dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校三年です。
心理学部の志望理由書を書いてはみましたが、そもそもこの理由が心理学を学びたい理由になるのだろうか…など頭の中がグルグルしてしまい不安です。
添削や、指摘などしていただけると嬉しいです。

(また、あと100文字程度付け加えたいと考えてるので何をプラスした方が良さそう、などあれば参考とさせて頂きたいです。)
----------------------------------------------------------------------------

私は人の心と身体の密接な関係について学び、将来は人の心を動かすようなクリエイティブな仕事から経済の発展に関わりたいと考えています。

私が心理学に興味をもったのは、もともと自分が心に影響されやすいことがきっかけでした。テスト期間など不安なことがあると眠れなくなってしまったり、動画をみていたりすると突然身体の一部から多量の汗がでてきたり、自分でも制御できない心と身体の互いの影響力に疑問を感じ、その中で自分もこのような普段の何気ない日常の中で人の心及び身体に影響を与えるようなものを作りあげたいと感じるようになりました。そこで、他人の心を動かす為にはまず自分自身の心について学ぶ必要があると考え、心理学に興味を持ち始めました。

その中で、○○大学心理学科が座学にとどまらず実践的な実験や研究などに力を入れていたり、授業ゲストスピーカーを招くことが多く経験豊富な方の話を聞くことができるという点が、様々な角度から心理学を学びたい自分にとって最適な環境だと考えました。また、同じ学部内に映像身体学部という新たな切り口から心理学を学んでいる人々がいることで他の大学では取り込むことの出来ない刺激を受けることが出来ると思いました。
そして、主に人間の感情や知覚などについて研究する認知心理学を学びたいと考えていて、その中で得た知見を活かし、将来は新しい視点から多くの人の心をつかみ印象に残るようなモノの制作に携わっていきたいと考えいます。

このような理由から、わたしは○○大学心理学部心理学科を志望します。

A 回答 (2件)

アドバイス難しいのですが、クリエイターになることが目的のようですので、そちらをメインにした学部に入って、心理学も学ぶ、という感じのほうが良いのかな、と感じました。

そういうことが可能な学校、学部があるのなら…ですが。ご参考になれば…。
    • good
    • 1

ちょっと何書いてるかわからない


心理より日本語の勉強が先では?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A