

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まだ3ヶ月。
気にするのは避妊去勢後からで大丈夫ですよ。むしろ今は体を作る大切な時期なので食べてもらう方が重要です。避妊去勢後は生殖機能を維持する為のエネルギーが不要になるので、通常の子猫用だとカロリーオーバーになってしまいます。子猫用は高栄養をとらせる為に高カロリー設定で作られています。
術後はみるみる体重が増えやすくなるので、低カロリーなフードへ切り替えを。
それより、ウェットフードのみ…これはやめた方が良いです。ドライもしくは、ウェット併用が望ましい。うちはみんなドライフードメイン。夕飯だけ、少量のウェットフードを出してあげてます。
猫に水分をとらせるのは大切で、ウェットフードが使われる場合もありますが、ウェットは特に歯が汚れやすく歯肉炎の原因になりますし、噛む力、顎の力が弱くなってしまいます。ウェットを完全に切る必要はないので、ドライフードメインで与えられる様に少しずつドライフードを混ぜて、切り替えていかれた方が良いと思います。
ドライフードに比べ嗜好性が高く作られている為、ウェットフードを好む子は多いですが、あまりわがままを許してしまうと、病気をした時に後々大変苦労することになります。
治療で療法食が必要になった時、療法食の多くはドライフードです。
それを食べてくれないとなると、薬だけではなかなか治らないということがおきます。
病気なんてまだまだ先、子猫ですからそんな感覚もありますが、膀胱炎などは子猫でも普通にあります。
うちは一歳になってすぐでした。療法食が治療のメインでした。
また、ウェットフードは特に一般食、副食が多い。
フードには、それだけでしっかり栄養がとれる総合栄養食と、おかずにしかならない嗜好性重視の一般食、副食があります。
総合栄養食と記載のない物は、総合栄養食と一緒に与える必要かありますから注意。
口から入るフードは猫の体作りに直接影響します。
その子の一生を左右するくらい重要だと言われていて、今は特に嗜好性より、健康を考えるべき大切な時期です。
ウェットフードでも総合栄養食であれば、しっかり栄養をとることは出来ますが、
ウェットフードのみを与えるのであれば、せめてロイヤルカナンクラスのウェットフードにした方が良いです。
ロイヤルカナン等のサイエンスフードと呼ばれるフードは長く研究が続けられ、積極的な病気予防と治療実績のあるフードです。高いですが動物病院で取り扱いがあるのは、やはり理由があります。
膀胱炎、慢性腎不全、歯肉炎…猫がなりやすい病気ですが、ほとんどがフードの問題だと獣医は言います。
フードの大切さについて、是非しらべてみて下さい。
https://petopi.jp/cat/17976
過去に回答した物も参考に貼っておきます。No.5、6です。
フードの大切さについてもこの中にあります。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11742904.html
カリカリを食べない場合の対策
https://nekogohan-web.jp/gohan-tabenai10131/
No.3
- 回答日時:
ボボ君はラグドールと雑種のハーフということらしいです。
でかいです、7kgあります。去勢も予防接種もせずですが、病歴なく健康です。

No.1
- 回答日時:
健康な証拠です。
育ち盛りです。食べたいだけ与えて問題ないと思います。ボボ君で~す。10歳。いまだに大食いです。お腹空くとギャアギャアうるさいです。
満足するとすぐイビキかいてお寝んねしてます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫はドライフードよりウェットフードの方が好きな子が多いですか? うちの猫は断然ウェットが好きみたいで 3 2022/05/12 13:53
- 猫 子猫が下痢(軟便)にならない良いフードはありますか? 3 2023/05/21 08:08
- 猫 猫が猫用のおやつばかり欲しがります 4 2022/09/02 15:22
- 猫 幼猫のしつけについて 生後2ヶ月位の保護猫なのですが離乳を始めましたが喰いつきがものすごいです。量も 3 2023/06/13 22:10
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 成猫に子猫用フード 食の細い成猫(3歳)に子猫用のドライフードをあげていても大丈夫でしょうか? 食が 1 2022/07/12 17:20
- 犬 アレルギー持ちの猫のエサについて 2 2022/09/17 11:01
- 猫 10歳3か月のオス猫ですが、ここ最近から一気に老化した様に感じます。 ドライフードも固そうに食べてる 6 2023/08/13 15:10
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熊本地震被災地での猫の糖尿病...
-
F.L.U.T.D.(下部尿路疾患)対...
-
猫のご飯がない!!!@@;
-
猫の目のフチが赤い
-
猫の肝臓の数値について
-
高齢猫にはシニアフードを与え...
-
猫は好きですか?
-
私は、おばあちゃんの家で飼っ...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
犬を抱き上げる時に首根っこを...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
ネコがスズメを食べました。
-
やってはいけない事をやってし...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
毛布についた猫の毛の取り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
ウチに来た生後2ヶ月の頃体重が400gしかなく、現在は740gまで成長しましたが標準よりは少ないですよね?
ラグドールです。
来た当時風邪も引いていて、現在はカビの治療中です。
体力をつけるためには、ご飯を食べるだけあげて大丈夫でしょうか?それでも標準量まで減らすべきなんでしょうか?