
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
HW Monitor 等の温度の見ることができるソフトで実際の CPU の温度を測定してみて下さい。ソフトのインストールができないのでしょうか?
Apex Legends は、かなりのパワーを必要とするゲームですので、普段の操作中は不具合が発生しなくても、ゲームの起動で負荷が掛かり、それに伴って CPU 温度は急激に上昇します。
ゲームを起動してすぐ落ちてしまう場合は、温度のモニターもできませんから、アイドル(何も起動していない状態)時の温度から、ブラウザを起動した状態の温度でも構いません。とにかく、CPU 温度がどの程度あるのかが判らないことには、対策の取りようがありません。
※大概は、アイドル時から CPU 温度が高いはずです。
また、ケースの外側に触れたくらいでは、実際の CPU 温度は判りません。それができないのであれば、修理業者に持ち込まれた方が良い(有料)と思います。詳しく状況を説明して対策をお願いすれば、解決できるかも知れません。
もし、CPU 温度が原因だった場合、CPU クーラーの掃除、グリスの塗り直し、再組み立て等を行うことになるでしょう。これらは、自作しておられるのであれば問題なくできるはずですが、中古で購入したパソコンを使っていると言うことなので、恐らくこういうことは経験が無いと思います。
と言う訳で、そのパソコンが Apex Legends を起動した時にどういう挙動をするのかが判らなければ、解決できません。CPU 温度なのかそれ以外の原因なのか、想像しても仕方ありませんので、何らかのデータが必要です。それが提供できないのであれば、外部に修理依頼をする他ないでしょう。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
スペックはありがとうございます。Core i7-3770 IvyBridge の CPU ですね。私も Core i7-2700K SandyBridge の載ったゲーミングパソコン(自作)を持っています。性能は最新の Core i3 に負けていますね(笑)。
CPU の温度はどうでしょう? CPU クーラーはどのようなものをお使いでしょうか? 電源等も劣化してくると、出力電圧(3.3V/5V/12V/-12V/5VSB のどれかは判りませんが)が維持できなくなり、落ちたりすることもあります。パソコン内部の温度が高過ぎる場合は、ケースファンを増設すると良いでしょう。
と言う訳で、落ちる状況でのパソコンの状態をお知らせください。
No.1
- 回答日時:
お使いのパソコンのスペックをお知らせください。
Apex Legends に対して CPU や GPU が十分な性能があるのか、電源容量は足りているのか、CPU の冷却が適正なのか等が知りたいです。CPU やマザーボードのメーカーと型番、どんな CPU クーラーなのか、メモリ容量、SSD/HDD の容量(できたら型番も)、GPU のメーカーと型番、電源容量などです。これらの情報を元に、問題点を探って行きます。
先ずは、Apex Legends の動作環境です。推奨動作環境はかなりハイスペックですね。これは 「中設定」 程度で快適にプレイできるレベルで、「高設定」 や 「最高設定」 では更に上の性能が要求されます。
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/abou …
必要動作環境:CPU Core i3-6300 3.8GHz、メモリ 6GB、GPU GeForce GT640 VRAM 1GB 以上
推奨動作環境:CPU Core i5-3570T 2.3/3.3GHz、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX970 VRAM 8GB 以上
これに対して質問者さんおパソコンのスペックは十分でしょうか? 最低動作環境を満たしている程度では、インストールはできるが 「低設定」 でギリギリ動作する感じ、推奨動作環境以上が望ましいです。
"APEXを起動すると画面が固まり落ちてしまいます"
→ 原因は、Apex Legends を起動することですが、その要因は幾つか考えられます。最も可能性が高いのは、CPU 温度です。何らかの理由で CPU 温度が高くなりすぎて安全領域を超えてしまっているのではないでしょうか。
温度を調べるには下記のようなソフトを使います。
シンプルなハードウェアモニタ!「HWMonitor」。
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …
通常、CPU の温度は室温に対してアイドル(待機)時で +10~15℃、中負荷時で +20~30℃ 付近、高負荷時で +35~45℃ くらいになるでしょう。その範囲に収まっているか確認して下さい。今は残暑で気温の高い日が続いていますので、オーバーヒートし易いでしょう。
アイドル状態で最初から 60℃ や 70℃ 等になっていたら異常ですし、その状態で一寸負荷をかけると、温度は急上昇して 90~100℃ に達してしまいます。CPU は、クロックやコア電圧を下げて温度上昇を防ごうとしますが、それでも上昇し続けるとサーマルスロットリング機能によって CPU が間欠動作(カクカク)になります。最終的には、ブルースクリーン発生や再起動・電源 OFF 等になります。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいます。埃を除去して下さい。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
CPU クーラーを外した場合、下記の方法をお薦めします。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
CPU クーラーをサードパーティーのものに交換するのも効果があります。下記はリテールクーラーと同じプッシュピンタイプのサイドフローで、取り付けが簡単、しかもかなり安価です。
http://amazon.co.jp/dp/B00JQ2YDCY ← ¥2,190 Deepcool Gammaxx 400 cpuクーラー cpuファン Intel/amd両対応 静音 冷却 簡単 ゲーム 高さ 154.5mm
背が高いクーラーがケースに入らない場合は、トップフローの下記です。これもプッシュピンタイプです。
http://amazon.co.jp/dp/B07BGTC77R ← ¥3,464 サイズ オリジナル設計 トップフロータイプCPUクーラー 超天 CHOTEN 虎徹のトップフロー版コンセプト 高さ 120mm
下記はバックプレート式で定番 「虎徹MarkⅡ」、冷える上に静かです。
http://amazon.co.jp/dp/B072PWL5YF ← ¥3,636 サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II 高さ 154mm
更に大型の CPU クーラーは下記。
http://amazon.co.jp/dp/B06ZYB8K77 ← ¥5,255 サイズ オリジナル CPUクーラー 無限五 Scythe Mugen 5 Rev.B SCMG-5100
その他の原因としては、メモリのエラー等ですね。ゲーム時に高いアドレスまでアクセスしますので、そこにエラーがあると飛んだりすることがあります。メモリのエラーチェックが必要です。
「Memtest86+」の使い方 PCメモリの動作チェックツール
https://jisaku-pc.net/free-soft/memtest86.html
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作が保証できます。ただし、チェックには相当時間が掛かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Androidスマホを使っていますが、最近急に電源が落ち、その後Androidシステムが読み込めない 5 2023/06/02 10:32
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン discordつないで、MH、apexを2時間とかやっていると pc自体が落ちて再起動になります ゲ 2 2022/10/14 02:59
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(OS) 初期化をしたらログインできなくなりました 1 2022/05/30 18:59
- デスクトップパソコン APEX(PC版)が数秒に一度フリーズしてしまいます。 3 2023/01/17 19:45
- FTTH・光回線 光回線のONU関係で質問 1 2023/03/22 14:54
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Android Xperia 10 IVが定期的に再起動するのはメモリ(RAM)が原因ですか? あとなぜ本体設定に( 1 2023/02/01 00:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
動画編集をして音声などを入れ...
-
pc cpu温度 100度以上 ブルース...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
スリムタワーのデスクトップPC...
-
CPUの温度について
-
フォートナイト中のみPCが落ち...
-
マザボの温度について
-
CPUクーラーについて。空冷か、...
-
ファンの音の大きさ等について
-
CPUの温度が起動時に100...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
時折不自然にフレームレートが...
-
APEXPC版 落ちる
-
パソコンの温度がおかしい
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
パソコンの温度がおかしい
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
CPUの温度について
-
CPU温度が70度を超えます。
-
PCでCPU使用率がゲーム中に100%...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPUファンを強制的に回すソフト...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
スペックは足りているはずなの...
おすすめ情報
CPU:Intel core i7-3770 3.40Ghz
メモリー:4GB×4枚=16GB Elixirヒートシンク付
SSD:256GB ADATA
HDD :2TB WD 3.5インチ
マザーボード:ASUS P8Z77 MPRO
GPU:Geforce GTX1060 玄人志向
電源:700W (剛力3-700A 80plus silver)
OS :Windows 10Pro 64bit(Windows7ライセンスシール付)
スペックはこんな感じです
中古で購入したものなので申し訳ありませんが細かい名称などはわかりません
APEX以外の操作中に不具合は生じずAPEX起動時のみ画面が固まり落ちる状況です
PC自体の温度はAPEX操作中はケースを触れると温かいくらいです