プロが教えるわが家の防犯対策術!

It was said that he had been ill.

これを、He から始まる文で書き換えるとどうなるのですか?

教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは。



He was said to have been ill. です。

文章の解釈ですが、この文章に関しては二通りあります。
①#1さんが言われているように、「言われていた」前に「彼は病気だった」のように、過去 + 大過去。(言われていた時点で、彼の病気は治っている状態。)
②もう一つは、「言われていた」時点で「彼はしばらく病気だった」です。過去 + 現在完了です。(言われていた時点で彼の病気はまだ続いている状態です。)

英語では、文法上この二つの状態を区別しませんので、読む時、聞く時は文脈から判断します。
話す、書くでは、自分で過去を特定したい場合は、上記の文章の中に過去を特定できる文章を追加します。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2020/09/21 17:38

この問題のポイントは時制ではなくて、受動態や that節と to不定詞の使い分けだとおもうんですけど、この点に関して No.2 で説明したことを読み落とさないでくださいね。

    • good
    • 0

主節の動詞はもちろん、元と同じ過去です。

いろいろと考えていたので、単なるうっかりミスです。失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2020/09/21 17:38

#1です。

He is said to have been ill.
だと、It is said thatに戻したとき、
It is said that he was ill.になってしまいます。
少なくとも受験英語ではそうなります。
    • good
    • 0

He is said to have been ill.



参照:https://forum.wordreference.com/threads/he-is-sa …

こんな書き換え問題もありましたね。
To不定詞ならOKということは、he が誰かに直接的に言われているというのでもないようで、これはおそらく、もし that節にして、He is said that he had been ill. だと、同じ人のことなのに、なんだか別の二人が登場しているみたいで紛らわしいということではと思います。主語が同じなら that節より to不定詞がいいということは『ロイヤル英文法』にも見ました。

受動態と to不定詞は何かと相性がいい
というのもあるので、これも頭の片隅に留めておかれるとよいかと思います。

あるいは、
He seemed to have been ill(, according to people).
とも言えると思います。
    • good
    • 0

He was said to have been ill.


彼は病気だったと言われていた。
「言われていた」時点は過去形、「病気だった」はそれよりさらに前の時点のことなので
have beenを用いて、それを表す。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!