電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離婚後、子供を元夫に面会させるべきか否かで悩んでいます。
同じ立場の子供だった方、同じ立場だった女性の方、その他ご意見をお聞かせください。

私と元夫は先月離婚しました。
子供は3歳になったばかりです。
その子供は理由あって生後1ヶ月に満たないときに夫婦で引き取りました。血のつながりはありません。
当然、私も夫も自分の子供として育てていくつもりで引き取りました。

子供が1歳に満たないときに、夫が重度の身体障害者となり自立ができるまで施設での生活が始まりました。
施設での生活は今月まで2年間続きました。
途中で数ヶ月に一度の割合で子供を連れて私は施設に行っていますので、子供は元夫のことを「パパ」と呼んでいます。

元夫は現在は仕事をしていますが、体調はあまりよくなく今後の体調如何では無職になる可能性もあります。
今は働いているので養育費を払うと言っており、最初の養育費はきちんと払いました。

今後子供を元夫に会わせるべきかどうか、で深く悩んでいます。

施設に長期間入っていたので子供との接点も今まで全くと言っていいほどありませんでした。戸籍も離婚後は別々なので名字も子供と父親は異なります。
それでも子供にとって「父親」と呼べる人は今は元夫しかいません。
しかし重度障害を抱えた血のつながらない父親とは会わないほうが逆に子供のためになるのではないかと考えています。

やさしい子供に育ってくれたら、将来障碍者の父親を背負って生きていくことにならないか。この場合、色々なことへの我慢や負担が子供にのしかかります。
結婚の弊害にならないか。相手の女性のご両親の気持ちとしては手放しで喜べないでしょう。

子供と父親が面会していくという理想論と、当事者として子供の将来を考えた上での現実論が頭の中を回っています。

元夫は、私が今後良い人と出会って再婚し、子供に健康な父親ができることを一番望んでいます。私はもう結婚に疲れたのでそのつもりはないのですが。
会えるのであれば、父親としてではなく知り合いのおじさんとして会うことも考えていると言います。
また私の判断で会わせない方がよいとなった場合は、もちろんそれに異論はなく子供のことを胸に刻んで一生会わないと約束すると言っています。

会わせたほうがよいと思われる方は、単に子供には父親の存在が大事だから会わせるべきだ、だけではなく、現実的な子供への将来負担も考慮した上でのご意見をお聞かせください。
会わせたい気持ち半分、会わせない方が良いのではないかという気持ち半分。本当に悩んでいます。

ご意見をお聞かせください。辛口でも全然構いません。

A 回答 (24件中11~20件)

つまり障害者になると親子の縁をきるべきか切らざるべきかと言う事ですね。


この様な重大な決断は残念ながら他人には重すぎます。
夫婦は、元々他人です離婚はやむ無しかも知れません。
親子の関係(例え養子でも)は何があろうと他人になった貴女 に決める権利は無いと思われます。
それがお子さんの将来に何らかの負担(負担だけではなく愛情や優しさもあるなでは?)があったとしても、障害者になられた父親とお子さんの運命であり絆であると思います。
貴女は、自ら旦那さんとの絆は立ちきったのです、今はそのままの関係を保ち、お子さんが成長し本人自らの判断を待ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重大な結論、と捉えていただきありがとうございます。私の悩みの深さを考えてくださった言葉をいただき救われます。

子供の運命、絆。そうですね。

「そのままの関係を保ち」となると、年に数回施設で会う程度の面会を続けていく形をとるのがよいということでしょうか。

子供が自分の意志で決められる年齢であれば、その気持ちに従うだけなので楽なのですが・・大変悩ましいです。早く成長してほしいところです。

お礼日時:2015/01/19 21:33

会わせててあげてほしい。

ストレートにそう思いました。

離婚をしたのは仕方がない。でもお子さんにとって血のつながりがなくてもパパであることには変わりませんよね。それもたくさんの愛情を持ってくれているパパです。
そのパパが自分のために会うことを我慢していることを知ったとき、娘さんはどのように思うのでしょう。
「介護の心配をしないで済むようにしてくれてよかった」
「どんな状態でもパパであることには変わらないのに会うことができなくて寂しかった」
「大好きなパパの将来や自分の将来は自分で考えて出来るのに選択肢を与えてもらえなかった」
いろいろと考えられますね。以前テレビで生き別れになった方と合わせてくれるものがありました。幼少時に様々な理由で会うことができなくなったけれど大人になり一度でいいから会いたいというものでしたね。娘さんもそのような思いを抱きながら生きていくことになってしまうのではないでしょうか。

元ご主人も十分ご自身のことや娘さんの将来のことについて考えられていると思います。愛情深い方のようですから。今はまだ選択肢を減らさずお子さんの成長とともに判断されて行かれてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

貴方様のご回答を拝読しながら、夫の人柄を考えると子供と会わせることで子供にとってメリットが大きいような気がしてきました。

後は将来の子供の精神的肉体的な負担がどれだけ小さく済むかどうか、です。
面会をさせたなら、将来的な負担がゼロというわけには絶対にいきません。面会をさせることによる子供の心へのメリット。これを選択するか、どうしても生じるであろう子供への負担というデメリット。

いっぱい考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/19 21:38

●元夫に子供を面会させるべきか



 ↑そんなもの無条件で合わせるべきです。考える余地がありません。
その理由です。あなたも元ご主人も子どもさんを実の子として特別養子という手続きをされたのだと考えます。と、いうことはどんなことがあっても子どもさんは責任もって自分たち夫婦の実子として養育する決意があったものと思います。この子どもは両親(あなた方ご夫婦)の元で立派に育てるのだという気持ちです。

しかるにです。元ご主人が思わぬ身体になってしまった結果、子どもの将来を思い、元ご主人と親子の縁を切った方が良いのか。等というお考えは、考え方そのものに矛盾があります。人生において都合が悪くなれば、その都合の悪いものを切り捨てれば良いのである。と、いうものの考え方です。

そこからは、子どもを健全な精神を持った人間に育てるのだ、という気概は伝わってきません。子どもさんを養子縁組された頃の気持ちは失せたのでしょうか。ご主人が身体障害者になられても子どもにとっては父親です。親の現実の姿を見て人生の判断をするのは子どもです。あなたが子どものために、そういう判断をすべきではありません。

あなたの考え方が正当だと思われるなら、障害者を親に持った子どもは結婚が難しいのだ。そうならないように障害のある親は、離婚をした方が良いのですよ。と、いう大変差別的で身勝手な判断を下すことになります。どんなに不自由な身体であっても子どもから観れば親なのです。あなたのお考えになっていることは、子どもさんにもいい影響を及ぼさないでしょう。子育ては一生懸命されているでしょうがそれはご自分のためだと考えざるを得なくなります。あなたは教養もある知的な女性の気がしますが、こと、人間の心の問題に関しては独善的な判断であるように思います。

元ご主人はたまたま身体障害者になられたのです。それを、母子が生きるのに足手まといになるからといって父子の縁を切るようなことは感心しません。又、子どもにも悪影響です。3歳の子どもは言葉の意味を十分理解出来ないでしょうが、何となく言葉にならない程度で父親のイメージを残しています。大きくなるとそのイメージは、いつも寝ているお父さんが居たがいつの間にかいなくなった。寝てばかりいた親はいらないのだ・・・、という理解の仕方を手にする可能性があります。

人間関係とか社会に対して、気持ちの差し出し出し方、表し方が分からない人間に育つ可能性があります。特にあなたのご都合主事の母親に育てられると好き嫌いだけで判断する大人になる可能性が高いでしょう。あなたの方から面会交流を申し立てるべきではありません。母親としてのぐむの放棄にもなります。子どもの父親が子どもとの縁を切るという申し出があれば、仕方がないでしょう。ご質問の案件は以上のように理解されるべきだと判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても的を得ていて、心に浸透するご回答でした。私の性格へのご指摘も本当にその通りで耳が痛いです。痛いですが、きちんと耳を傾けて聞くに値するご意見でした。ありがとうございます。

とても嫌な言い方をしてしまえば、離婚しても元夫の負担から子供は逃れることができない。それは子供の運命である。それは例え物心や父へのイメージもほとんどないであろう年齢の子供であっても。

負担を背負う運命から逃れさせてやりたいと思い、面会をさせないという選択肢があります。
しかしその選択肢は実際は架空のもので、私たち夫婦が子供を引き取った時点ですでに将来に降りかかるであろう負担を背負う運命を持って子供がやってきたと解釈をすれば、何も悩むことはありませんね。恐れることなく面会させられます。

ありがとうございました。これからまた一晩いろいろ考えたいと思います。

お礼日時:2015/01/19 21:44

返信有り難う御座います。



例えば考えて欲しいのが「子供にとってどちらが不幸か」です。

(1)父親不在で会うことが出来ない。
(2)父親と会うことができ、介護するかしないか選択権がある。

例えば、その元旦那は介護を求めるでしょうか?
求める人が養育費を払いますか?

よく知らないので、絶対とは言えませんが、元旦那さんからは、愛情しか感じませんよ。

私は(2)の方が、子供にとって絶対幸せだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に本当にありがとうございます。

「かぎかっこ」でくくっていただいた言葉は、まさしく私が白い紙にそれぞれを書いてそれぞれのメリットデメリットを羅列してどちらがよりよいのか考えあぐねていた言葉です。

元夫は自分の介護を子供に強要するような人ではありませんが、子供が介護してくれるならきっとそれには甘えると思います。

介護の苦労が降ってきても子供が大丈夫でいられるほどの愛情を、私と元夫が注ぐ必要がありそうです。

お礼日時:2015/01/19 13:32

全ての事実を伝えて、会わせた方が子供のためになります。



なぜなら、愛すること、愛されることを知ることができるからです。
それ以外にも、多くの知識が身につきます。

その人に会わせてあげることで、きっと優しい人に成長すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2人の愛情を注ぐことで、将来の荷物も荷物と思わなくなるような子供に育つでしょうか。
なんだか涙が出てきました。それが一番の理想なんです。わたしにとって。

会わせるべきか会わせないべきか。まず最初に「あわせるべき」という答えを聞かせていただきありがとうございます。
その上で、愛情が何より勝るというご意見が聞けて嬉しいです。

考えます。いっぱいいっぱい考えて答えを出します。

お礼日時:2015/01/19 13:21

返信ありがとうございます。



確かに娘親の立場だと、義父が障碍者だと心配だし案じると思います。

私の義父は身体障害者障碍者です。(生まれつきではありません)
転ぶと1人で起き上がることもできず、大雪の中、何時間も雪の中で座っていたこともありました。

でも、障碍を持っているからこそ、子供に迷惑をかけられないと、将来施設に入る準備もしています。

会わせる、会わせないは、別れたご主人の将来設計にもよりかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、誠にありがとうございます。お礼を申し上げるのはこちらです。

お義父様が障害を抱えていらっしゃるのですね。雪の中で何時間も・・・切ない話です。

元夫の将来設計。確かにそのとおりですね。
いっときの感情や憶測だけで会わせること決めてはいけないと常々考え、悩んでおります。
元夫に今度きちんと将来についてどう考えているのかたずねてみようと思います。それも判断材料の1つとして、子供の面会の有無を決めていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/19 13:16

実の親は、死んでしまったのか、ろくでもない親と言うことでしょうから、今の方が子供には幸せじゃないかと思います。



子供にとっては、今の両親が親でしょうから、大人の都合で変えるべきではない。

離婚理由も特に書いてないですが、元夫が障害者だと問題になるのはなぜですかね?

あなたに経済力がないからじゃないですか?

子供を理由に障害者となった元夫の介護を避けているように思えました。

子供が結婚適齢期になるまでに、介護が子供の負担とならないくらい稼ぎましょ。

そうすれば子供にとって負担とはなりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、よくわかりません。

子供が私の元夫の介護をするための費用を私が稼ぐのですか?

間違っているような気がするのですが・・・

子供と元夫を面会させることで子供が元夫の介護を引き受けるようになり、それが子供にとって経済的な負担になるのであれば、まさしく私が今懸念していることがそのままの現実になるということです。

しかもその費用を別れた私が負担するために今から稼げばよいというのは的外れな回答のような気がします。

お礼日時:2015/01/19 13:11

 俺は綺麗事を言ってるのはあなただと思うよ。

「重度の障害があったから、キレイ事なんていつてられないので捨てた」とどのつまりは。子どもは実子であろうが、養子であろうが、縁組を作るってことは、3人で背負うってことだと思うけどね。家族観がないから、たぶん失敗するよ。父親に逢わせていても。君が違和感のある態度をするから。子どもって見抜くからね。3歳位になれば、自分の家庭はおかしいことも知るだろうな。俺がそうだったから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、誠にありがとうございます。

重度障害の夫に、施設に入ったきりの夫に疲れたのは確かに私です。おっしゃるとおりです。

面会時に違和感のある態度・・難しいですね。既にもう家族ではないので、家族のような振る舞いはなかなか難しくなることは想像できます。

憎みあって別れたわけではないので、互いで悪口を言ったり口をきかなかったり、そんなことにはならないと思います。
ただ普通の夫婦のようにはいかないのかな、と。もう夫婦ではないので。

お礼日時:2015/01/19 13:04

元ご主人にとって、お子さんはもう本当に自分の子なんですね。


母親であるあなたと、お子さんのことを一番に考えていらっしゃる。

法律上のことは詳しくわからないのですが、そんなに将来考えうる経済的負担をお子さんに強いたくないというのであれば何か方法がないか専門家に相談されてはいかがでしょうか。
その問題がクリアできれば、会わせることに異存はないのですよね?

お子さんの実の親というのはもう生きていないのでしょうか。
元ご主人どころか、将来産みの親がお子さんを頼りにしてくる心配などはないのでしょうか。

他の方への回答にありましたが「普通の父親なら会わせられる」の「普通の父親」って何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元夫にとっては子供は唯一の子供なんだと思います。

私が気にしているのは経済面だけではありません。むしろその経済面は一番あとのほうなのだと貴方様の回答を読んで自分でわかりました。私が気にしているのは、子供が将来もし父親思いの子に育ってくれたときに、父親の面倒を色々と見てやることで本人には負担とならずとも客観的に見て「大変だな」と思うようなことをするようになるのではないか、ということです。

普通の父親とは、すなわちそういう心配のない父親です。人間誰しも先のことはわかりません。今健康でも将来は誰だってわかりません。しかし元夫は100%明らかに障害があるのです。

子供にとって父親は元夫だけです。だから会わせてやりたいです。しかし背負わなくても良い重荷まで背負うことになるのであれば、そしてそれを背負わせないという選択肢がある状況ですので、どちらをとるか迷っています。

お礼日時:2015/01/19 12:55

知り合いのおじさんとしてなら会わせない方がいいと思います。



別れたご主人が障碍者になったから会わせたくないのですよね。
あなたと元ご主人だけではなく、その子の実親もですが、子供の人生を翻弄しすぎだと思います。

将来、結婚するときの弊害になるかならないかは出会う相手次第でしょう。
今の現状(言い方悪いですがもらいっこ)だけでも弊害になると言えばなるのですから。

その子を引き取るとき、最後まで親として責任を持って育てるつもりだったでしょう?
だったら元ご主人は何があっても父親なのではないですか?

仮に、これが実子でも、障碍を持っているから会わせないというのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大抵の娘の親であれば、娘の結婚する相手の親が離婚していて片方が重度障害者だったら考えることがあると思います。こちらにそのつもりは全くなくても、娘が将来介護や経済的援助の負担をすることになるのではないか、と、不確定要素の多い娘の将来を案じます。

もらいっこであろうと実子であろうと、私はきっと同じ質問をしたと思います。

何があっても父親。確かにそうなのですが、父親だから会わせるべきという通常論にのっとって、今まで接点がほとんどなかった形だけの父親に会わせていくことが果たして正論なのか、しかもその人が子供に負担がかかるであろう障害者です。

介護はきれいごとだけではどうにもなりません。
重度の身障者ですから排泄も自分ではなかなかうまくできません。実際に介護をしたことがない人にはわからない世界があります。それを子供が背負うかもしれないと思うと、母親として悩みます。

お礼日時:2015/01/19 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!