
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
HF安定器不良です。
20年で壊れます。100V直結型のLED蛍光型を買えば良かったですね。
会社では全部100V直結型のLEDに交換しましたが4年間故障なしです。
HF安定器不良の場合は蛍光灯が点灯しません。
なのでLEDに交換しても点灯不良が起きます。
節電にも余りなりません。
安定器をバイパスしてソケットに100Vを直結してから00V直結型のLEDに交換ですね。
No.6
- 回答日時:
Hf蛍光灯安定器は、スイッチを入れて入れ数秒経っても安定した点灯にならなかったら、停止する機能があります。
この機能は、ソケットの接触不良の時も働きます。なのでスイッチを入れて数秒だけ不安定に点灯して、その後消灯してしまうのは、ソケットの接触が悪い可能性があります。ランプを少し回して接触が改善すると治る可能性があります。
PS.
ラピッドスタートの器具にグロースタートのランプを入れたら、一発で切れます。なのでこの場合は違います。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/08/25 21:35
ありがとうございます、少し回してみてもだめでしたのでやはり安定器なのではないかと思います。すでに10年以上たっているものと見られます。
No.4
- 回答日時:
その表示に書いてあるのがよくみえませんが、FLはグローランプでFLRはラピッドスタート型で、ラピッドスタート型のものはFLにも使えますが逆は使えませんので、そこに書いてあるものと同じものを取り替えてもダメなら安定器かもしれません。
ただ安定器が悪くても1か月くらい点灯します。
No.3
- 回答日時:
グローランプは蛍光灯とは別の部品なので、替える必要がないなら替えなくて構わないはずです。
グローランプがいかれた場合には蛍光灯はそのままでグローランプの方を替えます。No.2
- 回答日時:
画像では 良く見えませんが、ラビットスタート型で間違いないですか。
インバータ型 ではないでしょうか。 良く確認して下さい。
それぞれ 専用の蛍光管があります。
異なった物では 機能が発揮できないだけでなく
故障の原因にもなります。
No.1
- 回答日時:
蛍光灯には3種類の点灯方式があります。
それぞれの「ポイント」の項に使用蛍光灯について説明があります。https://www.akaricenter.com/mame/mame_keikoto.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯をLEDに変えるとき
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
直管蛍光灯について
-
蛍光灯を替えたのですが電気が...
-
接触悪い電気、放っておいても...
-
蛍光灯を変えたのに、つきません…
-
丸型蛍光灯をLED化するに当たって
-
グローランプが取れません。
-
古い蛍光灯
-
点灯管が割れて外れなくなりま...
-
グロー球の種類
-
寿命
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
蛍光灯の32型が切れたのでネッ...
-
蛍光灯の2027年問題の対応について
-
アパート玄関前の蛍光灯。外し...
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHf...
-
キッチンの蛍光灯の3本連なって...
-
蛍光灯が割れたけど、有害?
-
点灯管(グロー球、グローラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
最近、スイッチを入れても蛍光...
-
グローランプが取れません。
-
直管蛍光灯について
-
点灯管が割れて外れなくなりま...
-
蛍光灯を替えたのですが電気が...
-
蛍光灯を点ける時に、なぜ安定...
-
丸型蛍光灯をLED化するに当たって
-
グロー球がない照明
-
蛍光灯をLEDに変えるとき
-
蛍光灯 4pinソケットの通電チェ...
-
15Wの直管蛍光灯が切れたので...
-
蛍光灯は一度に全部取り替えた...
-
接触悪い電気、放っておいても...
-
蛍光灯の丸管を替えたら、暗く...
-
「スターター形」と「ラピッド...
-
新しい直管蛍光灯が揺れる?ち...
-
電圧低下の原因は何でしょうか?
-
買い替えた蛍光灯がつきません。
-
蛍光灯が定期的にチカチカと点滅
おすすめ情報
皆さまコメントをいただきありがとうございます。感謝申し上げます。
その後、最初はつくのですが少しするとちかちかしてそのまま消えてしまいました。。蛍光灯を変える前も同じ状況だったので、蛍光灯以外の問題かもしれません。
安定器?が壊れているという可能性が高いでしょうか。
コメントを参考にさせていただきましてよくみましたところ、今回の蛍光灯はタイプとしては対応しているようです。
それにも関わらず消えてしまうので、問題は蛍光灯そのものではないようです。。