dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストックオプションの権利行使と売却タイミング
以下に関連した質問です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ここで回答されているように、確かに権利行使価格が時価より高ければ行使しないことはよく理解できます。

逆に言うと、売却のタイミングについては一旦考慮しないとすると、少しでも権利行使価格が時価を下回っていれば、どのタイミングでも権利行使すべきかと思うのですがいかがでしょうか??

例えば
権利行使価格500円だとしたら、時価が600円だろうが1000円だろうが、1円でも上回っていればいつでも行使して良いタイミングであり、むしろ配当等考えると少しでも早い方がいいように思えるのですが、認識に相違はありますか?
何卒よろしくお願い致します。


※某質問サイトで回答が貰えなかった為こちらで質問させて下さい....

A 回答 (1件)

それでいいと思いますよ。


時価>権利行使価格(+手数料)なら、利益確定ですから。

機関投機家なんかは、今より、時価と権利行使価格の差の最大化狙うことが可能かどうかを、ポートフォリオ全体で、人知の及ばぬコンピュータ駆使して計算してきますから、
1円でも権利行使価格が低いなら、当然に権利行使するわけではないんでしょう。

あと、役員報酬のストックオプションは、インサイダー規制、短期売買差益吐きだし規制なんかあって、権利行使のタイミングに制約かかることもありますし。
しがらみのある予約権者もいるということで、一般論通りにいかないこともあるんでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!