dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「株主優待・配当金・株式分割等の株主の権利を得るためには、各銘柄の権利付最終日までに株式を購入する必要があります」のルールについて教えてください。

1、「権利付最終日」に取引が成立して、株式を購入すれば、株主優待を受ける権利はありますよね?
2、権利付最終日に株式を購入して、翌日に売却した場合、これは株主優待を受け取れるのでしょうか?(権利確定日(基準日)には株を所有していないことになりますが)
3、自分が株主優待を受けられる対象であるかどうかを調べる方法というのはありますでしょうか?


幾分、勉強不足で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)


ありますよ。


当然権利持ってます。
配当分下げる傾向にあるので、嬉しくないでしょうが。


決算日から数えて5営業日前までに買うしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に3番が気になっていましたが、断言いただきましてすっきりしました。早速の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/09 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!