dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本読むのが苦手ですどうすれば好きになれますか?

A 回答 (10件)

>何回もその文章を読まないと理解ができない…


自己啓発本もわかりやすいのと、わかりにくいものがありますよね。

もっと簡単なものから始めたほうがいいかもしれません。
エッセイなんかどうでしょうか。

年齢と性別がわからないので、おすすめしていいのかどうかわかりませんが、

ちびまる子ちゃんの作者のさくらももこさんのものとか、
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%95%E3%81%8F% …

女優の室井滋さん
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%AE%A4%E4%BA%95% …

男性の方だと
影山民夫
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%99%AF%E5%B1%B1+ …
ちょっと古いので、もし、テレビ世代でなければ、面白くないかもしれません。
「イルカの恋、カンガルーの友情」がいいかも。

口コミなどを見て、参考にするといいと思います。
古本屋に行けば、多分あるのもあると思うので、気軽に買って、合わなければ、手放せばいいと思います。

あとは、わからないところがあっても、自分と合わないのだな、と思って、どんどん読み飛ばせばいいです。
面白い部分がいくつかあればいい、くらいの軽い気持ちで読んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいね!

他もいいですが、イルカの~はなんか面白そうですね

調べてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/08 20:54

私は読書が大好きですが、「お勉強の本」「読まなきゃいけない本」を読むのはあまり好きじゃないです。

たまたますごく気分が乗った時に、たまたますごく良い本に出合えた場合は、別ですけど。
自己啓発系の本は、「読んで勉強しなきゃ」って思ったから読んだのですよね?
それじゃあ、なかなか好きになれないと思いますよ。
例えるなら、「テレビを見るのが苦手です」と言いながら、NHKや放送大学の、高度な教養番組ばかり見ているようなものです。
テレビ番組なんて、もっと肩ひじ張らずに笑えるようなものがたくさんありますよね?
読書も同じことで、もっと、娯楽として楽しい、面白いと思えるものから慣らしていった方が良いですよ。
そうやって活字を読むことに慣れていけば、徐々に難しい内容の物も読めるようになってくると思います。(それを楽しめるかどうかは別として、ですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己啓発は基本一文で書かれているので、理解しやすいから読んでます。

ストーリーとなってくると、基本話が続いているので理解力が追いつかなくなるんです。

でも、確かに面白い小説なら、何故かすらすら休み休みですが頭に入ってきます。

お礼日時:2020/09/09 12:12

自分の好きな分野の本から読むことです

    • good
    • 0

苦手、というのは、具体的にどんな感じなのでしょうか。



おいくつで、趣味や興味があることは何ですか?

自分に合った本に出会うことが大事だと思いますよ。
本は娯楽ですから。
上記の質問に答えてもらえれば、おすすめの本を挙げられるかもしれません。

本好きの人は、そこに楽しいものがあると思って読み出します。
それがとても大事なのかな、と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己啓発本はよく読んでました昔、
でも全くありませんでした。

理解力がないんです自分

何回もその文章を読まないと理解ができない…

お礼日時:2020/09/08 18:25

本を読むのが苦手ならば、まず活字になれることです。


とりあえずは軽い青春小説やラノベなどから読んでみましょう。

あとは星新一のショートショートなどでしたら短いですから読みやすいですよ。
    • good
    • 0

私も今全く同じ状況です(T_T)


間違っていたらすみませんが、幼少期とかに本を読むことを強制されていたりしましたか?
よく、子供の頃に制圧されている事が大人になってその事を嫌になると聞きます。
無理に本を読もうとせず、ふと読みたい本を見つけられた時に自分のペースで読むのが良いと思います。
    • good
    • 1

昔の角川映画のキャッチコピー、観てから読むか、読んでから観るか。

の「観てから読む」
ドラマ、映画を見て、その原作の小説を読む。
漫画を読んでから、小説を読む。
鬼平犯科帳、ドラマ、漫画がありますから、それを見てから小説にピッタリ。
    • good
    • 0

本を読むのがすき


と言ってから読み始めてください
    • good
    • 0

マンガバージョンもあるのでマンガになっている本も読んでみるとか

    • good
    • 0

YouTubeであらかじめ要約している動画を見てから大体でいいので理解して、本を読むときも1章ずつ読んでいき、その1章の中で自分が

重要だと思う箇所をメモるなりする、少しずつ読むようにすることをオススメします、あと何回も読み返す
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!