電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雑な図で恐縮ですが、添付図のような直列回路があったとします。

赤い線だけが配線されていた場合、電気は流れていますか?(青い線は繋がっていないと考える)
 
仮に、流れていないとしたらなぜ流れないのですか?直列回路が成立してないことは分かりますが、その他の理由があればご教示下さい。
宜しくお願いします。

「直列つなぎについて」の質問画像

A 回答 (6件)

流れません



仮に青線がつながっている場合電気が流れますよね
それは抵抗値が比較的低い導線の「ループ」ができているから、このループを電流が流れることが可能なのです
(電球に抵抗があるのは言うまでもありませんが、導線にもわずかに抵抗があり、この抵抗が電流が流れるのを阻止しようとします・・・しかし図の赤ー青線のループの場合、電流が流れることができなくなるほどの抵抗はありません)

さて、青線を取り外したとします
すると青線部分は空気に置き換わりますよね
青部分は、いわば空気の導線に置き換わるというわけです
したがって青取り外しで、図は 赤線と(青線代わりの)空気導線からなるループができていることになります
ループができているんだから、これも一応直列回路とみなせますが問題は抵抗値です
ご存知の通り、雷ぐらい高い電圧がかからないと空気を電気が流れることはありませんよね
つまり空気は抵抗(電流を阻止する性質)がとても大きいのです
ゆえに、青線部分が空気の導線に置き換わったご質問の回路では 空気の抵抗に電流が阻止されて電気はつかないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に分かりやすい解説をありがとうございます!

お礼日時:2020/09/09 18:13

追記


>直列回路があったとします
この前提が間違いであることに気付くべき。
直列回路も並列回路も何も、回路になっていません。
    • good
    • 0

電気の回路はよく水の流れに例えられますが、水の流れと決定的に相違するのがこの図です。


水は高いところにあるタンクの底と低いところにあるタンクの間にパイプがあれば流れが発生します、(下のタンクは不要)
電気で同じ状況を再現しても電流は流れません、高いところの水は位置エネルギーをもっていますが、電気には位置エネルギーはありません。
水に例えるならパイプを一周させ、途中に水を動かすポンプを取りつけます、このポンプが電池・発電機の役目を果たします。
ポンプを動かせば、水は循環する形で流れます、循環可能な状態に繋がっていないと圧力は上がっても流れませんね。
    • good
    • 0

>青い線は繋がっていないと考える



なら流れません。

流れる経路がないからです。
いくら自動車をたくさん並べてエンジンをふかしても、通れる道路なりトンネルが開通していなければ進みません。
運河や川に船を浮かべても同じ、水を流そうとしても同じ。

流れるためには「経路」が必須なのです。
    • good
    • 1

> その他の理由があればご教示下さい。


流れない要因は、閉回路が成立していないからです。
それ以外の理由はありません。
    • good
    • 1

その他の理由はありません。

回路の全部が繋がっていなくて、電流が一周出来る閉回路が出来ていないからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!