
Windows10パソコンが起動しません。
windows起動中にブルースクリーンになり、
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します。critical Process Died」というエラー画面になり、勝手に再起動されます。そして同じ画面にたどり着きます。無限ループです。
BIOSは起動できます。BIOS設定で改善されるとしたら、どのような方法が考えられるでしょうか?
windows10はセーフモードにF8で入れないですよね。
お力添えいただけますようよろしくお願いいたします。
【経緯】
時々フリーズする
ビデオドライバが機能しなくなる(そのためデュアルモニタの画面が暗転する)、
オーディオドライバが機能しなくなる(そのため音が聞こえなくなる)、
といったことが最近よくありました。
そのようなときはデバイスマネージャから、該当のドライバーを一度無効にし、そのあと「有効」にすることによって、直りました。しかしかなりの頻度でこの現象が起こるため、毎日何回もデバイスマネージャを開く必要がありました。
しかし、まれに上記の方法でも音が再生されないことがありました。
そのようなときは、一度オーディオドライバ(RealTech)を再インストールすると、また聴こえるようになりました。
ところが今日、オーディオドライバをアンインストール中にパソコンがフリーズしてしまい、
一切の操作を受け付けなくなりました。
この際電源ボタンを長押しし、強制終了しました。
その後起動してみたところ、「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示され、
何度起動し直しても、その画面で行き止まりになりました。
そこで「スタートアップ修復」の「詳細オプション」から「復元ポイントからシステムの回復」を試みました。
回復ポイントがちゃんと表示されましたので、どれかを選択し、「次へ」を押してみようとしましたが、
「次へ」のボタンが灰色になっていて押すことができず、次へ進めません。
どの回復ポイントでも同じです。
上記の一連の動作を何回か再起動しながら繰り返していました。
すると、今度は「スタートアップ修復」もされなくなり、
当然、「詳細オプション」の画面にたどり着くことができなくなり、
Dell support assistというメーカーのソフトにもたどり着けなくなり、
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。自動的に再起動します。critical Process Died」
というエラー画面になり、勝手に再起動されます。
そして同じ画面にたどり着きます。無限ループです。
BIOSは起動できます。
◆試したこと◆
・自動修復ツールやDell support assistというソフトがまだ起動できたときは、スキャンしてみたところメモリなどハードウェアに不具合は見つからないとのことです。
PC購入後に追加したメモリーは取り外し、すべてのUSBを(マウス、キーボードを含め)取り外した状態で起動してみましたが、一向に改善されません。無限ループです。BIOSは入れます。
◆懸念◆
CドライブがSSDで、そこにOS関連とワープロ等必須系ソフトがインストールされていました。
DドライブのHDDにメディア系やデータ類(動画、ワープロファイル、アプリケーションソフト等)が入っていました。
クリーンインストールしてしまいますとDドライブも影響を受けるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.2の補足を読みました。
入れ直しが必要な理由は、プログラムをインストールするときに
プログラム本体がDドライブに入っても、各種設定情報やプログラムの作った
データはCドライブのシステム内(レジストリ等)やユーザー領域のAppData等に
書き込まれることが多いからです。
自分でダウンロードしてインストールせずに動作するプログラムは大丈夫です。
バックアップはCドライブに入っている個人用ファイル 作成したデータなどのことで
Dドライブは大丈夫です。
Cドライブ 〉ユーザー フォルダ の下の自分のユーザー名のフォルダは バックアップを
取っておいたほうが良いです。
折角の貴重なお時間を当方のために割いていただきまして誠にありがとうございます。
ご指摘の通りメーカーのクリーンインストールプログラム(dell support assist)のバックアップでは、
カスタムでどれをバックアップから除外するかを選択できます。
Cドライブの一覧表には、
どういうわけなのか、HDDのデータ(つまりバックアップしたいもの)の一覧が並んでおります。
一覧表を見るに、明らかに「C:\」という項目の一覧にあるのは、私が保存したいものばかりです。
1つ疑問なのですが、Cドライブ=SSDであり、Dドライブ=HDDであるはずなのに、
なぜCとDの中身が入れ替わって表示されているのでしょう
Dドライブの項目は次のようになっております
$SysReset , adb, apps, dell, downloads, drivers, intel, langpacks, my we sites, perlogs,platform-tools, PSFONTS, Recovery, Users
バックアップと言ってもそれは当然、破損OSそのものは除外されているわけですよね?
よって
これらはOSそのものではなく、OSの設定のようなものとみてよいでしょうか?例えば、フォントや、ブラウザの「お気に入り」、デバイスドライバー等でしょうか?そうであれば、これらはバックアップをとり、後に、入れなおしたOSに全部読み込ませたいのです。
しかしなぜOSの設定情報がHDD(=Dドライブ?)に入っていて、HDDに入れていたはずの個人用データがSSD(=Cドライブ?)に入っていることになっているのかは疑問なのですが…
これはやはりac.azumi77様が仰られていたように、CとDの2セットで(左脳と右脳のように)1つの記憶領域で、そこにOSという人格が入っているということなのでしょうか。であれば、HDDは外さないでCとDをバックアップし、あとはメーカーのリセットプログラムにお任せしたほうがよいのでしょうか
ただ致命的なのですが、「バックアップに失敗しました」となって、バックアップが中断されてしまいます
外付けHDDを見てみると途中まではデータが入っておりました。それらを削除し今度は500GB削って再挑戦中です

No.3
- 回答日時:
可能性があるものは、すべて試してみてください。
バックアップは、(C)ドライブ、(D)ドライブが対象になっています。
いざという時、バックアップが必要になるので、外付けのハードディスクがあるなら、
バックアップをとってください。
ご回答、ありがとうございます。
この際CドライブはどうでもよいのでDドライブだけは守りたいです。
デルのバイオスが通常のものとは違っており、極めて分かりにくく、
総当たり的に試しましたが
USBブートもなぜかできません。 BIOS1.0.10 パソコンはDELL製XPS8930です
USBにWINDOWS10を入れて、
プライオリティをUSBにしてセーフモードをDISABLEで起動してもダメなのです(DVDだとよいのだろうか?まさか。)
SSD250GB HDD2TBで、OSはSSDに入っております。
現在、メーカーの復旧プログラム(dell support assist)により「工場出荷状態に戻す」という選択肢を検討中です
しかしこの「出荷状態に戻す」という言葉の意味が、OSのインストールされたCドライブだけなのか、それともDもなのか、
分からないのです。
support assistにはご指摘の通り、バックアップをとる、という選択肢があります。
それによると1TBものバックアップが必要とのことです
OSは250GBのCに入ってるのだから、ご指摘の通りここでいうところのバックアップにはDも含まれているのでしょう。
しかし私はCには150GB, Dには1.8TBくらいのデータを入れておりました。
つまり2TB分のデータがあるはずなのです。
にも拘らずバックアップしてくれるのが1TBしかないって不思議ですね。
約半分のデータが削除されるということなのだろうか。
バックアップも永遠に終わりません、0パーセントのままです、ログを見ると確かに少しずつコピーはされているようなのですが、
たぶん72時間以上かかるのでは?と思うくらい遅い。
一応、このバックアップを待って、その後、年には念を入れて下の方もおっしゃられていたようにパソコンを分解してDドライブを外して、
その後、このsupport assistでシステムの回復をしようかと思います。
こうすれば、Cだけが削除され、Dもソフトの再インストールが必要になる程度の被害で済むと。
この考え間違っておりますでしょうか。でもsupport assistがDのバックアップもとってくれている(?)のにDを外してOS再インストールしてもよいのでしょうか?あとからパーティションの設定とか面倒くさいことが必要になるのでは
No.2
- 回答日時:
クリーンインストールは他のドライブのデータには影響しません。
(Dドライブにインストールしたプログラムは入れ直しになりますが)
間違ってフォーマットしないために、Dドライブの接続ケーブルなどは
はずしてクリーンインストールしたほうが良いでしょう。
Dドライブのケーブルってどれだろ?
外しておきますが、よくわからないのは、なぜDドライブのプログラムは入れ直しになるのでしょう?
DドライブはOSのパーティションとは関係ないですよね?
サポートアシストというメーカーの修復プログらむ画面にはアクセスできるようになりました
OS修復というボタンが見つかりましたが、しかし個人用ファイルも削除される、等と、のたまっています
バックアップとれば?的なことを言ってきます
でもDドライブは無傷なんですよね?ここでいうバックアップってCドライブのことですよね?
もう死にたい
早く、死にたい
ありがとう

No.1
- 回答日時:
ブルースクリーンでエラーメッセージが出ていませんでしたか、windowsがブルースクリーンで起動しないのは、システムに何らかの障害が生じている可能性があります。
windows修復ディスクを作成されているなら、CD/DVDディスクにwindows修復ディスクをセットし、PCを再起動すると、windows修復ディスクウィザードが起動をし、修復れながら祭儀とを繰り返します。
外付けハードディスクなどは必ず取り外して下さい。
キーボード、マウスは取り外さなくても構わない。
https://www.techdevicetv.com/ch_windows10/51/
https://www.pc-koubou.jp/magazine/25966
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン Windows10の不具合について PCでゲームをしていたところフリーズして急に問題が発生したと青色 5 2022/06/13 17:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
io.sys
-
Dドライブのデータのバックア...
-
Windows7 「システムイメージの...
-
トラブラないシステムコマンダ...
-
windows10 再セットアップについて
-
アウトルックでMSOE.DLLでてし...
-
XPのOSバックアップの必要って...
-
windows7(Ultimate)64標準添付...
-
リムーバブルメディアを挿入し...
-
長いファイル名のバックアップ
-
メールアカウントのバックアッ...
-
【MSIME】ユーザー登録が一部消...
-
バックアップが出来ません
-
WindowsのOSアップデートについ...
-
「ウィンドウステーションがシ...
-
VistaでDVDを焼いてプレイヤー...
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
起動時のロゴ画面
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIで復元できません。
-
バックアップとシステム修復デ...
-
BIOSしか起動しない 自動再起動...
-
不安定なPC 何をしておくべき
-
windows7のバックアップがうま...
-
バックアップと復元
-
Windows7 イメージバックアッ...
-
io.sys
-
「レジストリ」のバックアップ...
-
「バックアップの作成」はシャ...
-
NECデスクトップPCが起動しません
-
ブルースクリーン
-
WIN-7 (64)にてバックアップ...
-
Win7の「バックアップと復元」
-
ブートCDの作成方法
-
システムイメージバックアップ
-
ウィンドウズ7でバックアップが...
-
バックアップソフト
-
NECパソコンのバックアップNX
-
Windows Server 2003のバックア...
おすすめ情報
デルサポートに連絡したら、中国人女がでて、3万円以上の金を払えば電話さぽーとしてやる、
などと脅されました。