
A 回答 (34件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
ヤマダ電機ではメモリ増設できないかも。
地元にPCショップがあるなら、PCショップいくべき。
最近のPCは、背面カバーを開けるのが難しくなっています。メモリだけ簡単にアクセスできたのは、昔のPCです。
No.22
- 回答日時:
もちろん増設が可能なん作りになっている、が条件ですが、現実に自分でやりましたけど。
その人の技量次第、俗にいうドがつく素人を自任するなら、おすすめはしません。
No.21
- 回答日時:
以前、仕事を理解してもらう目的で、部下の女性に装着をお願いしたところ、バキッと音を立てて壊していました。
たぶん、普段から、電子回路設計を行う人間には、容易ですので、店頭で店の人に注意事項を教わって取り付ければ良いのだと思います。
注意点は、力の入れ方、ネジ等の保管方法、静電気対策、動作確認方法などです。
No.19
- 回答日時:
ANo.15 です。
う〜ん、裏蓋を開けるだけではなかったと言うことでしょうか? と言うことは、ノートパソコンでしょうか。
ノートパソコンは、それぞれに独自の実装方法を取っているため、単純に裏蓋の中にメモリソケットがあって交換や増設がし易いものから、キーボードを外さないとソケットが出てこないものや、裏面カバーをはぎ取ってマザーボード全体を出さないとメモリソケットのアクセスできないものまで種々あります。
"マニュアルは見ましたがネジを開けたり締めたりが難しそうだったのですが、パソコン壊れたりしませんか?"
→ きちんとした手順に従って作業すれば、パソコンが壊れることはありません。この手順に従ってと言う部分が難しいのですけれど、できそうでしょうか? 手先が器用な方なら結構できると思いますが、不器用だと思われていたなら、一寸危険かもしれませんね。
"補足なのですがヤマダ電機かPCショップどちらに持って行くのがよいでしょうか?"
→ ヤマダ電機の場合、担当者が鳴れていれば大丈夫(同じノートパソコンのメモリを増設したことがある)ですが、未経験者だと質問者さんと同レベルと思って良いでしょう。ノートパソコンの修理部門の人なら慎重に作業できるでしょうけれど、そうでない場合は信用できませんね。一寸任せられないと思います。
パソコンショップで修理部門がある場合は、ちゃんと増設してくれる可能では高いでしょう。逆に、ただの販売しかしていないショップでは無理っぽいですね。まぁ、壊してしまうと責任問題なので、できるかできないかをはっきり言ってくれると思います。当然、料金は取られますが、異常に高いと言うことはないはずです。その時にお手持ちのメモリが使えなかったら、何故使えないかの理由や、代わりに使えるものを紹介してくれると思いますので、その点も安心できるのではないでしょうか。
メモリが認識されない場合のこと:
メモリ増設はチップ数に注意 Part.1 - ノートパソコン編 - rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part …
ノートパソコンの型番と購入したメモリの正確な型番が判れば、上記の件を調べることができます。
No.18
- 回答日時:
補足なのですがヤマダ電機かPCショップどちらに持って行くのがよいでしょうか?<
どちらでもやってくれますが、専門性からPCショップが良いです。
が取り扱っているかいないかを確認する必要があります。
No.17
- 回答日時:
> 補足なのですがヤマダ電機かPCショップどちらに持って行くのがよいでしょうか?
餅は餅屋と言いますから、それはPCショップです。
但し、一口にPCショップと言ってもメーカー製の販売だけのショップもありますし、自作派の為に色んなパーツなども扱っている
ショップもあります。
後者のショップの方が当然良いですし。
No.16
- 回答日時:
簡単か難しいかは、人それぞれといえます。
ただ、基本的には、ネジをはずして、あけて、メモリを増設や交換してから、再び閉めるだけ。
もし、蛍光灯を交換したことがある人なら、出来る程度の難度だと思われますが、ただ、それは人それぞれってことですから・・・
>パソコン壊れたりしませんか?
基本的には壊れません。
ただし、ネジを力一杯にネジがなめるまで回したり、取り付ける向きがあり、通常は、ささらなくなっているが、逆に無理矢理装着する。
あと電源を入れたままとか、塩水がついたような手で行うとか、常識とか言えないような行為を行った場合は、別ですけどもね・・・・
No.15
- 回答日時:
メモリの増設は作業としては容易な部類になります。
メモリの収納してある場所が判っていて、そこに使うメモリの規格が合っていれば、静電気に注意してスロットに挿し込むだけです。メモリスロットには、シッカリとメモリを挿し込むことが重要で、これをいい加減にやると認識しないことが多いです。メモリの認識不良に原因の多くは、装着不良ですね。下記を見てメモリ増設の参考にして下さい。
初心者でも超簡単なノートパソコンのメモリ増設・交換方法
https://pasonyu.com/how-to-change-notepc-memory/
5分で終わる「メモリーの増設」のやり方【デスクトップ編】
https://chimolog.co/bto-expansion-ram/
静電気は、メモリを触る前にパソコンの金蔵部分に手を触れて、溜まった静電気を逃がして下さい。現在は湿度の比較的高い季節なので、静電気による事故は起こりにくいですが、何も対策していないとメモリや周辺のデバイスを壊してしまう恐ればあります。要注意。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- ノートパソコン 新しいパソコン 5 2022/09/09 05:46
- ドライブ・ストレージ パソコン 7 2023/06/28 13:05
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- ノートパソコン FMVWD1A23Bのノートパソコンで、メモリ増設をしたいけどどうやってやるのでしょうか自分で出きる 2 2023/05/10 22:33
- CPU・メモリ・マザーボード メモリ増設失敗。。。 4 2022/07/19 09:09
- au(KDDI) スマホMNP転出の対応について 4 2022/07/17 09:46
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11アップデート後の不具...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
パソコン CPU使用率
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
Eee PC T91MT のメモリ交換につ...
-
PCでメモリが接触不良になる原...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
メモリ増設後、速さを体感でき...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
ノートパソコンでゲームを快適...
-
pcのメモリについて
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
パソコンのメモリの速度
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリを沢山積むと逆にもたつく?
-
ノートパソコンの増設メモリ選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
Xtra-PCについて
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
パソコン CPU使用率
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
キャッシュ済み領域はメモリ不...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
DDR4-2400のメモリとDDR4-3200...
-
ノートパソコンでクロック数の...
おすすめ情報
マニュアルは見ましたがネジを開けたり締めたりが難しそうだったのですが
パソコン壊れたりしませんか?
補足なのですがヤマダ電機かPCショップどちらに持って行くのがよいでしょうか?
ネジ13個外すのがめんどくさいんです。