

猫を少し痩せさせたいです。動物病院の先生にも痩せさせた方が良いと言われてます。
ただでさえ、ご飯が足りてない様子なので、更に減らすのも可哀想だし、出来れば野菜でかさましして痩せさせたいです。
猫が食べて良い野菜教えてください!
動物病院でダイエットする事も以前言われましたが、食事内容全てを病院で制限されて、その通りに食べさせる事しか出来ないのが今の私には辛いです。
だからまずは自分でダイエットさせたいです。
野菜は猫に害ありますか?尿の病気にかかりやすくなったりしますか?
これなら安心で大丈夫!という低カロリー野菜、教えてください。
猫体重 2週間前6.7kg
今日6.3kg
最終的に後1kg落としたいですが、まずは5kg代を目指して5.9kg目標にしていこうと思います。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!メタボ猫のダイエット…なかなか難しいですね。
犬の様にはいかない。
犬は1日2食。きちんと食べきるので、管理が楽ですが、猫はムラ食い、食べ残しも多いし、ちょこちょこ来るからね(ToT)
うちは、私が常に在宅なので、台所に立つ度猫が来る(-_-#)その度あげてたらデブまっしぐらだから、笑顔で交わしてます(笑)
基本的にはフードの見直し。低カロリーな物かどうか。
マグネシウムやカルシウム等のミネラルが調整されてれば下部尿路疾患の予防になるから尚よしですが。
あとは計量。
ホントに犬の様にはいかないけど…やはり肥満の原因は、運動不足とかより、フードの与えすぎ、おやつのあげすぎだと先生は言います。
実際うちの犬達は、大した運動はせずに、低カロリーなフードに変えて、それを計量することで痩せました。
7.3から5.2キロへ。毎日増えた減ったを繰り返し、2年半かけて徐々に。先生には良いペースだと言われましたf(^_^)
ねぼねこさんちの猫ちゃん、6キロ超えてそうには見えなかったけどね。
猫の場合は‥
パッケージに記載の給与量を調べて1日分をタッパに取り分ける。
そこから、ちょこちょこ与えるというやり方でかなりあげすぎを防げます。
が、一回分は極々少な目にして、なるべく食べ残しがない量を。もうちょっとくれ。と言われそうな量(笑)
食べ残しがあると、ついつい心配になり、どこかで追加しちゃうから。
あとは、おやつ。一人暮らしならいいんだけど、自分の他に旦那や子供達があげてたら、おやつの1日分の給与量目安は簡単にオーバーしちゃう。
とは言え、あげないで。とも言えないので、例えば、個包装になってる写真の様なおやつ…これは一個を一回分として与える場合が多いけど、2匹で半分こにするとか。ちゅーるも半分こ。
うちは3匹だから、ちゅーるは一回一匹あたり1/3本です。ケチと言われそうですが(笑)健康の為。
可哀想だけどねf(^_^)
日本猫の様な種類はやはり理想は5キロ台らしい。うちの黒猫は、犬(ダックス)より体重あって(汗)
気を付ける様にしました。
その時も5キロ台ではあったけど、犬が5.2と5.3。黒猫は5.7キロでした。
今は5.4キロ。ほぼ変わらない感じ。先生には維持で!と言われてます…
猫は完全肉食だから、野菜は不要なんだけど、唯一先生から勧められたのは、ふかしたサツマイモ。
腸内環境を整えてくれるので、軟便の改善と、便秘解消。
サツマイモ以外でも良いと思うんだけど、とにかく食物繊維を多く含む野菜は良いらしい。
猫は尿路疾患、慢性腎不全にとてもなりやすいからフード選びには気をつけてあげたいなと思ってます。
最初は自ら選んでロイヤルカナンにしてたけど、色々試したいフードもあって。でも結局、犬も猫もロイヤルカナンに戻って来ました(笑)
フード選びについて以前回答したので参考に貼っときます。No.5、6です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11742904.html
ロイヤルカナンのフードはマグネシウム調整済みなので、こういう中で、低カロリーな物、消化器に良い物等を使ったら良いと思う。
うちであげてるのは、写真の物。右二つは黒猫が愛用中。この子はけっこうな便秘もあり、消化器サポート可溶性繊維を与えてから即日改善しました。
このフードの良いところは即効性有りなことと、今のフードから完全に切り替えなくてもパラパラ混ぜるだけで効果があるってところ。
食物繊維なので、サツマイモ同様、メタボ猫は良いはず。先生のオススメです。
でも何より、本当に痩せさせたかったら、心を鬼にする事!と獣医より…
参考までにm(_ _)m
まだまだ暑いね~!頑張りましょ!
※昨日の病院は、犬が週一の点滴でした!猫は大丈夫(^_^)v
ご心配おかけしましたm(_ _)m
まんまあるさん、こんにちは^^*
回答ありがとうございます。
ご飯は私もロイヤルカナンのpHコントロール与えてます。ライトでカロリーが低い方を与えてます。
(ロイヤルカナンは今名前変わりましたよね。ユリナリーだかに。)
それを朝昼晩に3回、フードは1回20gずつ与えて、一緒に少しですが朝はスープ、昼は鰹節、晩は缶詰を与えてました。
これでもかなり少ないのかと思ってましたが、どうなんだろう…?
…でも今は更に減らしてます。
フードは1日60g食べてましたが、1日合計で60gも今食べてません。
おやつも日によって違う物を出しますが、口汚し程度の量しか与えてません。
チュールの日はうちも2匹で1本を少し余らす位の少量です。おやつが煮干しなら小さいの3本程度です。
ご飯もおやつも私以外の家族は全くあげないのでその辺りは大丈夫です。
なんか上に書いた食生活ですが、兄猫はそれでも足りない感じだから減らすのも可哀想でしたが、6.7kgもあったからヤバイと思い更に少しだけ減らしてます。
手術後で食欲なかったからついでにそのまま減らしました。
私も今、ご飯の変わりに愛情を与えてます(笑)

No.7
- 回答日時:
お返事ありがとうございます!
先生は外して良いと言うけれどもう少し…
それ、大正解!
うちは、旦那が外してしまい、せっかく治って来たのが悪化。再度病院へかかることなりました。予定より2週間も長いカラー生活でした(ToT)
ねぼねこさんちもロイヤルカナンなんだね。ロイヤルカナン食べてれば病気にならないわけじゃないし、当時(昭和)犬が食べてたのはビタワンいうフード。昔は犬と言えばビタワン(笑)名は知れてるけど一般的なフードだし、そんなに種類もなかったしね。それでも、病気知らずで19歳手前まで生きたの。
でも、やっぱり、病気予防や治療実績があるフードを知ってるなら、それあげたいよね~。
ねぼねこさん、フードやおやつ、けっこう絞ってると思うよ。そのままやってみては?
今60㌘測って茶碗に出してみたよ。うちの猫達もこんな感じかな。トータルで見たら。70.80食べてたのを、いきなりではまずいけど、徐々に減らして60㌘以下になったなら大丈夫かと。
毎日じゃなくていいから、体重測って、体重減少のペースが早すぎないかチェックして。それから、うちは明らかに贅肉なんだけど、筋肉で太って(きっちり)見えたりもするから。今度病院で筋肉もみてもらって。
その上で、その子の適正体重も聞いてみて(^_^)v
やはり徐々に徐々にが理想だね。
いきなりだと体に負担だから。
出先で野良ちゃん見てたら、食べなければ痩せるというのがすぐわかった。
野良猫で運動不足という子はなかなかいないから、太ったり痩せたりするのはやっぱりフード量だね。もらえてる子はぷくぷくしてるし、もらえてなさそうな子は痩せてる。うちの近所の野良は痩せてるのいないかな。大きいか、標準かどっちか(笑)
ぷくぷくになるまで、好きなもの食べて、好きなだけ寝て、19歳まで生きた猫も全然いたから、あまり数字に追われずに頑張ってくださいね!体重はあくまで目安。ボディコンディションスコアを参考に。
うちもとりあえずキープがんばります!
ご飯の代わりに愛情!最高だね(^^)d
お返事ありがとうございました!

エリザベスカラーの件、そう言ってくださるとε-(´∀`;)ホッとします。
外して良いって言われてるのに付けてたら可哀想かなぁなんて気持ちもあるし、でも今外したらずっと舐めるから縫った所も開いちゃいそうだし…
そばにいる時はエリザベスカラー外して、100均で買ってきた椅子足カバー(笑)と上からガーゼ巻いて怪我した足につけてます。しばらくはこれの繰り返しです。(-.-;)
やっぱりかなりフード絞ってますよね。ドライフード60gの他に缶詰などは少し与えてるんですけどね…。
それで6.7kgまでいきましたからね˃ ˂ ՞
本当、あまり数字にこだわると神経質になり過ぎてしまうし、様子見ながらやってくしかないですね。
確かに食べなければ痩せてますよね。家の近所にも野良猫いますが、前のおばあさんが毎日ご飯あげてるから野良猫なのにデブ猫です^^;
好きな物食べて好きなだけ寝て19歳まで生きた猫なんて羨ましいですね。
私も好きなだけ食べさせてあげたい( ඉ_ඉ )
お返事ありがとうございました^^*

No.6
- 回答日時:
写真…汗
貼り忘れてた!ごめんなさい(。>д<)

やっぱり人間もそうですが、猫も中年猫になれば痩せにくくなりそうですよね。
歳とって病気になったり、足の骨に負担がかかったりしたら大変だし何より猫が可哀想だから、今のうちから少しずつ痩せさせないとって思ってます。
写真ありがとうございます。
ロイヤルカナン沢山ですね!それぞれの猫さんに合わせたフードかな…。
昨日、わんちゃん点滴に行かれてたんですね。
うちも昨日やっと手の包帯取れて、薬も終わりました。
エリザベスカラー外して良いと言われましたが、めちゃくちゃ舐めるのでもう少しつけてます。
この爪の治療で治らなくて、3回も鎮痛剤うち、爪を根元から切ってます。
鎮痛剤後は吐きまくりでフラフラだし、もう可哀想で見てられないので、今回こそは絶対治したいから先生が外して良いと言いましたが、エリザベスカラーもう少し我慢してもらいます( ඉ_ඉ )

No.4
- 回答日時:
猫は肉食動物のため、人間が食べているような野菜は必要ありませんが、栄養の補完に利用することはできます。
まずは、猫が食べてもよい野菜。〇にんじん
〇水菜
〇大根
〇かぼちゃ
〇トマト
〇さつまいも
〇きゅうり
〇アスパラガス
〇枝豆
〇ブロッコリー
〇小松菜
〇とうもろこし
〇ほうれん草
〇じゃがいも
〇キャベツ
〇豆苗
〇レタス
食べてもよい野菜とはいえ、食べ過ぎや食べさせ方には注意が必要です。普段のキャットフードにトッピングするなど猫ちゃんに合わせて取り入れてみてはいかがでしょうか^^
猫に野菜をあげるメリットは?
猫は肉食動物のため人間が食べているような野菜は必要ありませんが、野菜にはビタミンや食物繊維が多く含まれることが多く、皮膚の健康維持や便秘解消などの効果が期待できますので、栄養の補完として利用することはできます。
おはようございます。
沢山書き出してくださり、ありがとうございます。
食べれる野菜沢山あるんですね~。アスパラも良いんだ…。
やっぱり野菜食べさせたら便秘解消にもなるんですね!
家の前の猫は、便秘になって飼い主のおばあさんは青汁食べさせたみたいですよ。青汁は猫に食べさせて良いのか微妙ですが…。
No.3
- 回答日時:
ねこの気持ちサイトのを見たのですが、茹でた白菜、キャベツ、ニンジンとか、生のレタス、キュウリとかは与えても良いみたいです。
小さじ1杯くらいとか、レタスは4分の1枚くらいとか書いてくださいありました。
私は野菜あげたことないからよくわからないけど、チャオに混ぜたら喜ぶかもしれませんね。
猫の1キロは4キロの猫なら全体重の4分の1くらいのダイエットになるから、ちょっとずつダイエットさせてあげると良いかなと思いました。
ねぼねこさんもジム行ったりして鍛えてるけど、猫ちゃんもダイエットするんですね。
目標体重になると良いですね(*^-^)
しまりすさん、おはようございます!
レタスやキャベツ白菜は、なんだか猫に食べさせても害なさそうな気がしてましたが、やっぱり大丈夫なんですね^^*
キュウリや人参も良いんだぁ。
少量を茹でてチャオに混ぜてみようかな!
猫はチャオ大好きだから、混ぜたら確かに食べそう^^*
私はジムで運動出来るけど、猫は全然動かないから本当ダイエット大変そう(-.-;)
怪我したからしばらく散歩もいけないし( ඉ_ඉ )
No.1
- 回答日時:
お疲れ様です
野菜入りのウエットフード、缶詰売ってますよ。人が用意した野菜は食べないでしょうね。 猫草ありますね、あれは毛玉を吐き出すために噛むのであって食べてません。
猫は肉食なんですよ。胃の構造で野菜は受け付けないとおもいます。
ボボ君は7kgありますが、太ってません。体格がいい、骨太なんです。
黒缶のアイシアというメーカーは総合栄養食が多く扱ってます。
※缶詰はアイシアです。黒いのもアイシアです。ほぼドン・キホーテで安かったです。

おはようございます。
野菜入りのスープは買った事ありますが、ウェットフードや缶詰もあるんですね。
探してみます。
ホボくん、ご飯沢山持ってるね!
ドンキホーテで買うんだぁ。私も良くドンキホーテで買いますよ^^*
こっちのドンキホーテはペット用品やご飯は水曜日が安いみたい^^*
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 体重の減量が止まりません、病院に行くべきでしょうか? 7 2022/08/11 11:12
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- 子育て 小児肥満について 8 2023/03/30 17:25
- その他(健康・美容・ファッション) こんばんは 多分あってると思うのですが早寝早起きって健康にいいですか? 僕健康オタクなんです 主食は 2 2022/04/10 23:53
- 食生活・栄養管理 私はASDがあり、今までは自覚がなかったのですが、私は食に、かなりこだわりがあるようです。 その性で 3 2022/08/05 22:16
- ダイエット・食事制限 痩せません 5 2022/06/23 09:30
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて!手伝って下さい! 今日1日に消費、摂取するカロリーについて計算してみました! 私 7 2023/05/04 17:26
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- ダイエット・食事制限 ダイエット中なのに、何しても過食がやめられなくて困っています。普段はダイエットのため、ダイエット食な 6 2022/04/14 11:56
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
猫のくれくれサイン
-
猫用と犬用のフードボウルに違...
-
フードの好き嫌いが激しく困っ...
-
成猫の食事量、 あまり食べない猫
-
猫を少し痩せさせたいです。動...
-
猫に人間用のかつおぶしを与え...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
ネコがスズメを食べました。
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫の窒息死についての質問です。
-
庭用のサンダルが無くなります
-
一歳半の雌猫の突然死
-
至急 今日の朝、愛猫が便は出て...
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫は好きですか?
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫がさきいかを食べてしまって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
猫用と犬用のフードボウルに違...
-
うちの猫娘はいわゆる猫缶と言...
-
てんちゃんはどうして飼い主を...
-
成猫の食事量、 あまり食べない猫
-
猫のごはんについてアドバイス...
-
猫の食べ物について
-
少食、偏食の猫っていますか?
-
猫に人間用のかつおぶしを与え...
-
フードの好き嫌いが激しく困っ...
-
最近猫を飼い始めました。 すご...
-
飼い主さんが都合により飼えな...
-
ガリガリ猫を適正体重まで増や...
-
「脱走した猫を再び逃がしてし...
-
猫を少し痩せさせたいです。動...
-
猫を飼っている方に質問です。 ...
-
高齢猫が突然死したのですが原...
-
水を飲まない猫
-
猫の餌について
-
[猫のエサ]かつお節はダメです...
おすすめ情報