
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
赤はわかりますかね?ミニーちゃんの衣装や、キティちゃんのリボンは赤です。
朱色は赤とオレンジを混ぜたような色味。
真っ赤よりも黄みがかった感じで、オレンジよりも赤みが強い感じです。
朱色はお習字の先生からの訂正に使われたり印鑑のインクが朱肉というぐらいなので朱色ですかねー
朱色は書いた通り学生時代の先生からの添削や印鑑など事務・筆記系でよく使われるイメージです。あとはお着物とか。朱色のお着物も趣があって素敵ですよね(^^)
赤は有名キャラクターの衣装なんかに使われていたり信号機の赤も朱ではない赤ですし、トマトやイチゴなんかも赤。こちらの方が馴染みはありますね
No.6
- 回答日時:
朱は酸化水銀の色のことです
赤は、色の三原色といわれる色の赤です、純粋に赤といえばその光の波長が限定されます。
古来から、赤といわれる色の顔料は非常に少なく、対候性もよくありませんでした、その中で朱は対候性に優れ、昔からよく使われたのでしょう。
ということでじ人工の構造物で赤といえば朱色。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
色の読み方。
-
日本語における色の表現方法に...
-
I/Oの意味
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
白色度について教えて下さい。
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
セロハンの色と透過した光について
-
「お色」という言葉
-
蒼銀という色は
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
アニリンは最初の状態では無色...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
確率がわかりません。問題↓ 赤...
-
夢十夜について
-
数Aの確率の問題についてです。...
おすすめ情報