dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はどこにお墓参りに行っていいのかも分かりません。

親は離婚しています

役所等に訊けば教えてくれますか?

親戚に訊きたいですが、小さいときに少しだけ会ったことがある程度の親戚たちばかりなので、とても訊きづらいです。

A 回答 (26件中11~20件)

hey siri で尋ねると教えてくれませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれた!!Σ(゚∀゚)Σ(゚∀゚)Σ(゚∀゚)Σ(゚∀゚)

ありがとう!!気づかなかった!Siri最高ジャーン(*´∇`*)(*´∇`*)(*´∇`*)

お礼日時:2020/09/11 08:42

誰かもわからないお相手をお参りしたいというのも変な話に思えます。


親族のだれが亡くなっておられるのかも知らないのですよね?

ご両親が話したがらないのは、親族に顔向けできないのか、またはほかの理由かもしれません。
本当のご両親で間違いないでしょうか?
そこに疑念があるなら、役所で免許証、住民票などから本籍地を知り、戸籍をとるのも良いかもしれませんよ。
そこに親族の本籍地もでてきますし。
そこから辿ってご親族を訪問されてみては?
    • good
    • 0

何で墓参りに行くんですか?


親戚とも疎遠で、誰が入っているんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

墓参りに行かなくていいんですか?

お礼日時:2020/09/11 07:59

>そうですよね。

ここで親切に親身になって解決策を教えてもらおうなんて甘ったれたことはしていけないですよね。

そういう意味ではなくて、ここの人は聞かれてもわからないですよ。
「私のパスワード教えて下さい」と質問しているようなものです(´・ω・`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親のパスワードが分からなくてすみませんでした。

お礼日時:2020/09/10 23:19

それなら聞きづらくても親戚に。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、何か勘違いしてました。

そうですよね。ここで親切に親身になって解決策を教えてもらおうなんて甘ったれたことはしていけないですよね。

ちっちゃい頃に会ったことありますが、ほぼ面識ない、親戚に訊いてみます。

どこに住んでんだろなー

お礼日時:2020/09/10 22:58

>その、お墓がどこにあるのか分からないんです



なので、一番最初に「(お墓の場所を聞くのは)ご両親でいいと思います」と書きました。
役所ではわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母は興味ないといった感じで、父に訊いても露骨に話をそらされます。

お礼日時:2020/09/10 22:50

>母は興味ないといった感じで、父に訊いても露骨に話をそらされます。


母方、父方も各々に先祖の墓を維持し守っている親族がいます。
母、父ともそれぞれの親族との関係が良くないのでしょう。
その場合、子のあなたが先祖の墓参りなどをしたら、父、母の顔を潰す可能性があります。
また、墓参りをしてお花を捧げても、墓守をしている親族からしては、誰か知らない他人が墓参りをしてるのか?という事になります。

>よく、「父方の実家の脈々続く戸籍のお墓参りに行くべき」と聞きますが、フリーな考えでいいものですか?
墓参りだけでなく、当然、仏壇を祀っている親族に連絡を取るのが礼儀です。
親が不義理をしているのなら、子がそれをリカバーする意思がなければ、親同様に知らないふりをするしか無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お墓参りに行かない方がいいんですか?

お礼日時:2020/09/10 22:34

>父と母が亡くなるまでお墓参りは必要ないですか?


距離にもよりますが、春と秋のお彼岸とお盆くらいは行く人が多いと思いますよ。
いずれも遠すぎて、かつお墓のお世話をする人があなた以外にいないなら、あなたの居住地の近くにお墓を引っ越しさせる手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その、お墓がどこにあるのか分からないんです

お礼日時:2020/09/10 22:32

>父と母のお墓を別々に僕が新しく建てるということですか?


いいえ、父方と母方の両方のお墓にお参りすればいいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父と母が亡くなるまでお墓参りは必要ないですか?

お礼日時:2020/09/10 22:26

役所ではわかりません。

親か親戚しか知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!