
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
いえ、かれは数学が一番の得意科目なんです。
しかし、一番得意であるにも関わらず数学には秀でてないんです。
それ故の現代文講師を言う道の選択、それ故の数学(的思考)が大切という発言です。
「数学という科目が大切」
とは言ってないと思います。
「数学的思考が大切」といっているように記憶します。
No.6
- 回答日時:
#1の方が端的に答えています。
数学ほど考える力を養える科目は
ありません。
それ程数学は大事なのでしょうか?
↑
大事だと思います。
単なる受験のため、というのではなく
人生にとって重要です。
No.5
- 回答日時:
私も高校での数学はとても大事だと思いますね。
自身は高校の時進学希望の大学の学部の受験項目に数学がなかったので、それこそ目も当てられないような成績しか取っていませんでした。
しかし社会人になってからやりたい仕事がみつかり、その為にアメリカ留学を決めた時、数学で決められた成績を取っていないと大学への申し込みすらできないことがわかり、愕然としました。なので高校の数学を一から勉強しなおすこととなりました。
で、わかったこと。大学で経済学も統計学も会計学もひいては応用化学も数学をきちんと学んでいないとついていけなくなるんだということです。必死で勉強しなおした結果自分で数学の大切さを実感しました。
No.4
- 回答日時:
今の時代は何をするにしても数学が大きく関与します。
調査や統計にしても数学が不可欠です。
経済学だって数学は必要不可欠です。
理系、工学系はゆうに及びません。
ですから、数学の知識というのは現代社会をささえる重要な学問なんですよ。
それと、他の方がおっしゃっているように、論理的に考える力が身に付きますしね。
No.3
- 回答日時:
私は重要な科目と思います。
理路整然と物事を考える事ができれば他の教科にもその考え方の応用ができます。小論文も理路整然と物事を考えそれを文章として伝えるものですからね。ダラダラとSNS感覚で書き殴って合格できる物はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験での高校履修科目について
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
共通テストの英、数、理の3教科...
-
ぶっちゃけセンター5教科7科目...
-
大学入試の面接で不得意な科目...
-
1日4教科勉強するのって非効率...
-
浪人で私立大学→国立大学
-
センター試験の受験科目は履修...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
偏差値換算の大学入試について
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
現在高校生です。志望校が決ま...
-
東京都立大学と名古屋工業大学
-
共通テストの部屋割りが知りた...
-
大学入試の面接で不得意な科目...
-
山口大学と九工大どちらがいいのか
-
本当に困っています。大学受験 ...
-
大学受験について質問です。 自...
-
センター試験の受験科目は履修...
-
大学受験での高校履修科目について
-
浪人で私立大学→国立大学
-
大学受験 慶應 数学受験
-
文系ですが物理を勉強したい
-
ぶっちゃけセンター5教科7科目...
-
この時期に受験科目を変えるの...
-
国公立大のセンター試験で5教科...
-
よく、一教科受験は偏差値が高...
-
高二です。 現在日本史B、世界...
おすすめ情報