
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
前面道路より玄関入り口が低ければ、当然、雨水は玄関の方に向かって、流れてきます。
何も処置しなければ、雨水は玄関に浸入します。
一般的な対処方法は、玄関の直近に、排水溝を設ける手法です。
このとき、排水溝の排水能力を、その地方の、時間あたりの最大降水量で、
設定します。
しかし、昨今の、異常気象では、この手法が取れないかも知れません。
集中豪雨が発生したとき、道路側溝の水位が想定より高くなって、逆流してくることが
十分に考えられます。
その場合は、水没します。
半地下であれば、玄関の前面道路から見たレベルは、最低1Mは下がっているでしょう。
また、先の玄関先の排水溝は、玄関より低い位置にありますので、前面道路から1.5M程度
低いと考える必要があります。
道路側溝は結構水位が低い設定でしょうが、それから不利側に1.5Mレベル差を消費すると
すれば、最初から、余力は殆どありません。
言えば、割と簡単に水没するということです。
1階の地面より下の部分は、コンクリートで設計されるでしょうが、その
止水処理、防水処理は、結構高度な知識が必要で、その辺の業者では、
対応に不安が残ります。
取り分け、コンクリートの打ち継ぎ部から、地下水が侵入する事例は多く、
また、実は防水の仕様もありません。
ちゃんとした建築では、コンクリートの硬さを調整し、打ち継ぎ部に
止水版を挿入し、なおかつ、地下水の浸入を前提に、壁を2重にして、
浸入してきた地下水を、壁の中で外部に排水する工夫をしたりします。
まあ、普通の住宅では、結構工事費の負担も増えるので、おすすめしません。
個人的な感想は、「良いところは、ありません。」ということです。
No.4
- 回答日時:
>玄関を半地下にすることで斜線制限を回避できます」と言っていました。
この話に限れば設計GL(GL=グラウンドライン)を操作するんです。
昔に実際にあった事例で最高高さが10mの地域で6階建て(6層)のマンションを作った。
申請では地下3階、地上3階(笑)
雑居ビルで道路から地下に入るケースなど、雨が流れ込み水圧で扉が動かなくなり、水死する方が今でもいますよ。
>確かに、特に3階建て住宅で、玄関が道路よりも低い家はけっこう見かけます。
建築基準法で
第19条(敷地の衛生及び安全)
建築物の敷地は、これに接する道の境より高くなければならず、建築物の地盤面は、これに接する周囲の土地より高くなければならない。ただし、敷地内の排水に支障がない場合又は建築物の用途により防湿の必要がない場合においては、この限りでない。
要約すると
・敷地は道路面よりも高くしろ
・ただし排水装置の設置など、支障が無ければこの限りではない
・住宅以外、例えば水でビチャビチャにする魚の市場などは対象外
「居室」ではない、倉庫、車庫なども対象外。
申請で「地下倉庫」、実際は防音の効いたオーディオルームなど、このあたりは違反の発覚で修羅場を迎えるのは自己責任で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- 虫除け・害虫駆除 G(ゴキ〇リ)対策について。 お尋ねです。 自宅マンションは1階でごみ集積場所から1番近い1階に住ん 3 2023/06/06 13:42
- その他(住宅・住まい) 同じ建物に4戸入る集合住宅があったら、各戸の玄関をそれぞれ、東、西、南、北に分けて作ったら、住む人も 2 2023/03/16 20:30
- 一戸建て 家の大きさはステータスですか? 11 2023/03/03 10:08
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 都市伝説・怖い話 心霊現象でしょうか? 8 2022/12/15 16:58
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 風水 風水について分かる方教えてください。 2 2022/04/19 08:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
北東玄関の物件には住まないほ...
-
隣のおばさんの敵意むき出し
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
北側隣に3階建てが立ちます。日...
-
西道路の場合の玄関
-
北東に玄関があります。
-
仏壇の場所
-
玄関を半地下にしたら雨が入っ...
-
愛犬がおしっこした玄関の掃除...
-
この玄関“欠け”になってしまう...
-
セキュリティー会社の件
-
家の前、後ろに関して。 我家は...
-
排気口について
-
向かいの家との玄関の位置
-
家の玄関の名称は?
-
玄関の横に勝手口をつけるか迷...
-
専用使用権付きの専用ポーチの...
おすすめ情報