去年、38歳で子宮癌で3歳の娘さんを残し亡くなったシングルマザーが居ました

産まれてすぐに離婚、その後一切父親に会わせなかった

母親が亡くなり、母親の60歳の両親が育てる事になりましたが、高齢で幼な子を成人まで育てる自信は無く、手の平を返した様に、元旦那に接触してました... 大人の都合に翻弄され、娘さんがか可哀想に思えた

どうしても娘さんの将来を不安に思うなら、養育費無しで、その分貯金してもらい、将来経済的には娘を頼らない約束も1つの方法、一切縁を切るのも方法ですが...

娘さんが将来、事実を知った時、貴方様に対し、どう思うかは不明...

長文失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚経験がおありなのですね。

子供が自分の意思をもって面会の有無を決められるなら、もちろん子供に決めてもらいます。

自分が将来障害者になるかもしれないから元夫とは会わせておいて縁をつないでおく・・というのは違うと思います。
それこそが損得計算です。

私はどれだけ損になってもよいのです。お金も不自由はしておりませんので、万が一のことがあれば住み込みで世話をしてくださる方がいればその人を雇うでしょう。子供に迷惑はかけたくありませんし、もし面会をさせてこなかったのであれば元夫に連絡をとることもないでしょう。それこそ夫に対しても子供に対してもあまりに自分勝手すぎますから。

子供が障害者になったとしても、面会させていなければ元夫にも協力は要請しません。協力などできないでしょうし、障害になったから助けてよ、というのは元夫に失礼だと思います。

>親が障害者だから結婚に差し障る → 偏見過ぎ その事を理由に反対されるなら、まともな相手親じゃないでしょ

そうでしょうか。
大事に育てた子供の配偶者の別居している親が重度の障害者と聞いて、何も思わない親御さんはいないと思うのですが・・・少なからず、大丈夫かなと子供を案じませんか。全く気にしない親っているんでしょうか。信じられません。

会わせた方がよい、とはっきりご意見を言っていただけて嬉しいです。こういうはっきりしたご回答はありがたいです。

お礼日時:2015/01/19 21:28

ご質問は悩むことではありませんよ。


それは、あなたの気持ちか子供の気持ちかという問題だからです。
子供はお父さん、お母さんの両方が必要に決まっています。
その理由は、父母それぞれに子供に与える影響が違うからです。
日常の生活はお母さんだけでも育てられます。
しかし、幼稚園や小学校、中学、高校と進む中で父親が教えることはたくさんあります。
母親の優しさ、父親の厳しさの両方を得て、子供はバランスのいい人間に育ちます。
ですから、父親に子供を会わせたくないというのは。0あなたの気持ちであって子供のためではないのです。
子供にすれば両親の存在が必要なのです。
子供の将来はどうでもいいというのであれば、会わせなくてもいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会わせるべきで、会わせない方が逆に子供の将来に影響が出るというご意見ですね。

どんな父親であっても将来の負担があっても父親は父親、ということでしょうか。

ご回答ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2015/01/19 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!