dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その日の夜に気が付き、ちょっとよそ行きな傘でしたが、合否も出ていないしもう一度伺うのが億劫でこのまま流そうと思っていました。
しかし数日後、親切にも先様から忘れていませんか?とメール連絡が入り、お詫びの返信をし、取りにいくことになりました。

大きな施設の一角にある小さな部屋での事務です。
扉の前に傘立てがあるのですが、無言で取っていくのは感じが悪いですよね…。

仕事の手を止めるのは忍びないのですが入室して御礼を告げる(お手間をかけた詫び菓子折もお渡し?す)べきでしょうか?

ただ来客の可能性もあるようなので、それこそ最悪のタイミングになってしまうリスクを避け、部屋の前に置き手紙(詫び状)&菓子折で顔を合わせずに立ち去りたいです。。
でもそれも怪しいのでしょうか…。

無知でお恥ずかしいのですが、感じの良い対応について知恵をお借しください。

A 回答 (3件)

>親切にも先様から忘れていませんか?とメール連絡が入り、



という状況であれば、ひとこと「取りに来た」ことと「お礼」を伝えていくべきでしょうね。

>お手間をかけた詫び菓子折もお渡し?

そこまでする必要はありません。「気持ち」だけでよいです。そのためにも「ひとこと」が大事です。

>ただ来客の可能性もあるようなので、それこそ最悪のタイミングになってしまうリスクを避け

タイミングが悪ければ、そこにいる他の人に伝言すればよいだけです。
こそこそと逃げ隠れるような態度や行動はよくありません。
    • good
    • 0

黙って持っていかれると


「あれ?誰か社員が間違えて持っていった?泥棒?
面接の人が取りに来るのに困った、どうしよう」と
余計な心配をしますので、必ず声をかけてください。

黙って詫び状と菓子折りが置かれているなんて、正直、気持ち悪い・・・。
傘を忘れて預かってただけで詫び状とか、
会社側からしたら「そこまでするかぁ?大丈夫この人?」って感じです。
突然黙って置かれたお菓子なんて、特に今の時期、
怖いです。食べられません。

受け取りに行く日が決まっているならor決まっていないならその日に
今日の何時ごろに取りに伺いますが、よろしいですか?と
電話を入れておきましょう。
電話が嫌なら前日の昼ごろまでにメールでアポ取っておきましょう。
あとは当日「先日面接の時に傘を忘れてしまった〇〇と申します」
と訪問すればOK。
受け取ったら笑顔で「お手数おかけしました、ありがとうございました」
これで十分です。
    • good
    • 0

無言では失礼だと思いますよ。


普通に忘れ物取りに来ました。と
言って帰れば大丈夫だと思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A